グリーン・ホーネット
グリーン・ホーネット=緑のスズメバチ。
初めて知ったが,テレビやラジオドラマでお馴染みの,ヒーローアクションものの映画化らしい。英語でスズメバチってホーネットっていうんだ・・・。
ヒーローのグリーン・ホーネットを名乗るのは,父親の死後にロスの新聞社を継いだ放蕩息子のブリット(セス・ローガン)。彼は父親の運転手だったアジア人カトー(ジェイ・チョウ)の,人間離れした身体・知的能力を知って正義感に目覚め,彼を片腕に緑のマスクに顔を包み,ロスの悪党たちに挑む。
「金持ちの御曹司が,メカに堪能な部下にいろいろ発明させてヒーローに扮する」という設定はバットマンに似たところもあるが,こちらのグリーン・ホーネットのブリットは,もっともっとコミカルで能天気なヒーローである。第一,闘いが強くない…というか,闘うスキルを持っていないヒーローなんて初めて見た。
彼は,実戦においては,資金面以外はほとんどすべて,カトーの力に頼っている。まあ,直情的で子どもみたいなブリットのキャラだからこそ,そんな調子のいいところもかえって憎めず,天才型のカトーとはいい凹凸コンビになっていて,二人の間のちょっとしたいさかいや友情も,なかなか微笑ましかったりする。
カトー(どう考えても日本名だが,本人は中国人という妙な設定)は,優れた戦闘能力を持つ改造車から,絶品カプチーノ・マシーンに至るまでの様々なグッズを発明でき,それに加えて,瞬時に複数の敵を察知して倒すことのできる身体能力も持っている。
カトーを演じたジェイ・チョウが,これまた天から二物も三物も与えられているひとで,彼が劇中にムーディーにピアノを弾く場面もあるし,なんといってもアクションシーンの跳び蹴りなどが見惚れるくらい最高に素敵!運転手の制服やマスクも似合ってて,王妃の紋章の時よりずっと若々しいし,きっと彼の魅力が存分に発揮できていたのでは,と。
そして街の悪党どものドン,チュドノフスキーを演じたのが,イングロリアス・バスターズの怪演が記憶に新しいクリストフ・ヴァルツ!もう存在感が半端じゃなく,このひとのキレた悪役は,表情から台詞まわしから,なんでこんなに魅力があるんだろう…ある意味主役を食うほどにキャラが立っていたような。
派手に繰り広げられる破壊劇を頭をからっぽにして楽しみ,観終わった後にはスカッとする,おバカかっこいい,ヒーローアクションである。
3D・・・は苦手なので3Dメガネはしょっちゅう外しながら観た。だってかけたら画面が暗くなるもん・・・でもかけなきゃかけないで,字幕や人物が二重になったりして観にくいシーンも多かった。軽く酔ってしまったかも。
« モーリス | トップページ | RED/ レッド »
「映画 か行」カテゴリの記事
- 劇場版「鬼滅の刃」無限列車編(2020.11.14)
- グレタ GRETA(2020.10.18)
- 牯嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件(2020.05.31)
- THE GUILTY ギルティ(2019.06.07)
- 君の名前で僕を呼んで(2018.08.17)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: グリーン・ホーネット:
» グリーン・ホーネット [だらだら無気力ブログ]
ブルース・リーも出演し人気を博した往年の米TVシリーズを「エターナル ・サンシャイン」のミシェル・ゴンドリー監督が劇場長編としてリメイクした アクション・エンタテインメント。昼間は新聞社の社長を務める主人公が、 夜には相棒と共にヒーロー“グリーン・ホーネ…... [続きを読む]
» 俺たちアメコミヒーロー ミシェル・ゴンドリー 『グリーン・ホーネット』 [SGA屋物語紹介所]
今年はアメリカン・ヒーロー映画が目白押しですが、その先陣を切ったのがこの作品。ブ [続きを読む]
» グリーン・ホーネット [風に吹かれて]
カトーにコーヒーをいれてほしい 公式サイト http://www.greenhornet.jp監督: ミシェル・ゴンドリーブリット・リード(セス・ローゲン)は、新聞社の社長の放蕩息子。 [続きを読む]
» グリーン・ホーネット [C note]
カトーかっこいいよー!!カトーに惚れた!! (グリーン・ホーネット 公式サイト) [続きを読む]
» 映画『グリーン・ホーネット 3D』を観て [KINTYRE’SDIARY]
11-11.グリーン・ホーネット 3D■原題:TheGreenHornetIn3D■製作年・国:2011年、アメリカ■上映時間:119分■字幕:松崎広幸■鑑賞日:2月1日、TOHOシネマズ・六本木ヒルズ(... [続きを読む]
« モーリス | トップページ | RED/ レッド »
きゃ~、ななさん、ごらんになったんですね^^
アクションコメディ&バディムービーとして、
意外と面白かったですよね。観終わったあと、スッキリって感じで。。
私はジェイの初日舞台挨拶見たさに、上京して観ました(爆)
近くで観るジェイ、可愛かったです
そして「グリホ」はすでに5回観てます(爆)
「王妃の紋章」よりカッコ良かったでしょうか^^;
「グリホ」のジェイは、アメリカでの撮影中に太っちゃって、
ちょっとポッチャリしてるんですが、意外にも、
この映画で初めてジェイを見た人が、カトーがカッコよかったって
コメントが多くて、私、ビックリしてます(笑)
ジェイが歌ってるところは、もっともっとかっこいいんですよ~
「グリホ」のエンディングでジェイが歌う「ヌンチャク」という曲は、
もう10年前の曲ですけど、コンサでの定番になってる曲だったから、
聞いてて感無量でした^^
投稿: ちー | 2011年2月 3日 (木) 22時43分
ちーさん,こんばんは!
いやいや,この作品の魅力って
ジェイの功績が大きいんじゃって
私も感動しながら観ました~
お話的には薄いんですが
それぞれのキャラが立ってて面白かったです!
ジェイは確かにちょっとポッチャリしてましたが
それはお顔とかで,キレのあるアクションでは
とってもカッコよかったです!
王妃の紋章ではリウ君ばかりに目がいってたけど
この作品で私もジェイのファンになりそう~
なんでもできるカトーってそのままジェイと被りますよね。
これって続編出ないのかな~
他のジェイ作品も観てみたい・・・というか
とりあえずDVD持ってる「王妃の紋章」を
ジェイ目線で再見してみたいですね。
アクションも音楽も出来る男性って理想です。
ついでに優しければもう言うことなし!
投稿: なな | 2011年2月 3日 (木) 22時56分
うっ、感動で泣きそうです(笑)
ななさんにそんな風に言って頂いて・・
ジェイは英語が苦手なので、
ハリウッド映画には出ないって言ってたんですが、
自分の音楽をもっと色々な人に聞いて貰えるチャンスと捉えて、
色々なプレッシャーに耐えて頑張ったんですよね~
ところで、
ジェイの初主演映画は「頭文字D」ですが、
こちらは、若々しい可愛いジェイが見れます*^^*
「インファナル・アフェア」のアンドリュ―監督だから、
映像はカッコ良かったですよ!
インファの面々も勢ぞろいで出てるし・・
投稿: ちー | 2011年2月 3日 (木) 23時29分
ちーさん 再コメントありがとうございます。
ええ~ジェイって英語苦手なんですか~?
全然そんな感じはしなかったわ。
ハリウッド進出は冒険だったかもしれませんが
この作品できっと大成功だと思いますよ。
彼が黒いマスクに黒い運転手の服装のとき
誰かに似てるなぁとずっと思ってたんですが
顔の輪郭がディカプリオに似てる!と思いました。
もちろんアクションのカッコよさは
ディカプリオをはるかに上回っていましたが・・・。
「頭文字D」って全く知りませんが・・・
レンタルショップでも見かけませんが
「インファ」のメンバーなら観てみたいなぁ。
投稿: なな | 2011年2月 4日 (金) 00時25分
こんばんは。そちらの方も少し暖かくなってきたでしょうか
あの3Dメガネはきっと、「グリーンホーネットになりきれ!」という意味も込められてたのかもしれません(笑) 後半はヴァルツさんもメガネかけてたし・・・
わたしも最初『バットマン』を連想しましたが、主人公が能無しで相棒が万能というところは、むしろ『ドラえもん』に近いな、と思いました
投稿: SGA屋伍一 | 2011年2月19日 (土) 20時17分
こちらにも
もー、カトーがかっこよくって!
全く好みのタイプではないはずなのに、ときめきまくってしまいました!
カトーが入れた絶品カプチーノ飲みたい
ジェイチョウさん、この映画がお初だったんですが
歌手であることすら知らず〜
近日『頭文字D』『カンフーダンク』など鑑賞予定です
(『王妃の紋章』はジェイ画像をチラ見する限りなんかイメージ違うので後回し)
セスローゲンのヒーローとしてはかなりちゃらんぽらんなところも好きだし、
ヴァルツさんの悪役っぷりもよかった!
投稿: kenko | 2011年2月21日 (月) 19時58分
SGAさん こんばんは
時々寒さがぶり返しますが
確実に日増しに暖かくなってきていますね。
3Dメガネのかけ心地は本作品は最悪でした。
画面が暗くなりすぎ~~,で外したら字幕や
人物が二重になったりボケたりと・・・
何の変哲もない室内のシーンで
別に「飛び出す映像」なんて観たくないのに~
この作品,2Dは公開されてないんだっけ?
>主人公が能無しで相棒が万能というところは、むしろ『ドラえもん』に近いな
ほんとそうだわ!
ドラえもんだ~~
あの主人公のノー天気ぶりは「のびたくん」そのものでした。
投稿: なな | 2011年2月21日 (月) 22時10分
ななさん、こんばんは。
それから、カトーがかっこいい~って言って下さったkenkoさん、
ありがとうございますm(__)m
一昨日のレイトショーで、気の進まない息子を強引に誘い、
6回目の鑑賞!(観おさめかなぁ^^)
ジェイの映画は私に強制的に全部見させられている息子ですが、
「グリホ」で初めてジェイ・チョウ、カッケぇ~って言ってくれました
映画も笑いのセンスがいいって!面白かったって!
色々なコメントを拝見すると、映画は賛否両論ですが、
カトーは良かったっていうのが多くてとっても嬉しいです^^
「グリホ」でカトー演じたジェイ・チョウが、
実は凄いアーティストだってことが中華圏だけじゃなく、日本でも少しずつ認められてきそうで素敵^^
やっぱりハリウッド映画の影響は凄いですね!
個人的に大好きなのはやっぱり「言えない秘密」のシャンルンと
「頭文字D」の拓海くんだけど、カトーも6回観たら、ぽっちゃりジェイに慣れてきてカッコよく見えてきました(爆)
投稿: ちー | 2011年2月23日 (水) 01時43分
kenkoさん こちらにもありがとう
>カトーが入れた絶品カプチーノ飲みたい
わたしも~~~
この作品では一番にジェイがカッコよく
その次はヴァルツさんだったと
個人的には思ってます。
私もジェイのルックスが好みなわけではないのですが
スクリーンの中の彼っていろんな意味で惚れますね。
知的でスポーツ万能で芸術家って感じが。
この作品は特にカッコよかったかな。
「王妃の紋章」もいい役ですが
ちょっと老けて見えますね・・・・。
投稿: なな | 2011年2月25日 (金) 22時20分
ちーさん こんばんは!
おお6回目鑑賞ですか~~
それはすごい!
でも何度でも観たくなるカッコいいシーン多いですよね。
そうですか,息子さんもこの作品のジェイを認めたのですね~~
>映画は賛否両論ですが、
>カトーは良かったっていうのが多くてとっても嬉しいです^^
そうですね,私もどちらかというと
映画は微妙かな?主役のキャラが好きになれなかった・・・
でもカトーがカッコ良かったので十分元は取れた!って感じです。
この作品でハリウッドで認められるのも納得ですよね,ジェイ。
続編出たら映画が微妙でもカトー目当てに鑑賞します。
投稿: なな | 2011年2月25日 (金) 22時27分
ななさん、こんばんは^^
「グリーン・ホーネット」のカトー役で人気爆発?
のせいかどうかわかりませんが(笑)
「言えない秘密」DVD日本盤がとうとう6月に発売決定です
あと3カ月も先ですが、一応、お知らせで~す^^
「グリホ」もアジアでの興業収入がアメリカ並みにヒットすれば、続編ありってジェイが言ってましたから、こちらも楽しみです*^^*
投稿: ちー | 2011年3月 1日 (火) 20時37分
ちーさん こんばんは!
情報ありがとうございます~
>「言えない秘密」DVD日本盤がとうとう6月に発売決定です
それは嬉しいです!
基本,TV放映のものは観ない(というか観れない)ことが多いので
やはりDVDリリースしてもらえると
確実に観ることができますね!
6月ですか~,待ち遠しいですね。
これは必ず観ます~~~~
そうですね,グリホでのカトー人気が
DVDリリースの理由になったのかもしれませんね。
投稿: なな | 2011年3月 2日 (水) 22時42分
(≧ε≦) 言えない秘密 映画館で見逃して DVDと言えば 台湾版しか なかったから 6月に発売なんて 今から 待ち通しいです。発売される情報 ありがとうございましたm(_ _)m
投稿: ニャ~ | 2011年3月 2日 (水) 23時16分
ニャ~さん こんばんは!
「言えない秘密」ニャ~さんも待望の作品なんですね!なかなか好みが被ってて嬉しいです♪ホント待ち遠しいですよね!また観たら感想を話し合いたいですね。
投稿: なな | 2011年3月 4日 (金) 21時30分