ボヘミアン・ラプソディ
遅ればせながら劇場で鑑賞。すごく評判がいいので、「クイーン」のクの字も実は知らなかった(いや、ほんとです。ロックバンドに興味がなかったので)私も、そんなに素晴らしいならと観に行った。もともと「アマデウス」や「不滅の恋 ベートーヴェン」のような音楽関係の伝記映画は好き。ただし、クラシック限定だっただけで。クイーンの曲で知ってるのはなんと「ウィー・ウィル・ロック・ユー」だけだった。運動会の綱引きのBGMだったのでこれだけは聞き覚えがあったのだ。お恥ずかしい。
クイーンのメンバーの中でも、リード・ボーカルをつとめ、奇跡の歌唱力と独自のマイク・パフォーマンスで有名なフレディ・マーキュリーを主役に据えた今作。前半は、偉大なるクイーンがいかにして誕生したか、数々の名曲がどのようにして生まれたかが描かれ、後半はフレディ個人の孤独や葛藤が描かれる。
他のメンバーとは異なる国籍やセクシュアリティを持ち、突出した才能ゆえの驕りも手伝って、メンバーと反目し、ソロ活動を始めるフレディ。しかし「僕らは家族」というブライアン・メイの言葉通り、自分にとってクイーンのメンバーがどれだけ大切な存在だったか思い知った後に、フレディはメンバーのもとに帰る。そしてラストのクライマックスは、嵐のような興奮と感動を呼ぶ「ライブエイド」のシーン。
全編に流れるクイーンの名曲の数々。確かに「知ってる」と胸を張れるのはやはり「ウィー・ウィル・ロック・ユー」だけだったけど、彼らがなぜここまで有名で、後世にも影響を与えるほど偉大なロックバンドと呼ばれたかがよ~~~~~~く理解できた。フレディの伝記としても感動したが、私個人としては、この映画は「偉大なるクイーン」と初めて出会えたことが何よりも大きい。この映画を観てなかったら、私は一生、彼らの音楽と出会うことがなかったかもしれない。
クイーンの魅力は、彼らが作り演奏する音楽が、ハードロックからオペラまで多彩で、一つのジャンルに定義できないところだ。メンバーが全員それぞれ作風の違う曲を作っているし、常に新しいことに挑戦し続けた彼らの姿勢のゆえだろう。どの曲も、歌詞も旋律も素晴らしいが、サウンドの華やかさと美しさもまた群を抜いている。エレクトリックギターをダビングして作る「ギター・オーケストレーション」の手法や、フレディとロジャーとブライアンの3人の声を重ねて作るコーラスの美しさが、他のロックバンドでは真似のできない重厚なサウンドを生み出している。
フレディの美声のセクシーさとパワフルさは確かに唯一無二だが、聖歌隊経験のあるロジャーの高音(特にボヘミアン・ラプソディのオペラ部分で発揮される)や、ブライアンの魅力的な声がフレディの声に重なるとき、えも言われぬ完璧なハーモニーが生まれる。「キラー・クイーン」や「ボヘミアン・ラプソディ」や、「Don't Stop Me Now」[Somebody To Love」などのコーラスのハーモニーは本当に美しい。そもそもフレディの他にもハイクオリティの実力を持つヴォーカルが二人もメンバー内に存在していたことがすでに奇跡。そしてそれを言うなら、メンバーの誰もが、歌も複数の楽器も作曲もこなせる「マルチ奏者」だったということも、彼らの曲のクオリティの高さに繋がっているのだろう。
4人のメンバーを演じた俳優陣は、みんな本人に似ている。ブライアンなんてまさに本人!としか思えないそっくりぶり。しかし彼らが役作りで一番苦労したのは演奏とパフォーマンスの練習だったろう。一日何時間も実際に楽器や振り付けを練習したらしいが、4人とも見事だった。特にライブエイドの場面は実際の舞台と服装も動きも完コピできているから素晴らしい。これにはクイーン本人(音楽監修したブライアンとロジャー)も絶賛したという。
個人的には、4人の中で謙虚で温厚な性格でメンバーの間の衝突時の調整役を果たすことも多かったという、ベースのジョン・ディーコンのルックスや人柄が好きだ。彼を演じたのは子役の時に「ジュラシック・パーク」で少年ティムを演じたジョゼフ・マゼロ。あの忘れられない名演技をした恐竜少年が、こんなに素敵に成長していたのね。
フレディの美声のセクシーさとパワフルさは確かに唯一無二だが、聖歌隊経験のあるロジャーの高音(特にボヘミアン・ラプソディのオペラ部分で発揮される)や、ブライアンの魅力的な声がフレディの声に重なるとき、えも言われぬ完璧なハーモニーが生まれる。「キラー・クイーン」や「ボヘミアン・ラプソディ」や、「Don't Stop Me Now」[Somebody To Love」などのコーラスのハーモニーは本当に美しい。そもそもフレディの他にもハイクオリティの実力を持つヴォーカルが二人もメンバー内に存在していたことがすでに奇跡。そしてそれを言うなら、メンバーの誰もが、歌も複数の楽器も作曲もこなせる「マルチ奏者」だったということも、彼らの曲のクオリティの高さに繋がっているのだろう。
4人のメンバーを演じた俳優陣は、みんな本人に似ている。ブライアンなんてまさに本人!としか思えないそっくりぶり。しかし彼らが役作りで一番苦労したのは演奏とパフォーマンスの練習だったろう。一日何時間も実際に楽器や振り付けを練習したらしいが、4人とも見事だった。特にライブエイドの場面は実際の舞台と服装も動きも完コピできているから素晴らしい。これにはクイーン本人(音楽監修したブライアンとロジャー)も絶賛したという。
個人的には、4人の中で謙虚で温厚な性格でメンバーの間の衝突時の調整役を果たすことも多かったという、ベースのジョン・ディーコンのルックスや人柄が好きだ。彼を演じたのは子役の時に「ジュラシック・パーク」で少年ティムを演じたジョゼフ・マゼロ。あの忘れられない名演技をした恐竜少年が、こんなに素敵に成長していたのね。
田舎なので応援上映はやっていなかった。残念。みんな静かに鑑賞する中、せめて膝や足でこっそり拍子をとって彼らの演奏を堪能しました。これ、何度も何度も観に行くファンが増えているの、よくわかる。ライブエイドの場面は絶対、大画面と大音響でエキサイトするべき作品だから。
« ル・ヴェルジュでクリスマスディナー | トップページ | あけましておめでとうございます »
「映画 は行」カテゴリの記事
- 蛇の道(2024.06.17)
- 福田村事件(2023.09.18)
- 波紋(2023.06.24)
- PLAN 75(2023.02.27)
- パラサイト 半地下の家族(2020.03.29)
ななさん、こんばんは。
ボヘミアン・ラプソディ、よかったですね♪
私はクイーンのファンというわけではないのですが
クイーンを聴いた世代なので、どの曲も懐かしかったです。
フレディの生い立ちや家族、恋人、メンバーのことなど
ドラマの部分にも引き込まれました。
名曲が生まれた背景も知ることができて興味深かったです。
ラストのライブエイドのステージは圧巻でしたね。
映画を見たあとは、しばらく熱病に浮かされたようになっていて、この後
爆音上映(ライブ用の音響装置を使って大音量で聴く)も見に行ってしまいました。^^
私も音楽映画やミュージカル映画が大好きですが
本作は前向きな気持ちにさせてくれるすてきな作品でしたね。
投稿: セレンディピティ | 2018年12月29日 (土) 00時42分
セレンさん こんばんは
私もクイーン全く関心なかったけど(一応クイーン世代)
やはり素晴らしい音楽は誰の心にも響きますね。
フレディはステージの上ではあんなにパワフルで自信にあふれていて
実はあんな孤独や葛藤を抱えていたのだと初めて知りました。
彼を支えたり見守ったりしたメンバーや友人や恋人の存在にも感動しました。
ライブエイドのシーンは、にわかファンの私でも感動したのだから
従来のクイーンファンでライブエイドも記憶にある方なら
もう感動・感涙の極みでしょうね。
>爆音上映(ライブ用の音響装置を使って大音量で聴く)も見に行ってしまいました。^^
いいなぁ~ 私も行ってみたいです。フレディの「エ~オ!」に応えたかったなぁ。
投稿: なな | 2018年12月31日 (月) 18時34分
ごぶさたしています。そして今年一年お疲れ様でした。
クィーンの音楽をあまり聴いたことがない方の感想を聞けて参考になりました。
世の中がこれほどの大騒ぎになるのも理解できる気がします。
最近の映画館はますます音響等の設備に力を入れてきているので
このような盛り上がり方を見せる作品は増えるかもしれませんね。
年間ランキングもまとめましたので、時間があれば遊びにいらしてください。
それでは良いお年をお迎えください。
投稿: クラム | 2018年12月31日 (月) 21時14分
クラムさん あけましておめでとうございます。
すっかりご無沙汰しています。
クイーン世代のくせに、クイーン来日やその後のブームも
まったく他人事でスルーしてきましたねぇ。
食わず嫌いで勿体ないことをしました。
最近の映画館の音響効果はどんどん進化していっていますよね。
この作品のライブエイドのシーンは、
まるでそこにいるかのように体験できますよね。
爆音上映というのもあるそうで、それはすごい盛り上がりだったと思います。
ランキング、後でお伺いしますね~。
本年もよろしくお願いします。
投稿: なな | 2019年1月 1日 (火) 17時08分