ほぼ日手帳
もともと、あまり几帳面に書き留めるたちではなく、手帳を継続して使う習慣が全くなかった私ですが、物忘れも増えてきたのと、日記代わりにもなるというこちらの手帳に惹かれるものがあり、手を出してみました。1年目の2016年は、見開き1週間タイプ」のWeeksを使いましたが、やや物足らなくなって、2017年は、「1日1ページの文庫本サイズ」のオリジナルにしました。
1日1ページも書くことが毎日あるのかと心配でしたが、仕事のスケジュール管理を中心に、毎日の献立、レシピ、映画や本の感想、購入したもの、活け花の記録写真、健康診断の結果など結構楽しく使えました。年中行事に購入したもののリストや金額などの一覧は次の年の参考にできそうです。
今年は、初夏から晩秋までの3か月ほどの間、肩関節周囲炎を患い、日常生活と仕事は何とかこなしつつも痛みのために右手で字が書けず、その間は白紙のページが続いていました。字もイラストもすっぽりと抜けた白紙のページは寂しいけれど、今見返してみると、「ああ、この期間は、字が書けないくらい痛かったんだ」といういい記録になっています。(ほぼ治ったから言えることですが)。何年か先に読み返したら、きっとあの痛みも不自由な日々も懐かしく感じられることでしょうね。
で、2018年の手帳ですが、先日注文したのが届きました。
カバーは、笹尾光彦さんのデザイン、「A Book and Flowers」。
鮮やかなワインレッドは大好きな色。2018年はどんな出来事がこのページを埋めていくのか、楽しみです。みなさんも愛用されている手帳はありますか?
« マンチェスター・バイ・ザ・シー | トップページ | オリエント急行殺人事件 »
「ご挨拶など」カテゴリの記事
- 父を天に送りました。(2023.07.23)
- 親を施設に(2023.04.26)
- コロナ闘病記(2023.01.02)
- 紅葉2022(2022.11.16)
- 念願のミラーレス一眼買いました!(2022.10.17)
ななさん、こんばんは。
ななさんはほぼ日手帳を使っていらっしゃるのですね。
マステや写真、イラストできれいにデコされててすてき♪
いい記念になりますね~☆
私はA5サイズの無機質なマンスリーカレンダーを
ここ5、6年同じブランドのものを使い続けています。
予定や、読んだ本や映画のタイトルなど、簡単に見出しだけですが…。
思えばブログが日記代わりになっているかもしれません。
そして笹尾光彦さん!
何年か前に、偶然ギャラリーで笹尾光彦さんの展覧会を見て以来
案内状を送ってくださるようになって、時間があう時はのぞいています。
このほぼ日手帳の案内もいただきましたよ~
笹尾さんが描く、マティスの絵のあるポップな空間が大好きです。
数あるほぼ日手帳の中から、ななさんがこれを選ばれたとは感激です。
投稿: セレンディピティ | 2017年12月 5日 (火) 23時07分
ななさん、おはようございます。
ほぼ日手帳、気になってます♪
ななさんの手帳使い、素敵ですね、とっても見やすいです。
マステ大好きなのでついつい買い込んでしまうのですが、こんな風に使うといいですね。
かなり以前に10年手帳が流行り出したころ、ずーっと使ってました。
去年の今頃の出来事や体調がすぐにわかって、こんなことがあったんだ、今年は風邪ひかないようにしなきゃなあとか分かりやすかったです。
最近は、家族分の予定が書きこめるタイプの手帳を使っていますよ。
ワインレッドのほぼ日手帳、オシャレですーー。
中もですが、外側のデザインもお気に入りだと気持ちいいですよね。
投稿: 瞳 | 2017年12月 6日 (水) 11時19分
セレンさん
>ブログが日記代わりになっているかもしれません。
そうですね。セレンさんは日常のことも綺麗な画像つきでアップされてて
ご自分でもいい思い出や記念になっていますね。記事も詳しくて読むのが楽しいです。
笹尾光彦さんは、作品や活躍については私はこれまで無知で・・・・
この手帳で初めてご縁ができましたね~。
笹尾さんの描かれる「赤」は華やかで深みもあって、
日本古来の「朱」にも似たとても美しい色ですね。
ほぼ日ストアのサイトで手帳カバーを選ぶのはとても楽しく
またとても迷うひとときでもあるのですが
今年はこの「赤」が真っ先に目に飛び込んできました。
この色は大好きでお財布やブックカバーはもちろん
鞄やオーバーコートなどにもよく使っています。
セレンさんが笹尾さんのことをよくご存じだったなんて私も嬉しくなりました。
投稿: なな | 2017年12月 8日 (金) 00時49分
瞳さん こんばんは
>マステ大好きなのでついつい買い込んでしまうのですが、こんな風に使うといいですね。
マステ、可愛いのからシックなのから素敵なデザインが沢山ありますよね。
私はこの手帳を使うようになって初めてマステを買いました。
絵を描くのがめんどうなときとか書くことがないときに
お気に入りのマステでデコると華やかになって便利ですね~
10年手帳、凄いですね。
飽きっぽい私は毎年違うのに変えたくなる性分ですが
10年分が一冊だと、確かに数年をいっぺんに比較することが出来て便利ですね。
また、家族がそれぞれ成人に近くなると、各々の予定もばらばらになりやすいので
家族分が書きこめるのはいいですね。
電子手帳も便利な時代になったけど
アナログの手帳や文庫本からなかなか離れられません…かさばるけど。
投稿: なな | 2017年12月 8日 (金) 00時58分
ほぼ日手帳、素敵ですね。
私も手帳、日々使っていますが
何しろバッグの中に重いものを持ちたくないのです。
で、百均の小さな軽い手帳を使っています。
その代り、家の中では十年日記を書いています。
暗号やら汚い字やらで、自分でも判読不能だったりしますが…
投稿: zooey | 2017年12月15日 (金) 08時28分
zooeyさん こんばんは
バッグの中に重いものを持ちたくない・・・わかります。肩こりますよね。
ほぼ日のカズンも興味がありますが、さすがにあちらは大判なので
もっとかさばると思うと、手が出ません。
10年手帳は便利ですよね。
暗号って箇所にウケました~。
そうそう、暗号で書いて後でその意味を忘れてしまったり。
私も時々やります。
投稿: なな | 2017年12月16日 (土) 22時28分