今年の筍
竹藪を持っている親戚が筍掘りをしたそうで、我が家も10本いただきました。
下茹でをさっさとしないとアクが出ちゃうので、早速下処理にかかりましたが、なんせ10本もの筍を下処理したのは初めてで、皮むきからして大変でした。10本の筍を一度に茹でる鍋もないので、大鍋二つに分けて、米ぬかと鷹の爪を入れて丁寧に下茹で。一晩おいて完全に冷ましてから、上の画像のように水につけて冷蔵庫に。冷蔵庫も入りきれなくて大変。幸い冷蔵庫は大きなのが二つあるので何とか整理をして入れることができました。
これから毎日手を変え品を変え、筍料理が続きますね~。買うと高いのでありがたいけど10本はさすがになぁ・・・。
ちなみに今夜は回鍋肉に筍を入れてみました。
あとはおかか炒めとか
牛蒡天と一緒に煮つけたり。
筍ごはん、若竹汁、辛子和え、酢豚、筍ステーキ・・・いろいろ頑張ってみます。明日は上記の煮物で天ぷらにする予定。我が家は当分筍祭りです。
« 女神の見えざる手 | トップページ | ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男 »
ななさん、こんにちは。
たけのこ料理、おいしそう! 回鍋肉の照りがたまりません。
そろそろたけのこも大きくなってきているので
10本ゆでるのはたいへんでしたね。
2つに分けると5本ずつ。それでもかなりの量ですが
教会だと大きな鍋があるので、こういう時は便利ですね。
たけのこは、煮ても焼いても、炒めてもおいしいですが
毎日となるとメニューを考えるのがたいへんそうです。
でもこれだけたくさんあれば中華にもふんだんに使えますね。
投稿: セレンディピティ | 2018年5月 8日 (火) 14時32分
ななさん、こんにちは~。
筍10本~~!!すごいですね~。
私なんて2本いただいてフウフウいいましたよ(笑)
最近使ってなかった大鍋を処分してしまったので、とても困りました。
置いとくべきだったーーって(>_<)
筍ご飯、煮物、天ぷらでいただきましたが、あく抜きが今一つだったわ~。
丁寧さが足りなかったかな。
それにしてもななさん、お料理上手♪
回鍋肉の筍、美味しそうですね。
酢豚やステーキという手もありましたか!!
筍のコース料理が出来そうですね。
投稿: 瞳 | 2018年5月 9日 (水) 15時07分
セレンさん
たけのこの季節もそろそろ終わりですが
ど~~~んと大きなのを10本もいただいてしまいました。
さすがに私ならお断りしていた量ですが
筍好きの母親はいくらでも欲しいようです。トホホです。
いや、美味しくて好きなのですが、限度というものがありますよね。
と、心の中で悪態をつきつつ、大鍋二つで茹でました。
昨日は大量に天ぷらにしましたが
天ぷらはやはり美味しいですね。
中華もふんだんに・・・・週末は酢豚を作ろうかと。
投稿: なな | 2018年5月11日 (金) 21時22分
瞳さん
>最近使ってなかった大鍋を処分してしまったので、とても困りました。
> 置いとくべきだったーーって(>_<)
そうなんですよね。家族が少ないので普段は使わない大鍋。
こういうときにやはりないと困るものですよね。
うちは3つくらいあるので便利ですが
コンロが二口しかなくて、大鍋を並べて火にかけると
鍋同士が窮屈そうにぶつかってやりにくかったですね。
魔女になった気分で大鍋ぐつぐつ・・・でしたわ。
親戚の竹藪の筍は、もともとアクが少なめで
掘りたてをすぐに下処理したので、アクが綺麗に取れました。
それはいいんですけど量がねぇ。今やっと3分の1食べ終わったかしら。
>筍のコース料理が出来そうですね。
ほんとだ! 本気でそれやってみようかしら。
投稿: なな | 2018年5月11日 (金) 21時30分