ヒットマンズ・レクイエム
この作品,2008年度のゴールデングローブ賞(コメディ・ミュージカル部門)でコリン・ファレルが男優賞を取ったそうだが,日本では劇場未公開。監督はマーティン・マクドナー(←知らん)。
とにかく出演してる俳優さんがみんな好きなのと,舞台がベルギーのブルージュというのに惹かれてDVDをレンタル。原題も,IN BRUGES(ブルージュで)だが,なぜ「ヒットマンズ・レクイエム」(=殺し屋たちの鎮魂歌)という邦題になったのかは,内容を観おわって納得がいった。
物語に登場する殺し屋は三人。ベテランのケン(ブレンダン・グリーソン)と,新米のレイ(コリン・ファレル)と,二人のボスであるハリー(レイフ・ファインズ)。
ロンドンで初仕事(神父殺し)を終えたレイは,直後にハリーから「ケンと一緒にブルージュに行き,そこで待機せよ」という指令を受ける。ブルージュがどこの国かも知らなかったレイは(←私も知らなかった),気が進まぬままケンと一緒にブルージュのホテルに2週間滞在することに。
観光を純粋に楽しむケンと違って,レイの方は仕事中に誤って殺してしまった子供のことで落ち込んでいたが,やがてハリーからケンにある指令が届き,物語はとんでもない方向へと進んでいく・・・。
ブルージュはベルギー北西部の,中世の面影を濃く残す美しい都市で,その街並みは,世界遺産にも登録されているそうな。特に運河や鐘楼,中世に建てられた美しい教会や建築物が有名である。チョコレートや地ビールでも名高いベルギーは,ヨーロッパの中でもぜひ一度訪れてみたい国のひとつだ。
この作品は特にそのブルージュのクリスマスシーズンのお話で,ライトアップされた尖塔のある教会や建物は,まるでおとぎの国の世界のようにロマンチックで美しい。
こんなブルージュを舞台に,なんとなくコミカルでスタイリッシュなプチ・アクションものが展開するのかと予想していたら,これが案外,背後に流れる哀しげなBGMが似合う暗いお話で。ブラックユーモアのような可笑しい台詞のやり取りは楽しいのだが,結局は,ちょっとひねった殺し屋の哀愁物語だ。
特にラストへ向けての展開は・・・・これ以上は語るのをよすが,あまりカタルシスを期待してはいけない。まさにレクイエムだった,とだけ言っておこう。コリンの極太下がり眉が,これ以上ないくらい情けなく,そして物悲しく見えた作品でもあった。
役者陣の演技はみんないい味を出している。
画面に存在してくれるだけで嬉しくなるレイフ・ファインズは,冷徹なのか,ただの生真面目なのかよくわからない,つかみどころのないヒットマンのボスを好演。大真面目に演じているのだけど,そしてちょっと切ない役回りにもなるのだけど,なんとなく可笑しみのある不思議なキャラだった。
そして今作で一番個人的に魅力を感じたのは,ケンを演じた名脇役のブレンダン・グリーソン。
彼は,長髪とあご髭の古代の戦士役が多いので,キングダム・オブ・ヘブンの悪徳諸侯のルノーだとか,トロイのヘレンの元夫メネラウス(オーリーと決闘した役)のような彼ばかりを観ていて,現代劇の彼は,あまりなじみがなかったのだが,この作品の彼はとても人間味のある役だった。(あんなに優しくてヒットマンがつとまるのか?とは思ったが)
あと,ブルージュでコリンと恋仲になる女の子の役を,ハリー・ポッターと炎のゴブレットでフラー・デラクールを演じたフランスの女優さん(クレマンス・ポエジー)が演じていた。
なかなか面白い秀作だと思う。賞を取ったのも納得で,劇場未公開は勿体ない。アクションやミステリーはそんなに期待できないけど,ヨーロッパの古都のクリスマス・ムードや,地ビールや,レイフ・ファインズやコリン・ファレルがお好きな方(←少数派か?)にイチオシである。
« 3時10分、決断のとき | トップページ | アンナとロッテ »
「映画 は行」カテゴリの記事
- 蛇の道(2024.06.17)
- 福田村事件(2023.09.18)
- 波紋(2023.06.24)
- PLAN 75(2023.02.27)
- パラサイト 半地下の家族(2020.03.29)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ヒットマンズ・レクイエム:
» 『ヒットマンズ・レクイエム』'08・英・米 [虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...]
あらすじ殺しの初仕事を終えた新人ヒットマンのレイはほとぼりが冷めるまで、先輩格のケンと共にベルギーの古都ブルージュで待機するよう命じられるが・・・。感想『ダブリン上等!... [続きを読む]
うわーうわーうわー!!
ええ、ワタシ少数派なんですが(爆)、この作品自体、すごく観たかったのです!!
DVDが出てたなんて、ちっとも知らなかった!もうあきらめかけてました。。。
なんぢゃ、この邦題、これじゃDVDが出ててもわかんないじゃないのさー!
ななさん、ありがとうございます!!むぎゅっ!ということでさっそくゲットします。
ブレンダンおぢさん、良いですよね~♪
投稿: DD | 2009年12月 6日 (日) 22時18分
DDさん お久しぶりです~
少数派ですかー,私と同じですね~。
これ,出演俳優リストを見て,即レンタルした作品ですが
舞台がベルギーの冬,というのもよかったです。
一度でいいから,ベルギーのクリスマス市に行って
いろいろオーナメントを買いこみたいんですよ~
あと,大好物のベルギービールをたらふく飲んでみたい~
この作品の中でも,コリンやブレンダンがパブや露店で
美味しそうに飲みまくっていました(うらやましい)
ストーリーも及第点ですし,ちょっと毛色の変わった面白さがありますね。
しかしこの邦題・・・たしかにレンタル意欲はそそりませんね~
よく意味を考えたら,テーマと合ってる邦題なんですが。
コリンの出ているアイルランド&イギリスものは
けっこう面白い掘り出し物があるので(「ダブリン上等!」とか)この手の作品は必ずチェックすることにしてます。
まだ新作扱いですが,DVDご覧になったらまた感想をきかせてくださいね。
投稿: なな | 2009年12月 6日 (日) 23時20分
お邪魔します~
最近映画観ていなかったのでご無沙汰でしたが
この記事に飛びついてしまいました。
DVDでているんですね・・そうですか・・新作・・ぐすん。
でも新たな一面が発見できそうで
ファンとしては楽しみです。
あ・・・コリン主役よね・・
投稿: みみこ | 2009年12月 7日 (月) 10時16分
みみこさん お久しぶりです!
レイフが出ていればとりあえず観てしまうわたしですが
レイフって時々ハズレの作品もあるんですが
(いや,彼が,でなくて作品が)
これはなかなかよかったですよ。
レイフはなんというか・・・
カッコいいんだか,面白いんだかよくわからないキャラでしたが
そしてまた,凄腕なんだかドジなんだかもよくわからない・・・
それでも彼が演じるととても魅力的でした~
ま,ご覧になれば言ってることの意味がおわかりになるかと・・・
ぜひご覧になってくださいませ~
あ,コリンその他もなかなか素敵でしたよ。
投稿: なな | 2009年12月 7日 (月) 23時42分
ななさん、こんにちは!
『パブリック・エネミーズ』にコメントありがとうございました。
私もこの作品は劇場で観たかったです~。公開されるかと思ってたのですがスルーですか。
もうDVDになっているのですね。
今年は忙しくて、全くレンタルに行けてないんです。
来年も、再来年も行けないだろうな~。
いつかWOWOWかBSでやってくれないかな(笑)。
寒いですね、ご自愛下さいね~。
投稿: 真紅 | 2009年12月21日 (月) 19時55分
真紅さま こんばんは
これ,チェックされてたんですね~
とっても素敵な作品ですよ,大好き!
ご覧になれる機会があるといいですね。
レンタルに行く暇がないですか~,お忙しそうですね。
私は幸い夜は時間があるのでレンタル三昧ですが
昼間の時間がないので劇場で新作が観れませんよ~
どっちかというと,そっちの方が辛いですぅ~。
投稿: なな | 2009年12月25日 (金) 19時54分
先日、BSで観ました(今更)。
よかったです!特にレイファイ!
IRAの籏則に「エメラルド・アイリスを摘むべからず。」という節があります。
これは、敵のであっても子供は皆天使、殺してはならないという規則です。
これを今尚、倣従し、筋を通す事が自分の生きてきた道であり、
そうする事でしか自分の命、家族を繋ぎ止めるしか出来ないと信じ、
裏社会に嫌気がさしながらも頑なに生きているハリーに痺れました。
漢の映画を久しぶりに観た。
投稿: ビリー | 2010年6月24日 (木) 14時30分
ビリーさん こちらにもありがとうございます。
BSで放送されたんですね,これ。
ちょっとマニアックな作品ですが
なかなかよくできていましたね。
そうそう,レイフ!
わたしはどんな役の彼も好きですが
この作品の彼は個性的でした。
彼は悪役も善人役もコミカルな役もシリアスな役も
みんな絵になるから好きですね。
投稿: なな | 2010年6月24日 (木) 23時04分