« 瞳の奥の秘密 | トップページ | 英国王のスピーチ »

2011年4月 9日 (土)

桜だより

今年は4月になっても肌寒い日もあり,例年よりは開花が遅れていましたが,ようやく各地で美しい花が見られるようになりましたね。この春,我が国は震災で本当に大変で心が痛みますが,それでも例年と同じように,美しく健気に花開く桜の姿に,少し元気をもらえました・・・。

京都 清水寺

2011040914450001

京都 仁和寺

2011040912580000 2011040913040000

京都 原谷苑のしだれ桜

2011040911100000 2011040910500000
2011040910550000_2


倉敷 美観地区

2011040510500000

おしまいに・・・・名所じゃないけど
2011040710080001
勤務先の小学校の裏山の桜

« 瞳の奥の秘密 | トップページ | 英国王のスピーチ »

ご挨拶など」カテゴリの記事

コメント

ななさん、こんばんは。震災からはや一ヶ月。こちらは計画停電のエリアにバッチリはいっていて、二度ほど暗闇の中でご飯を食べる事になりましたが、とりあえず夏まではそういうこともなくなりそうです

自分自身は大した被害をこうむっていないものの、この一ヶ月は初めて見聞きし、経験することばかりで、さすがに消耗しました。でもこうやって桜がいつもと同じように咲いているのを観ると、本当に心が安らぎますね。そんなわけでわたしも上野と伊東に見にいって参りましたよ。そちらもなかなか見事でした!

SGAさん こんばんは

震災から1か月・・・実は3月末に東京へ行く予定だったのですがキャンセルし,被災もしていないのに連日のニュースで,被害にあわれた方々の様子や原発の現場でがんばってくださってる方たちのことを見聞きして,軽く「鬱」になっていました。
SGAさん宅も「計画停電」エリアだったのですね。それはとても不便でしたでしょう,それにお店もいろいろ品薄だったのでは?そんな点はまったく不便がない西日本在住者としては心苦しいですね。
そんな気分にもなれなくて生活も自然に自粛していましたが,経済復興のためにも西日本では普段通りにレジャーもしなくては・・・とようやく思えるようになり,お花見も今年は少し足を延ばしてみました。外人さんの皆無な京都・・・でしたがね。いろいろな桜を堪能することができました。例年通りに花を咲かせる桜を見ていると,物言わぬ自然のパワーに癒される思いがしましたね。行ってよかったと思いました。
SGAさんも,まだ不便な生活も続くかもしれませんが,余震などにも気をつけてくださいね。

おはようございます~♪
桜、凄く綺麗~^^
いいよね、桜♪大好きです!
地元の桜もあってびっくり!(倉敷ね^^)
そうか、あそこも咲いてるのねー^^行ってないわ^^;

余震続いていて心配だよね><。
早くおさまって貰いたい・・・

みすずさん こんばんは!

>地元の桜もあってびっくり!(倉敷ね^^)
わあ,みすずさん,倉敷なんですか~
私は四国なんですが
瀬戸大橋を渡ると2時間くらいで倉敷に行けます。
美観地区は初めて行ったのですが
風情があって素敵ですね。
ガラス細工のお土産もたくさん買っちゃいました。

>余震続いていて心配だよね><。
>早くおさまって貰いたい・・・
ほんとにね。余震もだし原発も
一日も早く収束してほしいです・・・

映画もちょこちょこ見たけど
アップしてないの~
ジョニーの「ツーリスト」も観たのよ~
そのうちアップしたら,まっさきに伺いますね!

こんにちは♪
地震やら原発やらでなんだかこちら(関東)は
落ち着かなくって。でも↑の美しい桜みたら
元気になってきたわ。
ななさんもここのところな気分だったんですね。私も!!。
映画どころじゃあなくなっていたんですけれど、ななさんが更新されているようなので
私も俄然映画観たい気持ちが湧いてきました。というものの映画館では
まだ無理かな・・。
あ~~元気になれるということで英国王みたい~~~☆
コリンもみたい~~
次はリアルな映画話もってきますね。

みみこさん こんばんは

関東圏のみなさんは今も余震とか節電とか
いろいろと不便で落ち着かない生活でしょうね。
このたびの地震は,ほんとに「未曽有の国難」ではないかと
この春はずっとブルーな気分が続いています。

そんな中で美しい桜や,緑の芽吹きを目にすると
地震や津波では脅威を感じた同じ大自然に
反対に癒されもしました。

東北の皆さんはこれから先もずっと試練続きですが
西日本の我々も,できるだけのことはして
一日も早い復興を祈りたいですね。
映画もぼちぼち観はじめました。

ななさん、こんばんは!ご無沙汰してます。
震災以降、わたしのところでも計画停電があったのですが、原発問題が最も深刻だったときだったので、そんな中、余震に耐えつつ計7回毎日の計画停電は、かなり精神的にまいりました。

ようやく落ち着き、ブログを再開したのですが、ななさんからコメントをいただき、とっても嬉しかったです。今夜も震度4の地震があり、まだ予断を許さない状況ですが、怖がってばかりいるわけにはいかないですし、何より震災地の方々がご心痛の中頑張られていらっしゃるのですから、前へ進まねばと思っています。

ななさんの撮影された桜、どれも素晴らしくて心が和みます。びっくりしたのが一番下のななさんの職場である小学校のお写真!素晴らしい景観ではないですか。こんな素敵な場所で教鞭をとられているのですね。秋の紅葉も素敵だろうな~~としばし想像してしまいました。

またまいります、ななさんもどうかあまり思い詰められないようにしてくださいね♪

こんばんは!
京都に行かれてたんですね。
御勤務先の裏山の桜も風情がありますね〜
お庭もステキだし。

私も、情けないことにしばらく体調崩したりしてましたが
ぼちぼち復帰できればと思ってます。
ななちゃんも元気かな〜
うちのは最近、さかりがついちゃって毎晩大変。。。
そんな季節でもありますよね

JoJoさん こんばんは

余震に耐えつつ計7回の計画停電…大変でしたね。
西日本の私たちには想像もできない不便さで
申し訳なく思ってしまいます。

>震災地の方々がご心痛の中頑張られていらっしゃるのですから、
>前へ進まねばと思っています。
その通りですよね,私もそう思って
前向きに普段の生活をがんばって
義援金などのできる限りのことを探していきたいと思っています。

そんななか,今年の桜は特に健気に感じられました。
何を見ても心がデリケートになっているからかもしれませんが・・・。
>職場である小学校のお写真!
裏山がある・・・というか山にくっついて建っているので
防災の観点からいうと「がけ崩れの恐れ」のため
小学校のくせに,「避難場所」には指定されていないという
実は物騒な立地条件の学校です。
でも四季折々の裏山の自然は教育にもよく
数十本の桜はその昔,職員たちが苗木から植えたものらしいです。
あずまや風のログハウスもあるので
春は「お花見給食」ができます。

JOJOさんも,まだまだ不安で不便な生活も続くかもしれませんが
がんばってくださいね!


kenkoさん こんばんは!

いろいろと心労が大変でしたね・・・・
体調の方は回復されていますか?
少しずつ調子を取り戻してくださいね。
映画や…猫ちゃんに元気をもらいながら。

京都の紅葉は観たことがありましたが
桜は初めてでしたので
とても感動しました。日本の花って言われるだけある~。

そうか,さかりの季節ですね。
うちの猫は,年中色気とは無縁みたい・・・
年をとっても心は子猫みたいです。


コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 桜だより:

« 瞳の奥の秘密 | トップページ | 英国王のスピーチ »

フォト

BBM関連写真集

  • 自分の中の感情に・・・
    ブロークバックマウンテンの名シーンの数々です。
無料ブログはココログ