インセプション
本日鑑賞。冒頭五分間は訳がわからなくて,「こりゃ失敗したかな?」と思ったが杞憂だった。設定や展開の面白さと斬新さ,摩訶不思議な映像体験にも圧倒されたが,今回改めて舌を巻いたのが脚本も手掛けたノーラン監督の頭脳だ。
ほんと頭がいいんだなぁ,この監督。
夢という仮想空間で起こる,一般常識では想像もできない出来事の映像化。特に後半の,複数の次元(夢の各階層)で同時進行する怒涛の展開を,ノンストップでみせるあの離れ業。そしてこんなにややこしいお話であるにも関わらず,すべての伏線が水も漏らさぬほどに辻褄が合う見事さ。
ノーラン監督は脳内で「細かく分解し緻密に絡み合わせた事柄を,一瞬にしてまた元のシンプルな形態にリセットする(もちろんその逆も可)」という複雑な作業が,いとも簡単にできてしまうらしい。
人の夢の中に入り込んでアイディアを盗み取るという,特殊な企業スパイのコブ(ディカプリオ)。彼の妻モル(マリオン・コティヤール)は,かつてコブと一緒に夢の世界へダイブして過ごす時間を楽しむあまり、現実と夢の世界の区別がつかなくなって自殺,そしてコブは妻殺しの容疑者として追われる身だった。
そんな彼に,ある任務を依頼してくる大企業のトップのサイトー(渡辺謙)。その仕事とは,彼のライバル会社の御曹司ロバート(キリアン・マーフィ)の潜在意識に潜入し,会社を解体するというアイデアを「植えつける(インセプション)」ことだった。
それは潜在意識の層を何層も深く潜る必要があり,極めて困難でリスクを伴う任務だが,コブは自分の犯罪歴の抹消を条件に依頼を引き受ける。逃亡以来生き別れになっている子供たちのもとへ帰りたい一心で。
コブのチームは,彼の片腕役のアーサー(ジョゼフ・ゴードン・レヴィット)と,夢の世界の「設計士」アリアドネ(エレン・ベイジ),他者になりすます「偽装師」のイームス(トム・ハーディ),夢の世界を安定させる鎮静剤を作る「調合師」のユスフ(ディリーブ・ラオ)の5人。それにサイトーを加えた6人が作戦を決行する。
彼らは飛行機の機内で,ロバートの夢の中に潜入する。計画は,その後ロバートの「夢の夢のまた夢」というより深い階層の潜在意識の世界まで潜り込み,念の入ったインセプションを実行するはずだった。しかし潜入するやいなや,彼らはロバートが夢の中に投影させていた護衛部隊の攻撃を受け,サイトーが重傷を負い,ミッションは困難を極める。
彼らが任務後に現実世界に生還するためには,夢の中で「死ぬ」か「キック」という「落下」行動を取らなければならないが,今回のケースは鎮静剤が強力すぎて「うまく死ねない」ので,場合によっては現実に戻ってこれない恐れがあるからだ。
それでも作戦通りに二層目,三層目と潜入していくメンバーと,一つ上の層に残って攻撃兵たちと闘うメンバーたち。この各層の場面の切り替えがよく練られていて素晴らしい。怒涛の展開の間中,私はずっと心の中で「すごいすごい」と感嘆しっぱなしだった。
ほんとに,よく考えつくというかこんな映画よくぞ作った,と言いたい。役者の好演ももちろん花丸で,レオは例によって渋カッコよく,J・ゴードン・レヴィットも今作では大人びてて素敵。キリアン・マーフィも今作ではスマートなキャラだ。
そしてあの,意味深なラスト。はたしてコマは回り続けたのか,静止したのか。何とも絶妙なタイミングで画面が終わるが,コブとサイトーは無事に現実世界に生還できたのだろうか,それとも・・・・と,最後の最後まで捻りを効かせた心憎い作品だった。
« プレデターズ | トップページ | どうやらこうやら3周年 »
「映画 あ行」カテゴリの記事
- 在りし日の歌(2021.01.31)
- 1917 命をかけた伝令(2020.08.23)
- アウトブレイク 感染拡大(2020.07.24)
- ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男(2018.05.22)
- 女の一生(2018.04.15)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: インセプション:
» インセプション / INCEPTION [我想一個人映画美的女人blog]
{/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/}
←please click
「バッドマン・ビギンズ」「ダークナイト」で新しいバットマンを生み出し絶賛を受けた
クリストファー・ノーラン監督の待望の最新作{/ee_3/}
日本から、渡辺謙も出演、それもかなりメインという事でも話題。
もちろん、期待してたし楽しみにしてた1本!
昨夜国際フォーラムで行われた大規模試写にはサプライズで、L.Aから帰国し... [続きを読む]
» 『インセプション』お薦め映画 [名機ALPS(アルプス)MDプリンタ]
渡辺謙の堂々たる存在感。 人によっては、更に深く深くストーリーを検証し、違う解釈を導き出される方もおられるだろう。 あまり考え過ぎると、作品さながら夢の中でも考え込んでしまうのでご注意を。 観客の頭脳にも挑戦的で、壮大なスケールで描くお薦め脳内アクション大作..... [続きを読む]
» インセプション (レオナルド・ディカプリオさん) [yanajun]
映画『インセプション(Inception)』は、クリストファー・ノーランが監督・脚本・製作を務め、レオナルド・ディカプリオが主演を務めています。日本人の渡辺謙さんもメインキャストに名を連ねています。先日、劇場に観に行きました。●導入部のあらすじと感想... [続きを読む]
» 映画「インセプション」夢はほとんど覚えていない [soramove]
「インセプション」★★★★
レオナルド・ディカプリオ、エレン・ペイジ、渡辺謙、
ジョゼフ・ゴードン・レヴィット、マリオン・コティヤール、
トム・ハーディ、トム・ベレンジャー、キリアン・マーフィ出演
クリストファー・ノーラン監督、116分、2010年7月23日公開、2010,アメリカ,ワーナー
(原題:Inception )
→ ★映画のブログ★
どんなブログが人気なのか知りたい←
「夢の中に入り込んで
... [続きを読む]
» ★インセプション(2010)★ [CinemaCollection]
INCEPTION犯罪現場は、お前の頭の中。映時間148分製作国アメリカ公開情報劇場公開(ワーナー)初公開年月2010/07/23ジャンルSF/サスペンス/アクション【ストーリー】他人の夢の中に潜入し... [続きを読む]
» 「インセプション」 ノーランのイマジネーションが溢れ出ている [はらやんの映画徒然草]
クリストファー・ノーランのイマジネーションが溢れ出してきている作品です。 他の誰 [続きを読む]
» 『インセプション』・・・驚愕の脳内アトラクション! [SOARのパストラーレ♪]
複雑な概念の下、潜在意識の中で進行する壮大なアクション。仮想現実物をさらにひとひねりしたような画期的なアイデアに脱帽である。集中力さえ途切れなければその見応え度合いは相当なレベルだ。いやいや、これはおもしろい!スゴイもの観ちゃったな!!... [続きを読む]
» 「インセプション」感想 [狂人ブログ ~旅立ち~]
「ダークナイト」のクリストファー・ノーラン監督最新作は、レオナルド・ディカプリオ×渡辺謙との強力タッグ。 そういえば小生、ここ数年ディカプリオの主演作で、まともに面白... [続きを読む]
» 映画『インセプション』★★☆☆☆ 観念的SFアクション [子育てパパBookTrek(P-8823)]
映画『インセプション』を鑑賞しました。
小生は古くからのSFファンなので、CMで流れる映像なんかにほだされてしまい、ほとんど衝動... [続きを読む]
» 『インセプション』(2010)/アメリカ [NiceOne!!]
原題:INCEPTION監督:クリストファー・ノーラン出演:レオナルド・ディカプリオ、渡辺謙、エレン・ペイジ、マリアン・コティアール、ジョゼフ・ゴードン=レヴィット、トム・ハーディ... [続きを読む]
» インセプション / 84点 / INCEPTION [ゆるーく映画好きなんす!]
インセプションされたのは・・・・・・・・・・m9(°∀°)お前だ!ドーン!!!
『 インセプション / 84点 / INCEPTION 』 2010年 日本 148分
監督:
クリストファー・ノーラン
製作:
エマ・トーマス
クリストファー・ノーラン... [続きを読む]
» インセプション(感想171作目) [別館ヒガシ日記]
インセプションは劇場 [続きを読む]
» 映画:インセプション [よしなしごと]
毎日暑いですね~。出かけるのもおっくうなので夏休みでもやっぱりレイトショー。そんなわけで他の書込を見てもすこぶる評判の良いインセプションを観てきました。 [続きを読む]
» インセプション (Inception) [Subterranean サブタレイニアン]
監督 クリストファー・ノーラン 主演 レオナルド・ディカプリオ 2010年 アメリカ映画 148分 SF 採点★★★★ 先日、吉瀬美智子さんと食事をするっていう、なんとも素晴らしい夢を見まして。ただ悲しいかな、食事を終えて店を出ようかという時に目を覚ましてしま…... [続きを読む]
» 【映画】インセプション…ノーランにもハズレ無しオススメ [ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画]
本日は映画「インセプション」の記事ということで最近私が観た夢の話でも書こうと思ったのですが…夢の話ってのは退屈だからねぇ…止めておきます
では、早速。以下は映画観賞記録です。
「インセプション」
(監督:クリストファー・ノーラン、出演:レオナルド・デ...... [続きを読む]
» 【DVD】インセプション [映画鑑賞&洋ドラマ スマートフォン 気まぐれSEのヘタレ日記]
JUGEMテーマ:洋画nbsp;なかなか思考巡らせる必要がある映画だった。 この一言が一番合うかな? 概要: コブ(レオナルド・ディカプリオ)は人が夢を見ている最中に、その潜在意識の奥深くにもぐり込んで相手のアイデアを盗むことのできる優秀な人材だった。彼は、企業スパイの世界でトップの腕前を誇っていたが、やがて国際指名手配犯となってしまう。そんなある日、コブの元に“インセプション”と呼ばれるほぼ不可能に近い仕事が舞い込む。 一言でいうと見てからインセプションの意味を知ってほしいってことで こ... [続きを読む]
こんにちは。
わたしは今日2回目を観てきました!
もうもうただ素晴らしすぎて…
各ステージでの見せ場の連続は感嘆の声が洩れそうになるほどでした。
特にアーサーの無重力バトルが強く印象に残っています。
ラストシーンも本当に心憎いという言葉がぴったりですね。あれが完全に止まるところを映さなかったのがノーランの才覚なんだろうな、と。
まだ今年も半年くらい残っていますが、自分の中でこれを越える作品は先ず出てこないだろうと思っています。
投稿: リュカ | 2010年7月27日 (火) 21時45分
リュカさん こんばんは!
おお,2回目鑑賞ですか!
私も機会があればもう一度劇場で観たいと思っています。
いやぁ,これに比べたら,同じレオ作品の
「シャッターアイランド」が子供だましに思えてしまった。
それくらい,知的な作品だと思いました。
あの,各層でのバトルの見せ方は見事の一言につきますよね。
>アーサーの無重力バトル
そうそう,私もあのバトルはお気に入りです。カッコいい!
ラストシーンはやっぱりあのコマは止まるんでしょうねぇ・・・
はっきりと見せないで2通りの解釈をほのめかすところがいいですね。
いやはやお見事な作品でした。
投稿: なな | 2010年7月28日 (水) 22時52分
こんにちは~♪
ちょっとご無沙汰で~す^^
毎日暑いですがお元気ですか?
この映画は凄かったですね~とにかく脚本の緻密さに驚きました。
映像も凄いし、俳優陣も良かったわ~
贔屓のレオ君がいつもより素敵に見えたのもポイント高かったです(笑)
個人的には例によってちょっと文句たれましたが(汗)、、、面白い映画でした!
ところで、オリジナルの『十二人の怒れる男』を観ました。7月の簡易感想に書いたのですが、そこにななさんのお名前を載せさせて頂きました。事後報告でスミマセン!
投稿: 由香 | 2010年7月29日 (木) 17時22分
由香さん こんばんは
あまり作品が被らなくてご無沙汰していましたわ~
今年の夏はことさらに暑いような気がしますが
いかがお過ごしですか。
この作品は素晴らしかったですね。
そしておっしゃるように
レオはこれまでの作品と比べても
ヴィジュアル的にもカッコ良かったような気が。
もしかして彼,ちょっと痩せた?
オリジナルの方の「12人の~」ご覧になったのですね。
お気に召して頂けたようでうれしいです。
私はこの「インセプション」もそうですが
脚本が秀逸な作品って大好きなので
「12人」は手放しで賞賛したい作品ですね。
投稿: なな・ | 2010年7月30日 (金) 00時07分
むちゃくちゃ楽しみにしていた作品だったのですが
ノーラン監督の頭の良さに、ちょっとついて行ききれなかったところもあって・・・
体調を万全整えて、もう一回観た方がいいかなーなんて思ってます
意味深なラスト。
三層の夢どころか、四層、五層?
いったい何が現実で何が夢なのか。考えちゃいました。
私はあのコマ、止まりそうな動きを見せていたものの
やっぱり止まらないような気がしてます。
投稿: kenko | 2010年7月30日 (金) 13時39分
ななさん、こんばんは♪
ダークナイトが大好きなんで期待して観に行きましたが、いやあ~期待通り、いや以上でした\(^O^)/
>複数の次元(夢の各階層)で同時進行する怒涛の展開を,ノンストップでみせるあの離れ業
ほんと、お見事でしたよね^^それぞれの階層がリンクして影響を与えていると言う事にもドキドキハラハラさせられました。私の足りない脳みそで(笑)この作品を全部理解できているかどうかわかりませんが
(^^;面白かったし好きな作品でした!
ノーラン監督って凄いですよね(+_+)
できれば彼の夢(頭の中)に入ってみたいです(#^.^#)
ラストのコマもニクイよね~σ(^◇^;)
PS.猫ちゃんもお年よりも(笑)グッタリだそうですが、ここ2日くらいは、ちょっと涼しいから、
からだも楽だったのでは?
でも、また暑くなりそうですよね(T.T)
投稿: ひろちゃん | 2010年7月31日 (土) 00時52分
ななさんの記事にまったく同感です。
私も映画を観ている途中から「これはすごい」と感嘆し通しでした。
そしてあの最後でしょう。
しばらく興奮が醒めませんでしたし、もう一度味わいに行きたい、
すぐ行きたいと思いました(・・・が2週間経ってしまった)。
映画を観る楽しさを存分に体感できました。
投稿: クラム | 2010年7月31日 (土) 01時11分
kenkoさん,こちらにもありがとう。
うんうん,ノーラン監督の頭のよさには
私もついていけなかったけど
とにかく圧倒されながら引きずられていった,という感じかな。
自分じゃ絶対到達できないようなところまで
無理やり連れて行ってもらえたという感じの
心地よい疲労感が気持ちよかったです。
あのコマはやっぱり止まらないのかぁ・・・
ということはバッドエンドなんだよね。
それもアリの気がする・・・。
投稿: なな | 2010年7月31日 (土) 17時56分
ひろちゃん,こんにちは!
これってすごいよね。
早くも,今年のマイベストになりそうな予感がします。
ダークナイトとは別の意味で
あれを軽く超えちゃっていますよね。
>それぞれの階層がリンクして影響を与えていると言う事にも
>ドキドキハラハラさせられました。
あの第一階層で車が落下しているときは
第二階層では無重力状態だという設定は面白かったですね。
ノーラン監督って凄く難解な夢を見ていそう・・・
かくいう私は爆睡型なんでいつも全く夢を見ないのよ
ちょっとさびしいなぁ。
この暑さ,うちは猫と年寄りを抱える身なので
彼らの健康状態が心配です。
猫も年寄りも,暑くてもクーラーを拒否するので
バテちゃうんだよね~。
投稿: なな | 2010年7月31日 (土) 18時01分
クラムさん こんばんは
同じ感想で嬉しいです。
こういう,映画でないと体感できないことを
味わうことができる作品って嬉しいですよね。
CG技術が進んだ今だからこそ作れる驚異の映像と
こればっかりは時代に関係なく発揮される
ノーラン監督の秀逸な脚本や演出
そのどちらも十分に堪能できて
ほんとに贅沢な2時間半でした。
来週,また観に行く予定です!
投稿: なな | 2010年7月31日 (土) 19時46分
こんにちは。
あっついですね~。もう溶けそうです・・・。
夏休みに入ってエアコンないうちにこもってると、マジに腐りそうですわ・・・・。映画館が一番かも!
さて、先日二回目を鑑賞してまいりまして、たまさか感動してきました。
二回目でも、こんなに面白い!というか、より面白かった。
あたし、大概二回目は寝るんですが、この台詞は後でこう利く!とか、構造をわかりながら見ると、一層面白かったし、映像をまたさらに深く見る余裕が出来て見れるという!!
これは再見をお勧めします。
見てた時、二人ほど、途中で出て行かれましたけどね。まあ、その気持ちもわからないでもないですがね。
はまりました。
あたしは駒はどうあれ、子供の顔をしっかり見れた!ということが、夢であれ、現実であれ、コブにとって大事なことだったのではないか・・・と思ってます。
投稿: sakurai | 2010年8月 1日 (日) 17時06分
TBコメントどうもです。ご無沙汰しております~。
ほんと「すごいすごい!」って思いながらでしたよね。ややこしいのにちゃんと観てれば状況はスルスル頭に入ってくるからなんだか気持ちいいし。
本筋だけでも面白いのに、コブの家庭のトラウマを絡めながら進行するストーリーは、いつの間にかそっちが本筋のようでもあり・・・。
もう語り出したらキリがありません。
ラストのあのコマも、微妙といえば微妙ですけど、おそらく皆さんの見極めは同じだと思います。
こういう映画に出会えると、ほんとうれしくなっちゃいますよね!
投稿: SOAR | 2010年8月 1日 (日) 23時05分
sakuraiさん こんばんは
えええ~、この暑さにエアコンなし?それはキツイ~~
でもそういえばうちも,自室ではガンガンかけてますが
年寄り中心の家なので,それ以外の部屋は基本はエアコンかけてないなぁ~
食事の支度や食べる時も,汗だくで我慢してます。
職場やお買い物に行った方がよっぽど涼しい~~~。
実は明日(もう今日か)2度目鑑賞予定。
何度見てもその都度新しい楽しみ方ができそうですね。
>子供の顔をしっかり見れた!ということが、夢であれ、現実であれ、コブにとって大事なことだったのではないか・・・と思ってます。
確かに。そう思うと深い作品ですね,いやまったく。
投稿: なな | 2010年8月 2日 (月) 00時28分
SOARさん こんばんは
>ややこしいのにちゃんと観てれば状況はスルスル頭に入ってくるからなんだか気持ちいいし。
そうなんですよ。
実は難解なことをわかりやすく伝えルことができる、という点も
ノーラン監督の頭のよさなんでしょうね。
ちゃんと理解できるととっても気持ちいいですし。
「ダークナイト」の時も感じましたが
エンタメとしても一級品でありながら
結構深い人間ドラマも上手くからめてきますよね。
そこもまたこの監督作品の魅力ですよね。
投稿: なな | 2010年8月 2日 (月) 01時04分
ななさん、こんばんは!
ほんとノーラン監督は頭がいいですよね。
映画の撮影って部分の積み重ねになりますから、整合性とるのが大変だと思うのですが、ノーラン監督はゴールイメージが頭ん中に完璧に出来上がっているのでしょうね。
ノーラン監督の頭ん中を観てみたいです。
投稿: はらやん | 2010年8月 5日 (木) 21時53分
はらやんさん こんばんは!
私は頭のいい人を無条件に
尊敬してしまう傾向があるので
(きっと自分にないものを求める?)
ノーラン監督の頭脳は垂涎ものです。
彼の頭の中ってほんとどうなっているんでしょうか?
でも哀しいかな,きっと私なんかが見ても
理解できないような高度な構造のような気もします・・・。
投稿: なな | 2010年8月 6日 (金) 00時09分
こんばんは!
レスが遅くなり申し訳ないです。。
夢の中のお話は興味深いお話でしたが、動機が弱い、ひとりよがりな部分が気になってしまったよ。見た直後はよかったんだけど・・
この前みたソルトの方がおもしろかった、、
私、おかしいのかな^^;
投稿: アイマック | 2010年8月 8日 (日) 23時28分
ななさんこんばんは。昨日今日と雨が降り、やっと少し涼しくなりましたね。人間らしく過ごせる気候を久し振りに実感できました。
さて、ななさんはかなりこの作品にのめり込めたようですね。それにまるでプロのような、それこそ心憎い素晴らしいレビューにも感心しました。
残念ながら、私はいまひとつのめり込めず、自分の感性に自信をなくした一作ですね。トホホホ・・・
投稿: ケント | 2010年8月 9日 (月) 20時03分
アイマックさん こんにちは
まだまだ暑いですよね~,死にそう。
で,この作品,アイマックさんはイマイチだったのですね~
>動機が弱い、ひとりよがりな部分が気になってしまったよ。
それは私も惜しいな~と思いましたね。
ライバル会社を潰すためだけに
ここまでややこしいことするか?というのはあったわ。
ソルトはまだ見てないのだけど
そうですか~,お勧めなんですね。
スルーしようかと思ってたけど,観にいこうかな・・・
投稿: なな | 2010年8月11日 (水) 15時27分
ケントさん こんにちは!
この頃は天気が不安定で,豪雨や雷雨もあるので
そんな日はクーラーをつけずに眠れるし
カラカラに乾いた地面も一息ついてる気がしますね。
で,この作品,ケントさんも乗り切れませんでしたか~?
残念!でも確かに賛否両論な面もある作品だと思います。
私は自分の予想と違って「大好き」な作品になりました。
投稿: なな | 2010年8月11日 (水) 15時31分
こんばんは♪
まずは、3周年おめでとうございます。
続けていくのって本当に大変ですよね。
私もいろいろありながらなんとか・・長く続けていますが、ときどき考えちゃうときも・・。
でもまあ・・・映画の話を誰かとすると楽しいから
って思いなおしちゃう。ななさんもぜひぜひ長く続けてね。
あ・・・↑の作品だよね。良かったわ。
観た後誰かと語りたくなる作品だよね。
映画ファンでい続けたからこんな摩訶不思議な世界を体験できるのね・・・と思ったわ。
贅沢な映画だったから満足感もUPだったわ。
お休み中のコメントで申し訳なかったけれど
夏はまだまだ・・・なので、体調に気をつけて
お過ごしくださいね。
ではまたね~~
投稿: みみこ | 2010年8月13日 (金) 20時34分
みみこさん こんばんは
お返事遅くなってごめんなさい。
お祝いコメントもありがとうございます。
何でも続けていくって(それも自分の意志だけで)
とっても大変ですよね。
好きなものでもやっぱり息切れする時がありますよね。
でも,身近に映画ファンの知り合いがいない私は
ブログを通してしか感想を話し合える機会がないんですよね。
それが一番続いている理由ですよね。
それに映画好きとしては,感動した作品のことは
誰がに聞いてもらいたくって・・・・。
で,この「インセプション」もそんな感動作の一つでした。
>映画ファンでい続けたからこんな摩訶不思議な世界を体験できるのね・・・と思ったわ。
そうそう,そしてこれからも映画は進化していくものだから
もっともっとアメイジングな映像体験が期待できるでしょうね。
おっしゃる通り,とっても贅沢な作品!
見ごたえありまくりで大満足でした。
みみこさんもこの猛暑(まだ続きそう)ご自愛くださいね~。
投稿: なな | 2010年8月16日 (月) 19時56分
ななさん、こんばんは
その後体調はいかがですか? 影ながら心配しておりました
わたしもこの暑さにはほとほとまいってますが、仕事のあとのビールを支えになんとかがんばっております(笑)
わたしは『バットマン・ビギンズ』からノーラン作品を見始めたのですが、この作品が一番手が込んでると思いました。で、単に込み入ってるだけでなく、それを全部わからないひとにはそれなりに面白く見せてしまうのがすごいな、と。わたしですか? 当然いろいろわからなかったクチです
予告などで「一番重要なのはアイデア」というセリフがありましたが、こういう話を思いつくノーラン監督だからこそ、説得力のある言葉ですね。こういう「アイデア勝負」みたいな映画がもっと観たいものです
それにしても寝ているみんなを一生懸命運ぶアーサーは、飲みすぎて動かなくなってしまった酔っ払いを、上手に片付けているバーテンさんのようだったなあ
投稿: SGA屋伍一 | 2010年8月17日 (火) 21時41分
SGAさん こんばんは
ご心配ありがとうございます~
体調はよいのですよ~、実は。
健康維持とその他もろもろの理由で
夜に1時間半ほど運動を始めたので
それによる「多忙と疲れ」なんです。
秋になったらまた記事の更新も始めますので
よろしくお願いします。
さてさて,おっしゃるとおり,ノーラン監督って
こんな難解な作品でも
結構万人に面白く見せてしまえる技が凄いですよね。
「細かいとこ分からなかったけど、面白かった~」という感想は
彼の他の作品でもよく感じます。
>それにしても寝ているみんなを一生懸命運ぶアーサーは、・・・・
おお,ナイスなたとえですね。
彼の服装がまた素敵なバーテン風でしたし。
私もあんな風に酔いつぶれて
アーサーに縛られて運ばれてみたいです・・・。
投稿: なな | 2010年8月18日 (水) 21時39分
こんにちは。
映画ってやはりオープニングとラスト。
それからいけば、
この映画は忘れられない作品の一つになりそうです。
今は亡き深作欣二監督の『柳生一族の陰謀』のラストのセリフ、
「夢じゃ、夢でござる」を思い出しました。
あのラスト、考えようによっては
ゾクッとする悪夢という気がしないでもありません。
投稿: えい | 2010年8月22日 (日) 14時04分
えいさん こんばんは
そうですね~,オープニングもラストも
計算しつくされて見事な作品でした。
もちろん途中の斬新な展開や映像も
他の追従を許さない秀逸なものがありましたが。
こういう作品に出会うと,嬉しくなってしまいますよね。
>あのラスト、考えようによっては
>ゾクッとする悪夢という気がしないでもありません。
ある意味,残酷な悲劇の物語なのでしょうね。
そこのところも深いです・・ただのエンタメではないですね。
投稿: なな | 2010年8月25日 (水) 21時09分
こんばんはー^^
面白かったですねー^^
釘付けでした!
レオもかっこよかったけど、アーサーがとってもかっこよくて^^ホテルのシーンは素敵だった♪
ラストも曖昧にしてあるから、友人たちと盛り上がって楽しかったわ♪
投稿: みすず | 2010年8月30日 (月) 22時54分
みすずさん こんばんは
ほんと面白かったですよね~
>レオもかっこよかったけど、アーサーがとってもかっこよくて
J・G・レヴィットは華奢な感じがする俳優さんですが
身体能力高いのね~って
ドキドキしちゃいましたわ。
>ラストも曖昧にしてあるから、友人たちと盛り上がって楽しかったわ♪
私は一人で観に行ったからその楽しみはなかったけど
お友達と観に行ったらきっとそんな点でも楽しめたでしょうね。
投稿: なな | 2010年8月31日 (火) 21時03分
いいblogですね
読んでしまいました
ありがとう
投稿: 天地無用同人誌 画像 | 2010年10月27日 (水) 15時38分
天地無用同人誌さん
コメントありがとうございます。
よろしかったらまた
遊びにおいでくださいませ。
投稿: なな | 2010年10月31日 (日) 13時37分