筍ご飯と若竹汁
この季節になると、親戚やご近所さんから掘りたてを頂くことが多いです。筍山をお持ちだったりするお宅もあります。鮮度が落ちないうちに下処理をしたいので、いつ頂いても対応できるように、この季節は米ぬかを常備。旬のものはやはりその時しか楽しめませんので時期を逃さずに頂きます。
筍の柔らかい穂先は鳴門産の塩蔵わかめと若竹汁に。本来は木の芽を添えるのですが、今回我が家の家庭菜園で「三つ葉」がたくさん収穫できたので、若竹汁には三つ葉をプラス。
我が家の家庭菜園のハーブはみんな和風です。ネギと大葉、三つ葉。バジルやミントもあれば便利なんですけどね。
筍ご飯は、油揚げと一緒に甘辛く煮た筍を、煮汁で炊きました。
柔らかくてとても美味しい筍でした。
続けていただくことが多いので、辛子和えや土佐煮でも楽しみたいですね。煮つけたものを精進揚げにしても美味しいですね。
« 怒り | トップページ | 山菜のサクサク天ぷら »
「料理・グルメ」カテゴリの記事
- お弁当の楽しみ(2019.11.17)
- 名脇役のおかずたち(2019.10.14)
- ル・ヴェルジュで夏ディナー(2019.07.18)
- サタデーナイト餃子(2019.06.30)
- ル・ヴェルジュでクリスマスディナー(2018.12.26)
コメント
« 怒り | トップページ | 山菜のサクサク天ぷら »
こんにちは。
偶然! 我が家も昨夜は筍ごはんでした。今年2度目です。
先日は若竹煮もいただきましたよ。(しかも鳴門産塩蔵わかめです!)
例によって私は買ってきた筍ですが、堀りたてがいただけるとはなんともぜいたくですね~うらやましいです。
最初はシンプルにいただくのが一番ですが、今度はひき肉といっしょに炒めたり、肉巻きにしてみようかな~?とあれこれ考えています。
大きくなるとお鍋に入らなくなるので、その前にたくさん楽しみたいと思います。
投稿: セレンディピティ | 2017年4月16日 (日) 15時50分
セレンさん おお、お宅もですか。
>しかも鳴門産塩蔵わかめです!
わが県の特産を使っていただき嬉しいです!
>堀りたてがいただけるとはなんともぜいたくですね~うらやましいです。
そうなんですよ。筍と栗は買ったことがないかな。
いつも貰えるので・・・・貰いすぎて大変ですが。
セレンさんならお洒落な筍レシピもたくさん出来そうですね。
うちは筍の柔らかい穂先は薄く切って豚肉と一緒にきんぴら風に炒めたりもします。
肉巻きも美味しそうですね。
投稿: なな | 2017年4月16日 (日) 21時00分