« グラン・トリノ | トップページ | 宮廷画家ゴヤは見た »

2009年5月 3日 (日)

彼が二度愛したS

51y54ahylyl
シャレた邦題と,豪華キャストに惹かれてDVDで鑑賞。

あらすじニューヨークの孤独な会計士ジョナサン(ユアン・マクレガー)は、ある日ハンサムな弁護士のワイアット(ヒュー・ジャックマン)と出会い、身分の高い人たちのためだけに存在する秘密クラブに誘われる。そこでジョナサンは女性たちとの情事にのめり込んでいくが、そんな中ミステリアスな美女(ミシェル・ウィリアムズ)と知り合い……。(シネマトゥデイ)
002
主要キャストの三人がみな,
「らしくない」キャラを演じていたのが新鮮。

七三分けの髪と眼鏡で,地味な会計士を演じたユアン
弁護士で実は悪党という嫌な役のヒュー・ジャックマン
ファム・ファタールを演じたミシェル・ウィリアムズ

三人とも器用な役者さんだから,それなりにハマっていたのはさすがだ。特にブロークバックマウンテンでもっさりした主婦を演じたミシェルは,今作では別人のような妖しい雰囲気をまとっていた。
005_2
もちろん彼女は正統派の美人ではないので,クールビューティというよりはブリジット・バルドー系?キュートさも漂う雰囲気が,女慣れしていない会計士の心を虜にしたのだろう。

お話はまるで火サスのようで,ヒューの演じる詐欺師が,真面目で面白みのない人生を送っていた会計士を騙して大金をせしめようとたくらむ物語だ。ありがちな動機,ありがちな犯人像,ありがちな共犯者とありがちなラスト・・・・目新しい点は特には見当たらないので,サスペンス通には物足らなく感じる作品かも。
013
私はストーリーが平凡でも,地味オーラをまとった素朴なユアンや,楽しんで悪役を演じているようなヒューが堪能できたのでそれで満足したけど。・・・・終盤近く,会計士になりすますためにヒューまでが七三分けとダサ眼鏡ルックを披露してくれる。

映像は洗練されていて美しい。
あと,お金持ち御用達の秘密クラブの会員女性に,シャーロット・ランプリングマギー・Qがチョイ役で!なんと豪勢な。特に「ウォール街の美女」を演じたシャーロット・ランプリングの存在感と貫録は必見。マギーも美しかったし。
024
凝ったサスペンスやどんでん返しを期待せずに,俳優さんを楽しむ目的で観ればそう失望もしないかも。サスペンス要素に期待すると拍子抜けするかもしれない。

それにしても,もうすぐ封切られる天使と悪魔でカメルレンゴを演じるユアンの演技が楽しみだー。(結局ソレが言いたかったのか,自分。)

« グラン・トリノ | トップページ | 宮廷画家ゴヤは見た »

映画 か行」カテゴリの記事

コメント

題名で期待をさせられた割りには・・・という感じの作品でしたね。
拾いものは、おっしゃるように俳優さんたちの意外な姿でしょうか。

ダサダサのE.マクレガーや悪役H.ジャックマンが
意外さに気づかないほどぴったりハマってましたし、
M.ウィリアムズは、この作品を見るかぎりえらいフェロモン系に見えました。
もう半年も前の話なので、さほど強く残ってるわけではないですが

ななさん、こんばんは^^
>邦題と,豪華キャストに惹かれて

まさに私がそうで(笑)、映画館へ観に行きました。
ななさん、DVDで鑑賞で正解です!(笑)
サスペンスとしたら、全然物足りなかったですよね
(ーー;)
ななさんが、言われるように、キャストを楽しむ
目的で行けば、目的は達成できますよね(^_-)-☆

私も、今月公開の天使と悪魔、楽しみに
しています♪
どんなユアンが観られるかな(^_-)-☆

この作品のユアンは、今までのユアンからは考えられないような地味~な役でしたが、そこがまた可愛いわ~と思って観てました(笑)。
「天使と悪魔」も楽しみですね~。私はこのシリーズに限っては原作を先に読んだ方が絶対楽しめると思っているのですが、ユアンがカメルレンゴの役と知ってちょっとビックリしましたから。ユアンがあの役かあ・・・と。

クラムさん こちらにもありがとう!
これって話題作だったのですか?
案外みなさん,劇場でご覧になっているのねー
ま,これだけ豪華な出演陣だと期待もしますわな。

>拾いものは、おっしゃるように俳優さんたちの意外な姿でしょうか。
「ふーん,この人,こんな役もできるじゃん」という驚きの連続でしたね。
そちらの方が肝心のストーリーよりスリリングだったりして。
きっと演じた彼らもいつもと違う役がらを楽しんでいたのかも。
ミシェルはカメレオン女優さんですね。
まったくごく普通の地味な主婦役もハマり役ですよ,彼女。

ひろちゃんも邦題と出演者に惹かれて観に行ったのね~
>ななさん、DVDで鑑賞で正解です!(笑)
大画面で観なくてはいけないようなシーンも別になかったなぁ。
ユアンのベッドシーンくらいかな・・・(おいおい)
DVDでも再見はもうしないかもしれません(おいおい)

でも別にファンというわけじゃないのだけど
ユアンが出てるとなぜか観てしまうのですよ。
そんなわけで,「天使と悪魔」もとっても楽しみ。
ある意味,主役のラングドンよりも魅力のある重要なキャラですよね,ユアンの役。
こちらは「劇場で正解!」という作品だと期待してます。
作品のスケールも大きいしね。

mayumiさん,こんにちは!
そうそう,こんなユアンも可愛い~~
あのアヒルのおもちゃや彼の下着のダサさがまた・・・
まるで「お子ちゃま」なんだもの・・・。
「天使と悪魔」,鑑賞に備えてもちろん原作を読み返しましたよ。
膨大な蘊蓄もつまったこの作品,映画だけでは表現しきれないので
事前にストーリーを頭に入れておいた方が楽しめるんですよね。
ユアンがカメルレンゴって,私も意外でした。
彼のことだから器用にこなしてくれるとは思うけどね。

こんにちは~ななさん
あっという間にGWも終わっちゃう・・・寂しい

ユアンのカメルレンゴは楽しみですね~
最近予告を観る機会があるけれど、映画もなかなか面白そうで、、、期待しちゃーいけないと思いながらさり気なく期待しちゃうわん。

で、、、この映画ですが、キャストは良かったんだけど、印象の薄い映画だったなぁ~
いかんせん物語が陳腐で(汗)ありがちなんだもの~
秘密クラブがババンと派手に描かれれば夢中になって見入ったかも?!(笑)

こんにちは~♪
あっというまに連休も終わっちゃいますね。
その後の反動が恐ろしい~。
5月病の人も増えちゃうかも。

この映画、キャストには惹かれたんですけど、それ以上の収穫はなかったというか(汗)
特にユアンのツータイプが見られたのが良かった!
メガネ男子好き~(笑)

ああ~、私も「天使と悪魔」読み直さないといけないかも。
でも時間がない~~(汗)

由香さん こんばんは
終わっちゃいましたねー,GW。
けっこうのんびり命の洗濯ができたので
その分,明日からの仕事が憂鬱きわまりないです。

ユアンのカメルレンゴ,楽しみですよー!
ハンクスのラングドンより,彼のカメルレンゴぶりの方が気になるー。
原作でもカメルレンゴが一番印象的な役でしたもんね。

で,この作品は皆さん評価低いですね。
予告編に比べて本編が薄かった・・・というのが大きいですが。
そうそう,秘密クラブがもっと活躍(?)しなきゃ勿体なかったわぁ。


ミチさん こんばんは
>あっというまに連休も終わっちゃいますね。
>その後の反動が恐ろしい~。
今年はお休みが長かったからねぇ。
なんとなく,明日も朝寝坊ができそうな気分でいる自分が怖いです。

この映画はそう、ユアンのファンなら楽しめたでしょうねー
ダサダサ・ユアンはそれなりに可愛かったわ( ^ω^)
>メガネ男子好き~(笑)
私も嫌いじゃないです。メガネくん。
ヒューのメガネ顔もまた,楽しめましたね。


私は、ヒュー目当てでした~

この作品はちょっと期待しすぎて観てしまったけど~
まずまず面白かった。
中華街の妖しげな雰囲気がお気に入り~。

ストーリーは、この鈍感な私が先が読めるという、前代未聞の作品でしたが(爆)
ヒューもユアンもミシェルもよかったのでおっけ~かな?

そうそう!確かに3人とも”らしくない”役を演じてましたよね。
その分役者さんの力とか魅力が十分出てたと思いました。
私はユアンファンなので^^彼の魅力を堪能できたので満足♪^^
でも、ストーリーには不満(笑)
でも、この雰囲気が良かったのでよしとするか~、という感じです(^ー^* )フフ♪

今日から通常の日常が始まる・・でも、頭と体がついていくかどうか心配です(^_^;)
すっかりぼ~~~~っと楽しいことだけして過ごしてたGWだったので(^^ゞ
雨も降ってるしなぁ~・・
ななさんのところはどうですか?

マリーさん,こちらにもありがとう!

マリーさんはヒュー目当てでご覧になったのね。
ヒューもなかなか悪役がハマってましたね。
でも最初からあまりにも怪しさ全開で
あれでは誰でも先が読めますよね~。
サスペンスとしては致命的な欠陥がありました。

いかにも人畜無害そうなユアンの方が実は悪党で
騙されてたのは実はヒューの方だった・・・とかいうお話にすればよかったのにー。

出演陣はそれなりにみんな観てて飽きなかったところが救いですね。

メルさん こんにちは!
メルさんはユアンファンですかー
それでは,いつもと違ったユアンの魅力が楽しめた作品かも。
ストーリーはちょっと子供だましでしたが。
そうそう,謎めいた雰囲気や舞台背景はよかったのに
犯人もオチも読めまくりなため,惜しい作品になってしまいましたね。

GWは私ものんびり過ごしました。
近場しか出かけなかったし~。
いつも不足がちな睡眠をたっぷりとったので
疲れは抜けましたが,仕事が始まるとそのギャップで
当分憂鬱だわー。

こんにちは!
そうキャスト3人はらしくないキャラだった。
ミシェル・ウィリアムズはフランスの女優さんみたいできれいだったなー。
てかBBMがらしくないのか?笑

秘密クラブの話が中心かと思ったらちょっとちがってたね。
ユアン、ヒュー、どちらもよかったし、マギーQのエロさにびっくり!
TBあとでおくりまーす。

アイマックさん こんばんは!

らしくなかったでしょ~,3人とも。
とくにミシェルが驚きでしたー
でもおっしゃるようにBBMの彼女が「作り物」だったのかな?
こっちのお色気ミシェルのほうが本物?
しかし…オンナは化けるねぇ。

ユアンも役ごとに化けるので
不思議な俳優さんだわ・・・ちょっと萌え。

役者がみんなもったいなかったので
もっと練った脚本で作り直してほしいような・・・。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 彼が二度愛したS:

» 「彼が二度愛したS」 [☆ EL JARDIN SECRETO ☆]
気をつけなはれや!H.ジャックマンは最近悪役が板に付いてきたようだ。シャープな顔立ちと肉体が相当な威圧感を与える。そんな彼が演じるワイアット・ボーズ(=ジェイミー・ゲッツ)に格好の標的として目を付けられたのが会計士のジョナサンだった。演じるのはトビー・マ...... [続きを読む]

» ★彼が2度愛したS★ [CinemaCollection]
DECEPTION会員制秘密クラブのルールI 名前や職業を聞いてはいけないII 待ち合わせはホテルIII 手荒なことは禁止IV 合い言葉「AreYouFreeTonight?」選ばれたエグゼクティブだけが集う秘密クラブ。導くのはエリート弁護士、ハマったのは孤独な男。待っていたのは運命の...... [続きを読む]

» 彼が二度愛したS [★YUKAの気ままな有閑日記★]
さて、簡単にサクサクっと感想を、、、あれれ?デジャブ・汗【story】NYの孤独な会計士ジョナサン(ユアン・マクレガー)は、ある日弁護士のワイアット(ヒュー・ジャックマン)と出会い、NYエグゼクティブのためだけに存在する会員制秘密クラブのことを知る。電話で、「Are You Free Tonight?」と合言葉を口にするだけで、男女共に夜の相手に出会えるのだ。ジョナサンは美しく優雅な女性たちとの情事にのめり込んでいくが、そんな中、名前が“S”で始まることしか知らないミステリアスな美女(ミシェル・ウィ... [続きを読む]

» 映画 【彼が二度愛したS】 [ミチの雑記帳]
試写会にて「彼が二度愛したS」 本作がデビューとなる新鋭マーセル・ランジェネッガー監督によるラブ・サスペンス。ヒュー・ジャックマンはプロデューサーも務めている。 おはなし:NYの会計士ジョナサン(ユアン・マクレガー)は、ある日弁護士のワイアット(ヒュー・ジャックマン)と出会い、身分の高い人たちのためだけに存在する秘密クラブに誘われる。そこでジョナサンは女性たちとの情事にのめり込んでいくが・・・。 「Are you free tonight ?」 見知らぬ女性からの電話でそう問われたら? 速攻... [続きを読む]

» 「彼が二度愛したS」 [心の栄養♪映画と英語のジョーク]
真面目だけど冴えない風のユアンが素敵でした〜♪ [続きを読む]

» 「彼が二度愛したS(DECEPTION)」映画感想 [Wilderlandwandar]
お気に入り俳優のユアン・マクレガーとヒュー・ジャックマンが共演しているサスペンスって事で見てきました。「彼が二度愛したS [続きを読む]

» 彼が二度愛したS [小部屋日記]
Deception(2007/アメリカ)【試写会】 監督: マーセル・ランジェネッガー 出演:ヒュー・ジャックマン/ユアン・マクレガー/ミシェル・ウィリアムズ/シャーロット・ランプリング/リサ・ゲイ・ハミルトン/マギー・Q/ナターシャ・ヘンストリッジ 「・・・Are You Free Tonight?」 孤独な心に響いた1本のコールが男の人生を変える。 “S”という謎めいた女をめぐる危険な罠と駆け引きのラブサスペンス。 主演のヒュー・ジャックマンはプロデューサーもかねていて、珍しく陰のある役... [続きを読む]

» 【映画】彼が二度愛したS [★紅茶屋ロンド★]
<彼が二度愛したS を観ました> 原題:Deception 製作:2007年アメリカ ←クリックしてね♪ランキング参加中 ミニシアターで、昔この作品の予告を観た事があって! その時出演してる人の事は良く分からなかったけど、とても面白そうだったので観たい~と思っていました。 改めて出演している人を見ると、ユアン・マクレガーにヒュー・ジャックマンと!なんと豪華な! しかも二人ともこの作品のプロデュースも手がけているそうですね。力の入れようを感じます。 ニューヨークの会計士ジョナサン。いくつもの... [続きを読む]

« グラン・トリノ | トップページ | 宮廷画家ゴヤは見た »

フォト

BBM関連写真集

  • 自分の中の感情に・・・
    ブロークバックマウンテンの名シーンの数々です。
無料ブログはココログ