シン・ゴジラ
怪獣映画にもゴジラシリーズにも,実はなんの思い入れも予備知識もない私である。(ただ、ギャレス・エドワーズ監督の『GODZILLA ゴジラ』だけは観た)
本作品は邦画としては久々のゴジラであり,評価もめちゃ高く長谷川博己さんも大好きな俳優さん (お顔が好み)なので観に行った。これが大正解! ゴジラ初心者にもすごく面白かったしストーリーといい迫力といい,完成度の素晴らしい傑作だった。
あらすじはこちら
東京湾アクアトンネルが崩落する事故が発生。首相官邸での緊急会議で内閣官房副長官・矢口蘭堂(長谷川博己)が、海中に潜む謎の生物が事故を起こした可能性を指摘する。その後、海上に巨大不明生物が出現。さらには鎌倉に上陸し、街を破壊しながら突進していく。政府の緊急対策本部は自衛隊に対し防衛出動命令を下し、“ゴジラ”と名付けられた巨大不明生物に立ち向かうが……。(シネマトゥディ)
この作品,登場人物の人間関係や背景に関してはほとんど描かれず,ヒューマンドラマの味付けはきれいさっぱり排除して,純粋にゴジラの脅威とその対策について焦点を絞っている。それがすごくよかった。現代の東京にゴジラが現れたら実際にどういう騒動が起き,政府はどんな対応を取るのか。様々な立場の人たちが最善を尽くし知恵を絞って死闘を繰り広げるなか,問題は国連にまで広がってゆき,東京が核兵器の攻撃にさらされるという事態にまで発展していく。
想定外の未曽有の有事に対する危機管理能力に関して,今の日本政府が抱えているであろう弱点(埒のあかない会議や手続きの際の融通のきかなさとか,米国に強く出ることができない事情とか)への風刺も効いているし,そんな中でも,問題に真摯に対処しようとする日本人特有の粘り強い頑張りも,後半では描かれていたように感じた。
CGで作られたゴジラの進化や自衛隊が全面協力したという戦闘シーンは素晴らしかった。一番最初に登場した金魚目玉の巨大ぬいぐるみのような怪物には「これがゴジラ?」とぎょっとしたけど,それが進化して立ち上がり、ゴジラになったときは,思わず おおーと拍手したくなった。都心の高層ビル群のかなた,仁王立ちのゴジラのなんと絵になることか。個人的にはゴジラの背中からのレーザービーム光線のシーンや無人運転の列車爆弾のシーンがお気に入り。戦闘シーンのちょっぴりレトロなBGMもよかった。
怪獣映画の凄さや面白さがぎっしりと詰まった作品。大画面で観れてよかった!
世代を問わず,筋金入りのゴジラファンもゴジラ初心者も,ともに大満足を得られるこの夏イチオシの作品です!
「映画 さ行」カテゴリの記事
- THE BATMAN ザ・バットマン(2022.04.24)
- 最後の決闘裁判(2022.01.31)
- ジョーカー(2019.12.12)
- ジュラシック・ワールド/炎の王国(2018.08.02)
- スリー・ビルボード(2018.02.14)
ななさんこんばんわ♪TB&コメント有難うございました♪
久々の邦画ゴジラというのもあってか、評判はかなりイイと聞いていますね。・・・自分はというと、庵野監督が手掛けてたエヴァンゲリオンの雰囲気が滲み出ててそれが少し鼻についちゃったりしたのですが、現代日本にゴジラみたいな巨大生物が現れたらどうなるかというシミューレーションは良く出来ていたと思いますね。政府のあーだこーだな対応含めて『ありそう』って思えましたし(笑)
進化するゴジラ造形なんかも、いつもの着ぐるみではなくCGだからこそ出来た仰天映像でしたね。シンと謳う通り、色々な『新』要素があったゴジラ作品だったとも思います
投稿: メビウス | 2016年8月13日 (土) 19時57分
ゴジラシリーズは何本か観てますし、エヴァンゲリオンも1本だけ映画館で観ましたが、
それほどコアなファンというわけではありません。
ただこの作品、とにかく語りたくなるんですよね。
文章にするには要素が多く、それぞれを深く突き詰めたくなるので、
できれば居酒屋でわいわいと議論したい感じです。
誰か近くに観た人いないかな。
投稿: クラム | 2016年8月13日 (土) 23時03分
メビウスさん こんばんは
ちょっと体調をひどく崩しておりました。お返事遅くなってごめんなさい。
この作品,やはり一般にとても評判がいいようですね。
今までのゴジラシリーズを知らないので比較の仕様がないのですが
初心者としてはただただ純粋に面白かったです。
>現代日本にゴジラみたいな巨大生物が現れたらどうなるかというシミューレーションは良く出来ていたと思いますね
そうそう,そこ!そこが面白かったのです。政府のあーだこーだ・・・は実際にありそうで苦笑してしまいました。
着ぐるみゴジラも味わいがあったかと思いますがやはりCGだからこそできたと思う迫力のある映像は圧巻でしたね。
投稿: なな | 2016年9月15日 (木) 22時29分
クラムさん こんばんは
やっとパソコンに向かえるほどに体力が回復しました。
こちらからお伺いしておきながらお返事が遅くなってしまって申し訳ありませんでした。
>ただこの作品、とにかく語りたくなるんですよね
まったく同感です!怪獣映画初心者でも何時間でも感想で盛り上がれそう。
>誰か近くに観た人いないかな。
うちは職場の管理職がこれを観ていました。でもあまり語り合いたいお相手ではなかったので・・・・残念。
仲良しの同僚に「すっごくおすすめ!」と紹介しておきました。
投稿: なな | 2016年9月15日 (木) 22時36分