« ロビン・フッド | トップページ | 2010年劇場公開映画 私的ベスト10 »

2010年12月13日 (月)

ラストコンサート

Img_40483_62584795_0
もう一度 弾いて。
そして喝采を浴びて。
あなたの夢のために
わたしは星になる。

1976年公開の宝石のように煌めく純愛物語。
当時話題作だった「カサンドラ・クロス」と二本立て公開作品で,「カサンドラ~」目当てに劇場に足を運んだ観客が,こちらの作品の方に感動してしまった,というエピソードをよく目にする。私は今回がDVDで初見。
Cap002_2
どこかで耳にしたことのあるような,軽やかで爽やかなBGMが流れる中,美しいモン・サン・ミッシェルの風景をバックに物語が始まる。まるで天から舞い降りてきたかのような,ピュアでどこまでも無邪気で可愛い少女,ステラ。そして彼女は父親探しのためにやってきたフランスで出会った,落ちぶれた中年のピアニストのリチャードに恋をする。

Cap001
一緒にいれるだけで幸せだと言わんばかりの,屈託のない愛情を直球で寄せてくるステラに対して,父親ほどの年齢のリチャードは,最初は戸惑いと困惑を隠せない。ステラが父と会えたらそこで別れようと思っていた彼だが,一途でキュートな彼女に次第に惹かれてゆく。

Cap008
実は白血病という不治の病で余命がわずかだったステラ。しかし彼女はそのことを隠して,リチャードのピアニスト再起にすべてをかける。ともすれば諦めが先に立つリチャードを,ある時は優しく励まし,ある時は激しく叱咤激励し・・・・

リチャードはステラと結婚し,やがて彼女のために「ステラに捧ぐ」というピアノ・コンチェルトを書き上げる。しかしその初演の日,ステージの袖でステラはウェディングドレスに身を包んだまま息を引き取った・・・。

Cap010
これって実は,ベタもベタ,少女マンガをそのまま映画にしたような物語である。そして人物の掘り下げも浅く,生活感もなく,ステラやリチャードのそれまでの背景も性格も詳しく描かれていないので,親子ほどの年齢差のある二人が恋に落ちる必然性も,さほど感じられない。

しかしそれだからこそ,本作は現実にはありえない寓話めいた美しい純愛物語としての魅力にあふれ,ステラの天使のような可愛さに,細かいことはすべて許してしまいたくなるのかもしれない。

Cap014
中年期も終わりに差し掛かって,もう人生を諦めてしまった男と,愛と希望と生きる意欲にあふれつつも,命の灯がまさに消えようとしている少女が出会い,少女は自分に残された時間を,彼を愛し支えることに費やす。そして彼は,まるで愛する彼女の命を受け継ぐかのように,再び生きる意欲を取り戻す。・・・・文句のつけようのないロマンチックな悲恋物語なのである。

ステラというのはラテン語で「星」の意味。
死期を悟ったステラが,「私が行けない時はこれを身につけて演奏して。そうすればいつも一緒にいられるから」とリチャードにプレゼントした星型のタイピン。それをつけたリチャードが演奏する「ステラのコンチェルト」の,えもいわれぬほどの壮大で美しい調べ。

Cap017
その調べに合わせて,出会いから現在までのステラのシーンが走馬灯のように蘇り,「あなたにすべてを捧げて幸せだった」という彼女の独白が流れるラストシーンは,これは泣かずにはいられないだろう。

邦画の砂の器でも同じように感じたけれど,この場面で,物語の感動のすべてが,ドラマティックで美しい音楽によって見事に収束されていくのだ。音楽がとても効果的に感動を盛り上げてくれる作品の代表ではないだろうか。有名俳優も出ていない小品ではあるけれど,多くの人の心に今でも残る,珠玉のような作品だろう。

« ロビン・フッド | トップページ | 2010年劇場公開映画 私的ベスト10 »

映画 ら行」カテゴリの記事

コメント

ななさん、こんにちは~。
わー!一杯画像があって、色々思い出されます。
実は私は、この映画はリアルタイムに見ておらず、割と最近になって初めて見た映画なのですよ。
当時見ていれば、どんだけ感動しただろうか?と思います。
とはいえ、今見ても、美しい風景、主役の少女のかわいらしさは永遠だな~って思います。

latifaさん  こんばんは

私も最近観たのよね。
この年になって観ると,結構ストーリーの
つっこみどころも目についたりもするんだけど
もしこれを思春期に観たりしたら
きっともっと純粋に号泣していただろうなぁ・・・。

>今見ても、美しい風景、主役の少女のかわいらしさは永遠だな~って思います。
70年代の髪形やファッションがよく似合って
本当に天使のように可愛いヒロインでしたね。
これって,中年男性の永遠の願望のような物語かもしれません・・・
もちろん女性が観ても泣けるんですが。

ななさん、こんばんは!
先日はコメントどうもありがとうございました〜
これからもどうぞよろしくお願いします♪

この映画、音楽はサントラ集で聞いたことあります。
ピアノの音色が印象的ですよね。この音楽で涙でそう。。
昨日、どこかのブログで書いてあったけど、関東圏で放送してたみたいよ。
私もみたいなー。DVDで出てるのかな?

アイマックさん こんばんは!

いえいえ,お祝いコメントなのに
すっかり出遅れちゃってごめんなさい。

>この映画、音楽はサントラ集で聞いたことあります。
私は実は今回初めて聴いたかな~
とっても美しい曲ですよね。
私ほどの年代になると素直に感動するよりは
ちょっとつっこみたくもなる甘々のお話ですが
最近DVD化もされてます。
一見の価値はありますよ~~

パメラ ビロレイジの最近の出演作は「グレート ビューティ」(2013)です。

名無しさま コメントと情報ありがとうございます。

「グレートビューティ」検索してみたらとても素晴らしい作品みたいですね。
可憐だったパメラが今現在どのような女優さんになっているのかも興味があります。
ありがとうございました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラストコンサート:

» 映画「ラストコンサート」 (1976/イタリア・日本合作) [ポコアポコヤ 映画倉庫]
amazon ふと新聞を見たら、BS2で「ラストコンサート」が放映されると書いてある。 凄く懐かしくなり、初めて見てみました。 この映画が上映されていた30年前、私の当時の親友が異様にはまっていて、ラスト...... [続きを読む]

« ロビン・フッド | トップページ | 2010年劇場公開映画 私的ベスト10 »

フォト

BBM関連写真集

  • 自分の中の感情に・・・
    ブロークバックマウンテンの名シーンの数々です。
無料ブログはココログ