シャーロック・ホームズ
ホームズをロバート・ダウニー・Jrが,ワトソンをジュード・ロウが演じる,と聞いた時から,これは,相当型破りなものになるだろうな~と予想はしていたが・・・・。
ううむ,これは従来のドイルのホームズとはまったく雰囲気が違う,新しいホームズ(と,ワトソン)でありました。物語の舞台および,登場人物の名前や背景は同じでも,推理ものというよりはヒーロー・アクションもの。一応謎解きもやってくれるが,物語の半分は派手なアクションシーンで占められていた。
こんなにわんぱく坊主のようなホームズは見たことないし,
こんなに美形なワトソンも初めて。
まあ,原作でもホームズは武術に長けていたし,その暮らしぶりはかなり変人でもあったし,(あんなに部屋がぐちゃぐちゃだったかどうかは疑わしいが),ワトソンも美形だとは書かれていないが,従軍医師あがりなので戦闘にも明るかったとは思うけど。
いや~~,この,ジュードとロバートの二人が醸し出すケミストリーが,なんとも魅力的だった。可笑しくて,カッコよくて,そして微笑ましくて。絆の堅さゆえに起こる,夫婦の痴話喧嘩レベルの諍いまでもが可愛らしくて。
原作でもホームズとワトソンの友情の深さは随所に書かれているけど,この作品のホームズって,婚約して自分との同居を解消する予定のワトソンに対して,拗ねてみせたり,ちょっとした嫌がらせをしてみたり,ほんと駄々っ子のようだ。(こういう役どころってロバートはほんと素敵に上手い!可愛いし。)
原作ではひたすらホームズの才能に感心する役まわりのワトソンが,この作品では,やんちゃな弟の面倒を見る,頼れる兄貴分のようなキャラだったのも,とっても新鮮。兄貴キャラのジュード,とっても素敵で惚れなおした~,あの時代の英国ファッションもすごくキマっていたし。
そう,この作品のホームズは,確かに頭脳明晰で運動能力にも優れた人物ではあるものの,あらゆる意味でのトラブルメーカーでもあるので,ワトソンはその尻ぬぐい役,といったところ。それでも尻ぬぐいをする方もされる方も,互いにそれを喜んでるような信頼関係が二人の間にはあるみたいに感じた。
私は原作のホームズものの,小市民が対象の,ちょっとした殺人事件や盗難事件などが好きなのだが,これはヒーローアクションなので,やはりお相手の敵役は小者ではなく,カリスマ性のあるブラックウッド卿(マーク・ストロング)で,目指すは世界征服というスケールのでかさ。
そしてやはりエンタメものにヒロインは不可欠,ということで,原作(ボヘミアの醜聞)で,ホームズがその生涯で敬愛 した唯一の女性である,アイリーン・アドラーが,悪女でありながら闘うヒロインとして登場。
彼女とホームズとの絡みも,あるにはあるが,私はやっぱり彼女とホームズの絡みよりも,ホームズとワトソンのやり取りの方に心惹かれた。男同士の友情には女は邪魔!って感じが全編に強く漂っているもんだから,男女の色恋沙汰にはそんなに魅力を感じない。まあ,作品のスパイス,という程度かな?レイチェル・マクアダムスはキュートだったけど。
これは続編(次回はモリアーティ教授が登場?)が待たれる,というかシリーズ化しそうな作品だけど,ロバート,あんなに見事に鍛えられた身体だし,これからも年齢に負けずに活躍していってほしいよね~,もちろん,ジュードも。
まったく新しいタイプのホームズを見事に誕生させた作品。
私個人は,もともとのホームズがやっぱり好きだけど,こちらのホームズの活躍にも注目していきたいと思う。だって,ほんとうにロバートとジュードが素敵なんですよ~,この作品って。
色んなシーンの映像が,シックなイラストに変わっていくエンドロールもカッコいい!
« パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 | トップページ | ハート・ロッカー »
「映画 さ行」カテゴリの記事
- THE BATMAN ザ・バットマン(2022.04.24)
- 最後の決闘裁判(2022.01.31)
- ジョーカー(2019.12.12)
- ジュラシック・ワールド/炎の王国(2018.08.02)
- スリー・ビルボード(2018.02.14)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: シャーロック・ホームズ:
» シャーロック・ホームズ [小部屋日記]
Sherlock Holmes(2009/イギリス)【劇場公開】
監督:ガイ・リッチー
出演:ロバート・ダウニーJr./ジュード・ロウ/レイチェル・マクアダムス/マーク・ストロング/ケリー・ライリー
最強の頭脳。最強のコンビ。最強の事件
アーサー・コナン・ドイルが生んだ名探偵シャーロック・ホームズのキャラクターにインスピレーションを受けたオリジナルストーリーを、「スナッチ」のガイ・リッチー監督が映画化。
いや〜おもしろかった!ミステリーというよりもアクション大作。ホームズ役のロバート・ダウニー... [続きを読む]
» シャーロック・ホームズ [だらだら無気力ブログ]
名探偵シャーロック・ホームズの活躍を描いたミステリー映画。 怪しげな儀式でイギリスを支配しようとする男の陰謀を阻止するために、 ホームズが相棒のワトソンとともに奔走する様を描く。 主演のホームズには『アイアンマン』のロバート・ダウニー・Jr、 相棒のワトソン..... [続きを読む]
» 『シャーロック・ホームズ』・・・ホームズとワトソンの人物像 [SOARのパストラーレ♪]
シャーロック・ホームズというと頭が切れユーモアも兼ね備えるクールな英国紳士のイメージが私にはある。これは昔見たアニメ版での広川太一郎のあの独特のしゃべりから来るわけであるが、原作における彼の人物像はこのイメージに加え本作で描かれるような腕っ節の強さも併せ持っているのだそうだ。... [続きを読む]
» 「シャーロック・ホームズ」 [ひきばっちの映画でどうだ!!]
「シャーロック・ホームズ」
ユナイテッドシネマ豊島園にて。
監督・ガイ・リッチー
音楽・ハンス・ジマー
おなじみ、イギリスが生んだ世紀の名探偵・シャーロック・ホームズ見参ですな。
しかし、今回のホームズ、これまでのイメージとはちょっとばかしちがってるね!
超人的な記憶力、観察力、そして推理力の、灰色の脳細胞(はエルキュール・ポアロでしたm(__)m)元い、超人的な頭脳はそのままに、なんと今回のダウニー・ホームズは、武闘家でもあるのです!!
... [続きを読む]
» 「シャーロック・ホームズ」★★★☆ [***JoJo気分で気ままにGO!***]
'09年製作 監督:ガイ・リッチー 出演:ロバート・ダウニーJr.、ジュード・ロウ、レイチェル・マクアダムス、マーク・ストロング、ケリー・ライリー 19世紀ロンドン。テムズ川の下流に建設中のタワー・ブリッジがそびえたつ商業の発展が著しい時代を迎えたこ...... [続きを読む]
» シャーロック・ホームズ [Movies 1-800]
Sherlock Holmes (2009年) 監督:ガイ・リッチー 出演:ロバート・ダウニー・Jr、ジュード・ロウ、レイチェル・マクアダムス、マーク・ストロング アーサー・コナン・ドイル作の不朽の人気シリーズ小説を下敷きに、新たな視点に立って描くアクション映画で、19世紀末のロンドン、奇術を用いて大英帝国支配を目論む貴族の陰謀に、探偵シャーロック・ホームズと相棒Dr.ワトソンが立ち向かう。 日本でも1,2を争う有名な海外小説が元ネタだが、昔から基本的に名探偵と言えばポアロ派だったこともあり、小... [続きを読む]
» ★シャーロック・ホームズ(2009)★ [CinemaCollection]
SHERLOCKHOLMES過去、現在、そして未来も、史上最強の【名探偵】の称号は、この男のためにあるー映時間129分製作国アメリカ公開情報劇場公開(ワーナー)初公開年月2010/03/12ジャンルミステリー/アクション/コメディ映倫G【解説】世界一有名な私立探偵シャーロック・ホー...... [続きを読む]
» シャーロック・ホームズ [ゆきちママの映画日誌]
1週間前ですよ、観たの。公開初日に観るのがファンの気合です♪o(^-^)o
で、その記事がこんなに遅れるのは、ブロガー本人の怠慢であります...。 [続きを読む]
» シャーロック・ホームズ [Akira's VOICE]
推理劇には欠けるも,
魅力十分なキャラのおかげで最後まで楽しい。
[続きを読む]
» シャーロック・ホームズ [★YUKAの気ままな有閑日記★]
小さい頃に児童書で慣れ親しんだ名探偵シャーロック・ホームズをロバート・ダウニー・Jrが演じる―と聞いた時から、物凄く楽しみにしていました〜だって、彼なら面白いシャーロック・ホームズ像を見せてくれそうなんだものしかも監督がガイ・リッチーだし、、、期待が高まったわ〜【story】新たな難事件に挑むことになった名探偵シャーロック・ホームズ(ロバート・ダウニー・Jr)。相棒のワトソン博士(ジュード・ロウ)とともにブラックウッド卿(マーク・ストロング)に立ち向かう― 監督 : ガイ・リッチー 『スナッ... [続きを読む]
» 「シャーロック・ホームズ」 人間くさいホームズ [はらやんの映画徒然草]
世界で最も有名な探偵と言っても過言ではない、シャーロック・ホームズ。 改めて説明 [続きを読む]
» シャーロック・ホームズ [シネマをぶった斬りっ!!]
【監督】ガイ・リッチー
【出演】ロバート・ダウニー・Jr./ジュード・ロウ/レイチェル・マクアダムス/マーク・ストロング/エディ・マーサン/... [続きを読む]
» シャーロック・ホームズ [悠雅的生活]
論理と体力の名探偵と、彼の相棒。 [続きを読む]
» 『シャーロック・ホームズ』 [R.LiFE]
ロバート・ダウニー jr.が演じるシャーロック・ホームズは非常に良かった。原作通りのアバズレさやプロ級の格闘能力などは、見慣れていたジェレミー・ブレットが演じるホームズ像とはほど遠いものでした(笑)が、こういう知的さの裏にある狂気が魅力的でした。 気になったのは、原作だとワトソンがメアリー・モースタンと結婚したのは1888年で、ホームズは34歳くらいなんだけど、映画では1891年が舞台になっているので37歳くらい。で、37歳にしてはちょっとマッチョ過ぎかな?というとこ(笑) さて、goo映画からあら... [続きを読む]
» シャーロック・ホームズ☆世界最高の頭脳に最大のライバル出現 [☆お気楽♪電影生活☆]
世界は初めての
シャーロック・ホームズに
出会う [続きを読む]
» シャーロック・ホームズ [龍眼日記 Longan Diary]
19世紀のロンドン。
若い女性が次々と殺害される怪事件が勃発。
名探偵シャーロック・ホームズ(ロバート・ダウニーJr)は犯人を捕まえ警察へ引き渡す。
黒魔術を操る犯人ブラックウッド卿(マーク・ストロング)は絞首刑となるが、
ほどなく墓場から蘇り生前の自らの予言通り復活を遂げてしまう・・・。
ほとんどの人が幼少時代に図書館で出会うであろう「シャーロック・ホームズ」。
しかしどういう訳か私は興味も縁もなく、今日まで1冊も読んだことがない。
更にこの作品以前に映像化されているものも1... [続きを読む]
» シャーロック・ホームズ [菫色映画]
Sherlock Holmes2009年 イギリス
監督:ガイ・リッチー
出演:ロバート・ダウニー・Jr
ジュード・ロウ
レイチェル・マクアダムス
マーク・ストロング
ケリー・ライリー by G-Tools
1891年、ロンドン。
黒魔術を使って女性を殺害してい...... [続きを読む]
» 『シャーロック・ホームズ』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「シャーロック・ホームズ」□監督 ガイ・リッチー □原案・脚本 マイケル・ロバート・ジョンソン □脚本 アンソニー・ベッカム、サイモン・キンバーグ □キャスト ロバート・ダウニー・Jr、ジュード・ロウ、レイチェル・マクアダムス、マーク・ストロング、ケリー・ライリー■鑑賞日 3月14日(日)■劇場 チネチッタ■cyazの満足度 ★★★☆(5★満点、☆は0.5)<感想> 圧倒的なテンポの良さとめまぐるしい展開で、まるで360度回転はしないけどどこかジェットコ... [続きを読む]
» 名探偵初登場 ガイ・リッチー 『シャーロック・ホームズ』 [SGA屋物語紹介所]
世界最初にして最大の名探偵を、ガイ・リッチーが新解釈で映像化。『シャーロック・ホ [続きを読む]
» シャーロック・ホームズ [C note]
ノリにノッてるオヤジの星、ロバート・ダウニーJrの新生ホームズ! <あらすじ> [続きを読む]
» シャーロック・ホームズ (SHERLOCK HOLMES) [yanajunのイラスト・まんが道]
ロバート・ダウニー・Jrがシャーロック・ホームズを、ジュード・ロウがジョン・ワトソンを演じ、ガイ・リッチーが監督を務めた映画『シャーロック・ホームズ』を先日、劇場に観に行きました。●導入部のあらすじと感想... [続きを読む]
» 『シャーロック・ホームズ』(2009)/イギリス [NiceOne!!]
原題:SHERLOCKHOLMES監督:ガイ・リッチー出演:ロバート・ダウニー・Jr、ジュード・ロウ、レイチェル・マクアダムス、マーク・ストロング、ケリー・ライリー観賞劇場 : TOHOシネマズ六本木ヒルズ(スクリーン7、ジャパン・プレミア)公式サイトはこちら。<Sto...... [続きを読む]
» シャーロック・ホームズ [HAPPYMANIA]
舞台は 19末のロンドン 名探偵シャーロック・ホームズのオリジナルストーリー 性格も正反対なのに名コンビな二人ひゃぁ〜面白かったわぁ シャーロック・ホームズ って凄いっ 19世紀末の話とは思えん CSI科学捜査班ですか おたく名探偵ってか魔法使い並みや...... [続きを読む]
» 「シャーロックホームズ」 [Con Gas, Sin Hielo]
知られざる「英国紳士」に関する一考察。
子供のころ、娯楽要素を含んだ読み物として二大巨頭だったのが「怪盗ルパン」と「名探偵ホームズ」だった。
コナン君にも継承される頭脳明晰、冷静沈着といった「名探偵」の印象もそこから来ていると思われるが、そんなステレオタイプが何だかあいまいなものだったということに気付かされた。
ここに出てくるホームズは、簡単に言えば変人だ。
R.ダウニー・ジュニアが演じる時点でそれは予想できたのかもしれない。でもこれが新鮮でおもしろい。
そして助手・ワトソン役のJ.ロウ... [続きを読む]
» シャーロック・ホームズ [映画的・絵画的・音楽的]
『シャーロック・ホームズ』を吉祥寺のバウスシアターで見ました。
ジュード・ロウについては、『リプリー』以来、出演する映画のかなりのものを見ているので、今回の映画ではわき役のワトソンを演じているものの、やっぱり見てみようということになりました。
(1)シャーロック・ホームズ物というと、NHKで放映された『シャーロック・ホームズの冒険』が有名でしょう。私も毎回楽しみで随分と見ましたから、ホームズと言えば主演のジェレミー・ブレットの顔かたちが思い浮かぶほどです。
ところが、今回の映画は、そういっ... [続きを読む]
» 【シャーロック・ホームズ】 [MINT ROOM ]
★★★★……★は5個で満点、☆は0.5点です。ネタバレ有りなのでご注意。 ★粗筋1891年のロンドン。名探偵シャーロック・ホームズ(ロバート・ダウニー・Jr)は、相棒のジョン・ワトソン(ジュード・ロウ)とともに新たな難事件に挑むことになる。それは、貴族でありな...... [続きを読む]
» 【シャーロック・ホームズ】★ロバート・ダウニー・Jr★ジュード... [猫とHidamariで]
最強の頭脳。最強のコンビ。最強の事件。シャーロック・ホームズ HP世界は、初めてのシャーロック・ホームズに出会う―史上最強の名探偵、最強の事件に挑む!シャーロック・ホームズ シナマトゥデイ英題:SHERLOCKHOLMES製作年:2009年製作国:イギリス日本公開:20...... [続きを読む]
» 映画:シャーロック・ホームズ [よしなしごと]
ゴールデンウィークいかがお過ごしですか。たまっていたブログを書かなければ。と言うわけで今回は2週間前に観たシャーロック・ホームズです。 [続きを読む]
» 『シャーロック・ホームズ』 [シネマのある生活~とウダウダな日々]
世界のどこへ行っても、史上最高の名探偵は誰かと聞けば、“シャーロック・ホームズ”という答えがが返ってくるだろう。
19世紀後半に誕生して以来、今も変わらず愛され続けている名探偵。
しかし、ここで私たちが出会うのは、初めてのシャーロック・ホームズだ!
超人的な観察力、記憶力、推理力を備えた最高の頭脳はそのままに、新しいホームズは、ときには拳の力で真相を突き止める。
驚くべきことに彼は、熟練した武術家でもあるのだ。
犯罪との戦いでは、完璧な理論と科学的な根拠はもちろん、格闘能力も武...... [続きを読む]
» シャーロック・ホームズ(2010年公開版) [映画、言いたい放題!]
シャーロック・ホームズがロバート・ダウニー・Jr、
ワトソンがジュード・ロウ?
全く変なキャスティングです。
だからこそ興味があるのです。
監督はガイ・リッチー。
予告編ではかなり大がかりなアクション映画という印象。
どんな感じなのでしょうか?
19世紀末のロン... [続きを読む]
» シャーロック・ホームズ (Sherlock Holmes) [Subterranean サブタレイニアン]
監督 ガイ・リッチー 主演 ロバート・ダウニー・Jr 2009年 アメリカ映画 129分 アクション 採点★★★ 男ってのは、とにかくヤキモチやきなんですよねぇ。彼女が他の男と仲良くしている場合どころか、友人に彼女が出来て疎遠になり始めちゃっても、ヤキモチをやく。彼女に..... [続きを読む]
» mini review 10473「シャーロック・ホームズ」★★★★★★☆☆☆☆ [サーカスな日々]
『アイアンマン』のロバート・ダウニー・Jrと『スルース』のジュード・ロウが、名探偵シャーロック・ホームズと相棒のジョン・ワトソン博士を演じるミステリー大作。国を揺るがす謎の敵を前に、ホームズとワトソンの強力なタッグで壮絶な闘いを繰り広げる。共演は宿敵ブラックウッドに『ワールド・オブ・ライズ』のマーク・ストロングほか、レイチェル・マクアダムスら。『スナッチ』のガイ・リッチー監督が作り上げた、激しいアクションが満載の新ホームズに期待したい。[もっと詳しく]
過去のホームズの映像が、ごっちゃになってし... [続きを読む]
» 【映画】シャーロック・ホームズ…の記事(オススメ)&近況報告約一週間分 [ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画]
まずは近況報告から…
2010年8月16日(月曜日)…溜まった雑誌の処分をしました。
創刊号以来の「電撃ホビーマガジン」と、ほぼ同時期からの「ホビージャパン」、他には初期の「ガンダムエース」とか「アームズマガジン」...... [続きを読む]
こんにちは!
>ジュードとロバートの二人が醸し出すケミストリーが,なんとも魅力的だった。
ホント夫婦みたいだよね。笑
ホームズはワトソンに構ってほしくて仕方ないって感じ。
天使と悪魔みたいな展開でしたが、当時のロンドンがしっかり描かれていて映画の世界にひたれました。
エンドロール、カッコいいね!
そうそうレンタルでヒース・レジャーの恋のからさわぎ観たよ!
歌って踊るヒース、笑顔がかわいかった。
投稿: アイマック | 2010年3月17日 (水) 12時35分
ななさん、こんにちは! コメントとTBありがとうございました。
なんとも絵になる2ショットでしたね。
ロバダウ・ホームズとジュード・ワトソンの二人には、友情以上のサムシングを感じてしまいましたわ。。
なんかホームズがね、ホント拗ねて妬いて、かわいいったらね(笑)。
ワトソンには、本当に婚約者「だけ」を愛してるの?!と問い詰めたかったわ。。
教授の顔が映らなくて、続編に含みを持たせてましたね。
気になる~。。
投稿: 真紅 | 2010年3月18日 (木) 20時17分
アイマックさーん
ホームズとワトソンの夫婦みたいな関係
なんだかとっても微笑ましくって
とくにホームズのワトソンへの愛情(友情?)の示し方が
かわゆくってついつい頬がゆるんでしまいました~
ほんと,構ってほしくてしかたがない子供のようでしたね。
ワトソンが美形なので特にそう思ったわ~
彼が結婚するのが寂しくってしかたないのよね。
>ヒースの「恋のからさわぎ」・・・・
わたしもレンタル店でこないだ見つけたわ。
若くてキュートな頃の彼を観るのは胸が痛む気もするけど
彼の歌とダンスが見たいから,またレンタルしてみます~
投稿: なな | 2010年3月18日 (木) 22時20分
真紅さま こんばんは!
>なんとも絵になる2ショットでしたね
この二人のコンビ,すごく魅力的!
そうそ,友情以上のなにかを感じましたよね。
いちおう二人ともお相手の女性は出てくるのだけど
女性といるよりも,二人で冒険や推理をやってる方が
ずっと楽しそうに見えました。
やきもちやいて拗ねるホームズ・・・
怒るフリするワトソンも,そんなホームズの拗ねぶりが
まんざらでもなかったりしてね・・・・。
>教授の顔が映らなくて、続編に含みを持たせてましたね。
どっかで聞くところによると
教授役にはブラピがオファーされたとかされないとか。
それを受けたかどうかはわかりませんが。
いずれにしても,楽しみですね,続編。
投稿: なな | 2010年3月18日 (木) 22時27分
ななさん、すっかりご無沙汰しちゃってます~。TBコメありがとうございました。
型破りのこのコンビがとにかく楽しかったですね。ワトソンのポジションがより対等になった感じで、結果二人の信頼関係が強調されましたよね。
ワトソン婚約に関してのホームズの態度など、おっしゃるように大好きなお兄ちゃんに嫉妬する子供っぽい弟って感じで笑わせてもらいました。
一方でレイチェル・マクアダムスがあまりパッとしなかったのは残念かも。紅一点としてもっと目立たせてあげてもよかったのになあ~。
投稿: SOAR | 2010年3月19日 (金) 00時23分
映画全体として、とても良く出来ていて、
面白かったですね~!
ダウニーのホームズも型破りでよかったですが、
ジュード・ロウの“強くてカッコイイワトソン”が
存在感抜群でしたね(^^♪
個人的にはレイチェル・マクアダムスの大ファン
なので、出番が少なくてちょっと残念・・。
続編はガイ・リッチー監督で決まったようですね。
楽しみです(^^♪!
投稿: ひきばっち | 2010年3月19日 (金) 14時53分
こんばんはー^^
こちらにもお邪魔します~♪
すっごく面白かったですねー^^
ふたりのやり取りが面白くて、かっこよくて♪
大満足です!!
続編も決まってるみたいだし、期待大ですわ♪
投稿: みすず | 2010年3月19日 (金) 20時15分
SOARさん こんばんは!
こちらこそご無沙汰しておりました。
この作品,お話もよく考えられていますが
やはりキャスティングの勝利もあるでしょうね。
配役発表の時には「え~,ミスキャストじゃん」と思いましたが
なかなかどうしてこれ以上の配役はないでしょう。
>ワトソンのポジションがより対等になった感じで、・・・
そうですよね,原作ではワトソンは
推理をホームズに軽くあしらわれたりして
ひたすらホームズの才能に敬服してるってキャラっぽいのですが
この映画では,すっかりワトソンがホームズのお世話役でしたよね。
ジュードの凛々しさと,母性本能をくすぐるロバートのキャラのせいですね。
マクアダムスはけっこう出番は多かったのに
この二人に食われてしまっていたような気もします。
ホームズの本命が彼女ではなく,ワトソンに見えたせいかも・・・
投稿: なな | 2010年3月19日 (金) 21時43分
ひきばっちさん こんばんは!
>ジュード・ロウの“強くてカッコイイワトソン”が
>存在感抜群でしたね(^^♪
そうなんですよ~,もうカッコいいったら~
これじゃ,ホームズでなくても
手元から放したくなくなります。
ロバート・ダウニーも,今更ながら
魅力的な俳優さんだなぁ,と思いました。
マクアダムスがかすんでしまっていましたが
そもそもこの作品,ヒロインはあまり印象に残らないのかも。
それくらい,二人のナイスガイが光っていました。
投稿: なな | 2010年3月19日 (金) 21時46分
みすずさん,こちらにもありがとう~
面白かったです!
>ふたりのやり取りが面白くて、かっこよくて♪
うんうん,コミカルだし,その裏に
互いに対する強い友情(だけかな?)が流れてて
すごくいい雰囲気を出していましたね。
続編もいくらでも作れそうなので
これからもこのシリーズ,期待大ですね!
投稿: なな | 2010年3月19日 (金) 21時51分
ななさ~ん、こんにちは!感想、同日アップだったなんて!チェックが早すぎてタイミングがズレてしまいました(><)
>ジュードとロバートの二人が醸し出すケミストリー
ホントホント!ななさんがおっしゃるように、本作の魅力はそれに尽きるような気がします。これに関しては、原作よりも素敵かもしれないですね。コミカルだし、なんといっても二人が美形だから、最高に楽しかった(笑)
>私は原作のホームズものの,小市民が対象の,ちょっとした殺人事件や盗難事件などが好き
同じく~。でも映画化にあたり、ド派手なもにする必要があったのかな・・・素材そのものは悪くないのですが、展開がね、ちょっと安易だったのが残念。
でも、わたしもこれはこれでOKです。もうちょっとホームズの天才的頭脳が活躍する話にはしてほしいものの、シリーズ化是非してほしいですね。そして、二人の友情が素敵だからこそ、おっしゃるように無駄な女性がらみの話は必要なしの方向で!
投稿: JoJo | 2010年3月20日 (土) 13時26分
こんにちは、ななさん。
自分もやっと観てきました。
想像していたのとは違うけど、想像していた以上におもしろかったというのが素直な感想です。
まさに、あたらしいシャーロック・ホームズの誕生ですね。
投稿: 亮 | 2010年3月20日 (土) 22時08分
jojoさん こんばんは~
同日アップだったんですね~
ほんとにこれは,ホームズとワトソンのお二人が最高!
>これに関しては、原作よりも素敵かもしれないですね。
原作より,お互いにじゃれ合ったり,喧嘩したり甘えたり・・・という
そんなムフフな関係も素敵ですし
やっぱりどちらも美形~~というのがポイント高いですよね!
シリーズ化,きっと成功するでしょうね。
ロバートのホームズもですが
これからも毎回すてきなジュードが観れるかと思うと・・・ワクワク。
だってこの作品のジュード,帽子のせいか髪形は気にならないし
英国紳士の服装もよく似合って,ほんと素敵なんですもん
>二人の友情が素敵だからこそ、おっしゃるように無駄な女性がらみの話は必要なしの方向で!
そうですね~,ある程度は仕方ないけど
無理やり女性を絡めてくるのはやめてほしいですね~
せっかく絡めても,今回のマグアダムスのように
二人の魅力の前にかすんでしまいますから~。
投稿: なな | 2010年3月21日 (日) 19時31分
亮さん こんばんは!
>想像していたのとは違うけど、
>想像していた以上におもしろかった
まさにその通りですね~
わたしも予備知識なしで観たので
え??ホームズこんなひと?と
最初は戸惑いましたが
原作とはまた別の魅力があってよかったです!
続編も今から楽しみですね。
投稿: なな | 2010年3月21日 (日) 19時33分
ななさん、こんばんは☆彡
ちょっぴり、おひさで~す(^_-)-☆
中々ななさんと観る作品がかぶらなくて~と
覗いてはいたのですが(^^;パーシーもご覧になったんですね(^^;また、後でお邪魔致します(笑)
で~~作品についてですが・・・
いや~~ななさんのような読書家のかたが、新生ホームズ(ワトソンも)を褒めて下さっていて嬉しい
限りです!
>こういう役どころってロバートはほんと素敵に上手い!可愛いし。)
でしょ?でしょ?かわいいよね~(*^o^*)(笑)
こんなふうに拗ねられたら、抱き締めてあげちゃう
(爆)
本当にロバートとジュードがこんなに合うとは
思いませんでした!
続編も決定したようで、楽しみです♪
投稿: ひろちゃん | 2010年3月21日 (日) 23時22分
ななさん、こんにちは! ご無沙汰してます
映画もあまり観ていないので当然記事も書けてませんが、真紅さんのところでななさんもこの作品の記事を書いていることを知り、取り急ぎTBしました
(送れていないかもしれないのでURLにアドレス入れました)
ななさんも書いている通り、男の友情と、いちおうロマンスを入れてという映画的な事情がちょっとかち合っちゃったかも(笑)
武闘派ホームズと軍人上がりのスナイパーワトソンの見事な絆はきっちりたっぷり描かれていましたよね。
私としては、なにげに恐ろしげでいかにも女性!という感じのジュード・ワトソンの婚約者、良かったです(≧m≦)ぷぷ
投稿: ゆきちママ | 2010年3月22日 (月) 11時04分
こんにちは~♪
ロバートってヤンチャで寂しがりやで駄々っ子の役が超~ハマりますよね?(笑)
カッコ良かったジュードの方が皆さんから人気のようですが、私はダメダメ男に弱いので、ロバート=ホームズに惹かれちゃったわん(笑)可愛い~んだもの。
それにしてもホームズとワトソンのやり取りが面白かったなぁ~それだけで満足してしまいました。
アクション・ヒーロー物っぽい派手さが目立ったけど、こういうのもアリですよね?(笑)黒魔術を絡めたお話も個人的には面白かったです。
続編はきっとモリアーティ教授が活躍しますね。誰がやるんだろう?気になるぅ~
投稿: 由香 | 2010年3月22日 (月) 17時09分
ひろちゃん こんばんは!
>ななさんのような読書家のかたが、新生ホームズ(ワトソンも)を褒めて下さっていて嬉しい
いやー,私は読書も好きですが
イケメンはもっと好きなので~
イケメンホームズと,それよりもっとイケメンのワトソンに
もうメロメロでございます~~。
このお二人の掛け合いがまたなんとも面白くてキュートで。
なにかとちょっかいをかけるホームズに,
「もぉ~~,しようがないんだから!」と言う感じで
構ってしまうワトソンの,二人の間の雰囲気が最高でした!
事件そのものよりも,二人のやりとりの方に目が釘付けでしたよ。
投稿: なな | 2010年3月22日 (月) 19時22分
ななさん、こんばんは!
新しいホームズ&ワトソンコンビ、良かったですよね。
原作とは違いますが、これはこれでありですよね。
ロバートはこういうやや奇人ぽい役は似合います。
ロバート=ホームズの新鮮さは、ワトソンへの友情などにもみえるように今までよりも人間的なところですよね。
ホームズの観察力・洞察力をうまく取り入れたアクションも新鮮でした。
こちらもスタークと同様にロバートのはまり役の一つになるのでしょう。
次回作も期待ですね。
投稿: はらやん | 2010年3月22日 (月) 19時22分
ゆきちさん お久しぶり!
お元気でしたか~~
ちょくちょく新しいブログの方は
読み逃げさせてもらっていたのだけど
コメントにも伺わずに失礼していました。
この作品はロバートが主演だから
もちろんゆきちさんは初日にご覧になったんでしょうね~
ロバート×ジュードだから,失敗のしようがないとは
思っていたけど,予想をはるかに超えた
楽しくて魅力的な作品でしたね。
ホームズものって,原作の彼らも
そんなに女性との絡みはないのだけど
映画がここまで「男の友情」を強調してるとは思いませんでした。
ロバートがふざけて(?)「彼らは同性愛だったんだ」とコメントしたら
関係者を激怒させたとかしないとか,どこかで読みましたが・・・。
まぁ,同性愛うんぬんは置いといて
あのお二人の絆の描き方は,とっても素敵なので
続編でもこの方向でいってほしいですね~~。
投稿: なな | 2010年3月22日 (月) 19時30分
由香さん こんばんは!
そっかー,由香さんは
凛々しいジュードより,母性本能を刺激する
ロバート・ホームズにハマったのね~~
彼のちょっとムサいところとか
それなのに可愛いところとか・・・・
ほとんどロバートは地のままのようにも見えましたが
でもそれでもやっぱり
「ホームズ」の魅力や個性もちゃんと出していて
いいですね~~,ロバート。人気が出るのも納得です。
続編の教授役,ブラピって噂を聞いたんだけど・・・
もしそうなら,すんごく楽しみ~~!!
まさしくイケメン祭りですよね!
ジョニーでもいいけど!
投稿: なな | 2010年3月22日 (月) 19時36分
はらやんさん こんばんは!
原作のホームズとはやっぱり違うと私は思いますが
それでもおっしゃる通り,「これもアリ!」ですね。
原作にはない魅力が満載でした。
>ロバート=ホームズの新鮮さは、ワトソンへの友情などにもみえるように今までよりも人間的なところですよね。
そうですね~,ロバートが演じると
そういう「人間くささ」がとっても魅力的に映るんですよね。
欠点も弱点もあるけど,
限りなく強くチャーミングな「新」ホームズでした。
トニー・スターク同様,これからもロバートのハマり役としてスクリーンでおおいに活躍してくれることでしょうね。
投稿: なな | 2010年3月22日 (月) 20時13分
ななさんこんばんわ♪TB&コメント有難うございました♪
推理も良し、アクションも凄いっ・・・けどやっぱり本作の『華』はホームズとワトソンの2人でもあると思いますから、2人のやり取りはとてもリズミカルな感じでもあって面白かったんですよねぇ。ホント時々夫婦喧嘩のようにいがみ合ってる場面もありましたけど、それすら毎度の事のように楽しんでる2人のようで観てるこっちもニヤけてしまいますw
でも2人の存在が大きかっただけに、ヒロイン2人は然程目立っていなかった気がしますねぇ~?(汗
投稿: メビウス | 2010年3月22日 (月) 21時04分
ななさん、こんにちは。すっかりご無沙汰してます。
大昔、少年少女向けの読みもので読んだり、TVドラマのイメージが強かったりで、
「これがホームズ?」と最初は思ったんですけど、
予想以上に2人のコンビネーションにハマってしまいました。
口では何だかんだ言ってても、見交わす目と目の可愛らしさ(笑)
ホント、女は邪魔!な雰囲気がより一層、女性たちにとって嬉しい描き方なんですよね。
冷静沈着な英国紳士のホームズもいいけれど、
武闘派で憎めないホームズと、対等にして最愛(?)の美形ワトソン、
オバサンは、続編が楽しみでなりません。
投稿: 悠雅 | 2010年3月23日 (火) 09時19分
こんにちは♪
キャラクターとしては世界的に有名なので
今更説明はいらないのが強みでしたね。
意表を突くキャスティングでしたが
ホームズとロバート、ワトソンとジュードの
それぞれの好いところが引き出されていて
古くからのファンも見たことなかったような
素敵な二人になっていました。
そして、忘れちゃならないのが悪役マーク・ストロング♪
ファンとしてはもっと悪い奴でも好かったのだけど(笑)
続編があるかもしれないのに、
これで終わりとはもったいないくらい・・・
でも続編は楽しみです♪
投稿: ひらで~ | 2010年3月23日 (火) 15時05分
メビウスさん こんばんは!
>本作の『華』はホームズとワトソンの2人・・・
ですよねぇ!
原作ではあくまでホームズが主役で
ワトソンは脇に控えてお手伝いするキャラのことが多いのですが
この映画では二人が対等の活躍ぶりを見せてくれましたね。
阿吽の呼吸の連携プレーで敵に立ち向かう二人も素敵なら
くだらない理由で痴話げんかする二人も可愛かったです。
これだけ二人が素敵だと
女性陣がどんなにがんばってもかすんでしまいますよね。
投稿: なな | 2010年3月23日 (火) 19時48分
悠雅さん こんばんは!
>大昔、少年少女向けの読みもので読んだり・・・
もしかして,それは学校の図書館とかにあった
ポプラ社の「名探偵ホームズ」シリーズでは?
私も初めての出会いはそれでした。
>口では何だかんだ言ってても、見交わす目と目の可愛らしさ(笑)
ジュードもロバートも目力ありますもんねぇ。
まさに,以心伝心という雰囲気の場面がありましたね~
この二人の間には女性の介入は野暮でしょう~って感じました。
>武闘派で憎めないホームズと、対等にして最愛(?)の美形ワトソン、
ワトソンが美形!というのが何よりも嬉しいですよねぇ。
それにしてもジュードってなんて麗しいんでしょう
今更ながらうっとりしてしまいました。
私も続編が楽しみです!
投稿: なな | 2010年3月23日 (火) 19時58分
ひらで~さん こんばんは!
>ホームズとロバート、ワトソンとジュードの
>それぞれの好いところが引き出されていて
ここらへん,脚本も監督もそして役者もみなさん
お見事でございましたね!
原作を尊重しながらも
原作にはない魅力の新しいホームズの誕生でしたね。
期待をはるかに上回る出来だったと思います。
>悪役マーク・ストロング・・・
この方は,イマイチ魅力が出し切れてなかったかも。
続編の悪役はモリアーティ教授なので
どんな展開になるのか今からとっても楽しみです。
投稿: なな | 2010年3月23日 (火) 20時07分
ななさん、こんばんは。
TB&コメントありがとうございました。
ホームズとワトソンはかなり魅力的なキャスティングでしたね~。
それに引きかえ女優陣の影が薄くて印象も薄い・・・。
技に入る直前に予習させてくれるスローの映像が楽しかったです。
ストーリーよりもキャストや映像を楽しんだ作品でした。
投稿: sabunori | 2010年3月23日 (火) 23時14分
sabunoriさん,こんばんは
>ストーリーよりもキャストや映像を楽しんだ作品でした。
いやー,私もね~
実はシャーロキアンもどきとしては
ストーリーはちょっと・・・原作に比べると
馬鹿馬鹿しいっていうか,薄いっていうか・・・
映画風にアレンジされた大風呂敷の感じを受けました。
原作はもっと手堅く,推理重視なんですが。
でもこのキャラなら,このストーリーの方が似合ってるのでしょう。
>技に入る直前に予習させてくれるスローの映像が楽しかったです。
直観型の天才,ホームズの一面をよく表したシーンでしたね。
投稿: なな | 2010年3月24日 (水) 00時26分
ななさん、こんばんは。
やっぱりあの二人のやりとりって痴話喧嘩ですよねえ~(笑)。
もう美しいジュード=ワトソンというキャスティングだけでもおいしかったのに、思い切り男同士のいちゃいちゃ映画でしたよね。
この関係は続編でも継続されてほしいですね。
そして次はいよいよモリアーティ登場、なのでしょうか。ホームズの兄も出てきてほしいなあ。
とにかく凄く楽しめた映画でした♪
投稿: リュカ | 2010年3月24日 (水) 21時16分
ななさん、こんばんは!
最近のお気に入りの俳優、ジュード・ロウ!
この映画の公開を楽しみにしていたのですが、
なんと、わが町の映画館は
「日本語吹き替え版」のみなんですよ~^^;
春休みの子供向けってことでしょうか。
ちょっとショックです。。
だからDVD出るまで待つことにしました(爆)
ジュード・ロウの映画は、
「ホリディ」「A.I」「マイ・ブルーベリィ・ナイツ」と見ましたが、
他にお薦めの映画、何かご存知でしたら、
教えて下さいませ!
投稿: ちー | 2010年3月24日 (水) 23時34分
リュカさん こんばんは
この作品,やっぱりストーリーよりも
アクションよりも
二人の関係の方が気になりますよね。
>思い切り男同士のいちゃいちゃ映画でしたよね。
ですよね~~
まさかそんな風味とは思ってなかったので
吃驚しましたよ~
でも原作でも「ホームズとワトソンって仲いいなぁ~」と
微妙な感じは受けていましたので
さもありなん?と思いました。
いちゃいちゃといっても節度を超える程度ではなかったので
これくらいは次回作も許容してほしいですね。
投稿: なな | 2010年3月25日 (木) 01時08分
ちーさん こんばんは!
ジュード,素敵でしょ?
端麗なジュードを楽しむなら
「リプリー」
彼自身を楽しむなら
「スターリングラード」「コールド・マウンテン」なんかが
すごくオススメ!
特に「スターリングラード」は
ロシアのスナイパーを演じているジュードの
青い瞳の美しさが際立つ作品です。
彼のいっぷう変わった演技力を楽しむなら
「ロード・トゥ・パーディション」もいいですよ。
ヴィジュアルはわざとカッコわるくした,執念深い殺し屋の彼が楽しめます。
投稿: なな | 2010年3月25日 (木) 01時15分
こんにちは~
コチラ ジュード・ロウとロバート・ダウニー・Jrのコンビ最高でしたよね!
どちらかというと、、ジュードの方がホームズっぽくないの?とキャスティングを聞いたとき思ったのですが、、こうまで型破りのホームズ&ワトソンを作り出すとは!思わず拍手です!
確かに変人イメージの強いホームズですが、、どちらかというと潔癖で神経質なイメージなのが、、ここまでマッチョでぶっ飛んだものにしてしまうなんて!
そして常識的な人間に見えて結構同じくらいぶっ飛んでいるワトソンいいコンビでした♪
投稿: コブタです | 2010年3月26日 (金) 22時35分
ななさん、こんばんは
ええ、この映画、その道が好きな人たちは大喜びだろうな・・・と思いましたよ・・・
たしかワトソンって結局あとで離婚しちゃうんじゃなかったでしたっけ。原因はやっぱりホームズにあるんんだろうな~
わたしも子供のころはホームズ・ルパン・少年探偵団を愛読していたクチですが、他の二つと比べるとホームズにはそれほど愛着はなかったかな(笑) だから今回の大胆なアレンジも十分に楽しめました
ちなみに原作では「赤毛同盟」とか「六つのナポレオン」などが特に印象深いですね
投稿: SGA屋伍一 | 2010年3月27日 (土) 20時26分
こんにちは♪
実は私、こんなアクション満載の派手な映画を観ながら
途中何度かウトウトしてしまいまして・・・
後で「ブラックウッド卿って結局なにが目的だったんだっけ?」とか考えてたのですが、世界征服だったんですね!スケールでか!
ちょっとお話的にイマイチかなーと思いましたが
ロバートダウニーとジュードの組み合わせは新鮮でたのしかったです♪
投稿: kenko | 2010年3月28日 (日) 12時45分
コブタさん こんばんは!
>どちらかというと、、ジュードの方がホームズっぽくないの?とキャスティングを聞いたとき思ったのですが、、
うんうん,私もそう思ったわ~
ロバートのホームズはともかく
ジュードはどう考えても美形すぎるし
ホームズ=冷静な思索型人間というイメージが強かったので
端正なジュードの方がお似合いですよね。
あのお決まりのハンチングも彼の方が似合いそう・・・
でもそんな予想を見事に覆してくれた
この新「ホームズとワトソン」
おっしゃるように,どちらもぶっ飛んでて
とっても素敵でした!
投稿: なな | 2010年3月28日 (日) 20時52分
こんばんは~~♪
ロバダウさんとジュードのコンビ、これがすべてと言っても過言ではない~。本当に楽しい2人でしたね。
ホームズのワトソン大好き光線~がツボで・・・
この映画の女性って、ほとんど添え物だったよね(笑)
アクションシーンも含め、楽しかったんだけど~
グロいシーンがちょっと・・・
あの時代の雰囲気は凄くステキだった!
続編も楽しみで~す。
投稿: マリー | 2010年3月28日 (日) 21時40分
SGAさん,こんばんは!
>ええ、この映画、その道が好きな人たちは大喜びだろうな・・・と思いましたよ・・・
図星です,図星!
原作で,ワトソンやっぱり離婚してますか~
たしか,結婚して一時ベーカー街のホームズ宅を出て行くんですが
その後また同居してますよね,確かに。
あれはやっぱ離婚だったのか~,
そりゃ,ホームズが原因・・・というか
そもそも結婚自体がカムフラージュなんじゃないでしょかね。
ポプラ社のホームズシリーズ,ルパンシリーズそして
明智小五郎シリーズ,私も隈なく読みましたよ,小学生時代。
ああ,なつかしい。
私はホームズが一番好きでした,当時から。
原作もので私が好きなのは
「ぶな屋敷」「まだらの紐」「踊る人形」「バスカヴィルの犬」ですね。
女性が依頼人のものが好きでした~。
投稿: なな | 2010年3月28日 (日) 22時54分
kenkoさん こんばんは
>実は私、こんなアクション満載の派手な映画を観ながら
>途中何度かウトウトしてしまいまして・・・
あらぁ~,わたしもいっしょです~
ホームズたちが敵のアジトみたいなところで
アクションやってる前半の当たり
ところどころ記憶が飛んでるのよね。
あんまり速いアクションを暗い画面でやられると
必ず目がついていけなくて眠くなっちゃうのよ。
たしかT4でも007でも寝たんだわ~
お話的には私も苦笑するものも感じましたが
この二人のキャスティングが素晴らしくて
それだけでも楽しめましたわ!
投稿: なな | 2010年3月28日 (日) 23時13分
マリーさん こんばんは!
>ロバダウさんとジュードのコンビ、これがすべて
そうですよね~,その他にも
確かに時代の雰囲気とかよくできてたけど
二人のキャスティング,これが勝利ですよね~
そして二人のやりとりの楽しくキュートなことったら!
これは脚本や二人の演技の賜物?
おかげで悪役や女性陣の影が薄くなってしまいました。
それはちょっと気の毒~
次回作の悪役はモリアーティ教授なので
今度は存在感ありそう!期待大ですね。
投稿: なな | 2010年3月28日 (日) 23時38分
ななさん、こんばんは!
ジュードのお薦め映画観ました~*^^*
「リプリー」「コールド・マウンテン」「スターリングラード」と
3日連続でジュード祭り(笑)
ほんとに美しいですね~。
あんなに美しいんだもの、映画のなかの女性はみんな、
彼に堕ちてしまうのも当然だわ^^;
投稿: ちー | 2010年4月 4日 (日) 00時00分
おお,ちーさん,ご覧になりましたか
それも3つ立て続けに!
いーですねぇ,夢にもジュードが出てきそう・・・
「スターリングラード」なんか
レンタル屋にももう置いてないし
私も再見したいのですが,いっそ中古を買ってしまおうか~
「リプリー」と「コールド~」は持ってます♪
あと,続けてお勧めは「スルース」とか
ちょっと古いけど「クロコダイルの涙」とか。
すごく若い時のデビューしたての彼は
「オスカー・ワイルド」「ガタカ」なんかもいいです~
つくづく美しい男ですよね~
演技力もなかなかのものですし。
頭髪だけが惜しまれますわ~~
投稿: なな | 2010年4月 4日 (日) 00時16分
ななさん、またまたお薦めありがとうございます^^
またショップでさがして観てみますね!
金城クンが長期のお休みのあいだに、
心変わりしちゃったらどうしよう・・
なんちゃって(笑)
それは絶対あり得ないけど
投稿: ちー | 2010年4月 4日 (日) 15時52分
ちーさん 再度こんばんは!
「スルース」はまだ新しいし
「ガタカ」なんかは有名なので結構探しやすいかも。
「クロコダイル」「オスカー・ワイルド」は
もう置いてないかもしれません。
「クロコ~」は哀しきヴァンパイアのジュードが
妖しくも美しいです。
>金城クンが長期のお休みのあいだに、
>心変わりしちゃったらどうしよう・・
あはは,大丈夫,それはないと私も思います。
充電が終了したら金城クンはこれまでにも増して
魅力的にスクリーンに登場してくれるでしょうから。
名作だろうが駄作だろうが,彼は麗しいですからね。
それまでのつなぎのイケメン役を
ジュードにつとめていただきましょう。
投稿: なな | 2010年4月 4日 (日) 22時30分
なるほど、やっぱり原作とはテイストが違うんですね。
となると従来持っていたイメージは、
子供のころ確かにシリーズを少しは読んでいたのかも。
小さい頃は読書好きだったんですけどねー。
もはやその面影は欠片もありません。
でも、原作愛好家のななさんをして高評価を獲得したのだから、
力のある作品だったわけですね。
モリアーティ教授の登場で
シリーズの魅力が倍増することを期待したいと思います。
投稿: クラム | 2010年4月 4日 (日) 22時36分
クラムさん こんばんは!
>なるほど、やっぱり原作とはテイストが違うんですね。
違うと思いますね~~
こっちが原作のホームズに近い!と言われても
やっぱり違うような気がします。
でも,この映画版の新ホームズ,かなり好きですよ~
彼とワトソンのキャラもですが,作品全体の雰囲気も好き!
どちらかというと
陰鬱でミステリアスなイメージのあったホームズものを
痛快でパワフルなものにしてしまっていましたが
これはこれでアリだと思いました。
実は今日,他に観たいのもなかったので
これを再度鑑賞してきたんですよ~
そしたらなんと中盤に見覚えのない場面がいっぱい。
初見時はけっこうたくさん眠ってたんだなぁ~~(汗)
でも今回はしっかり観たので
伏線やネタばらしも十分に楽しむことができました。
投稿: なな | 2010年4月 5日 (月) 22時02分
ななさん、こんばんは!

ここ数日の怒涛のジュード祭りで、ついに我慢しきれず、
もう、日本語吹き替え版でもジュードのお顔が見れればいいやって、
本日、レイトショーで見て参りました^^
それでようやく、封印していた皆さまのコメントを拝見できました。
ほんとに二人のコンビが最高でしたね
ただ私の大好きなジュードの、ちょっとハスキーな声が聞けず、
吹き替えに慣れるのに時間がかかりましたが・・
でも、顔だけはじっと見ていられたから良しとします
投稿: ちー | 2010年4月14日 (水) 23時21分
ななさん、こんばんは~♪
コメントありがとうございました。
中々お邪魔できずにすみません
そうそう、この二人はまるで夫婦?(爆)と思わせるような会話でしたよね?
やきもちを焼くホームズにクスッとしたし、嫌がらせ?をされてもホームズをほっとけないワトソン。。。面白かったです。(笑)
新しいホームズ良かったですよね。
ロバート&ジュード二人ともステキでした。
じっくり推理という形ではなくアクション主流でしたが楽しめました~(^_-)-☆
次回作も楽しみです。
投稿: にくきゅ~う★ | 2010年4月15日 (木) 00時31分
ちーさん こんばんは
御覧になりましたか~
しかし,この作品,別に子供向けでもないのに
字幕版がない劇場というのも珍しいですね~
>日本語吹き替え版でもジュードのお顔が見れればいいやって・・・
その気持ちわかりますよ~
でも好きな俳優さんはその声もご本人のでないと
残念なものですよね。
特にジュードの声は素敵ですから。
私はといえば,ちーさんに触発されて
「スターニングラード」のDVD中古で買ってしまいました~
だってレンタル店に置いてないんだもん。
10年ぶりくらいに観ましたがやっぱりカッコいいですよね。
また感想を記事にしたくなりました。
投稿: なな | 2010年4月16日 (金) 00時08分
ななさん、こんばんは!
再度お邪魔しま~す^^
「スターリングラード」お買い上げになったんですね!
私も買う予定です^^
ジュードの映画はほとんど見ちゃいましたが、
中でも特にジュードが素敵な、お気に入りの「コールド・マウンテン」と「アルフィー」はDVD買ってしまいました(笑)
「アルフィー」のジュードは、ほんとにキュートです!
可愛くて、面白くて、切なくて・・・
あとは「スターリングラード」と「リプリー」を買う予定です
「オスカーワイルド」は、何処にもなくてまだ見れてません
ないと思うと余計に想いがつのりますね~(笑)
投稿: ちー | 2010年4月16日 (金) 21時44分
にくきゅう~★さん こんばんは。
>やきもちを焼くホームズにクスッとしたし、
>嫌がらせ?をされてもホームズをほっとけないワトソン。。。
そうそう,やきもちを焼いているホームズの目が
恨みがましげに潤んでいるのがツボでした~
かわいい!
それに,なんだかんだとホームズに抗議しながらも
結局はホームズに振り回されちゃうワトソンの優しさも
とっても微笑ましかったです。
アクションしながらの推理,というのは
従来のホームズのイメージからはかけ離れていましたが
それはそれで新鮮で面白かったですね。
投稿: なな | 2010年4月17日 (土) 00時08分
ちーさん 再度ありがとうございます。
「リプリー」のジュードはとっても美しいですね。
やや残酷な性格さえも,魅力的に映るほどに。
「スターリングラード」は
スナイパーとしての,彼の青い瞳の美しさが際立つ作品でした。
「アルフィー」はレンタル店にもないのですよ,もう。
これも観るには買うしかないかな?
あと未見なのは「ブルーベリーナイツ」とか。
これはなぜか食指が動きません。あらすじを見る限りでは。
「オスカー・ワイルド」ってもしかしたらもう絶版かも。
だってどこでも目にしませんもの。
そもそもDVD化されてるかアヤシイ・・・・
作品としてはま,B級だとおもうので仕方ないかな?
投稿: なな | 2010年4月17日 (土) 20時47分