ラッキーナンバー7
2006年製作のこの作品,豪華キャストに惹かれて,リリースされてすぐにDVDで鑑賞したけど,記事はアップしてなかった。久々に観たらやっぱり最高に面白くて。
最初は唐突な殺人とか,登場人物の人間関係がつかみにくくて,ちょっと戸惑うけれど,テンポ良く進んでいくので,物語に置いて行かれることもない。
人違いされた哀れな青年の,巻き込まれ型のクライム・サスペンスかと思いきや,・・・違った。これは,どんでん返しものに分類されるサスペンス。この手の映画に目の肥えた方なら,オチはけっこう早い段階に読めるかもしれないので,ラストのどんでん返しで「おおお~」とはならないかも。
しかし,この作品の魅力は,オチがわかったときの衝撃度で計るものではないと思う。ある程度,予想可能なネタだし,ラストで一気にネタをばらすのではなく,物語中盤から少しずつ小出しにばらしていってくれる。「もしかして・・・?」と思わせておいて,最後の20分くらいで,全てのネタを完全にばらしきってくれる。
この映画,そのラストでのネタばらしの「見せ方」がいいのだ!テンポよく一気に,それまでにあちこちに提示されていた伏線を,余すところなく明らかにしてくれるのだが、その「見せ方」がすごくわかりやすい。観客の頭のなかで,「ああ,あれがこうなってああなって,あのときのこれは,こういうことだったのか!」と,順序よくパズルのピースがカチカチと音たててはまっていけるように,見せる順番や間の取り方を計算しつくしている。
すべての謎がきれいに残さずとけて,
ハイ,ゲームオーバー!
これは気持ちよかったー。
消化不良もおこさず,爽快な気分になった。
俳優陣は一流。脚本のすばらしさで出演をOKした大物もいるとか。なるほど,この脚本なら納得だ。
対立するギャングのボス,キングスレーとフリーマンの対決のシーンは圧巻だが,撮影の日は,オフのスタッフも全員,二人の演技を見学にきたそうな。当然ですな。
そして,主演のジョシュ・ハートネットは,これまで素朴なあんちゃん役が多かったけど,いつのまにか味のある,いい俳優に成長してきましたねえ。前半のちょっとトボケた感じの不運な青年の雰囲気もよかったが,後半にガラリと雰囲気を変えてからの彼のカッコよかったこと!
そしてブルース・ウィリス!
この作品では,「寡黙でミステリアスな殺し屋」やってます。ダイ・ハードのマクレーンとは雰囲気が別人。知的でクールで凄みがある。殺しまくるのは同じだけど。最後に美味しいところ全部持っていくような,そんな粋なキャラだ。
この作品,部屋の調度類や壁紙などもスタイリッシュだし,主人公やヒロインのファッションもお洒落,そしてシーンシーンにぴったりな音楽もとてもいい!エンドロールの「カンザスシティ・シャッフル」最高にしびれる。歌詞になにか意味はあるのかな?「みんなが右向く時に左を向く」って,ウィリス演じる殺し屋グッドキャットが昔,雇い主の命令に背いて取ったあの行動のことなのか?
« 一周忌 | トップページ | 胡同(フートン)の理髪師 »
「映画 ら行」カテゴリの記事
- リボルバー・リリー(2023.08.22)
- ロストケア(2023.03.26)
- ラーゲリより愛を込めて(2023.01.31)
- 流浪の月(2022.06.19)
- LION/ライオン ~25年目のただいま~(2017.10.16)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ラッキーナンバー7:
» 「ラッキーナンバー7」みた。 [たいむのひとりごと]
悪態つきながらも”救世主”の役割を頑張るブルース・ウィルスは好きだし、頭脳戦をこなしちゃうシブメのブルース・ウィルスがなかなかイケテたわけで更に支持率アップした昨年。今作のような、無表情で淡々と仕事を... [続きを読む]
» 映画 【ラッキーナンバー7】 [ミチの雑記帳]
映画館にて「ラッキーナンバー7」
NYにやって来た青年が大物ギャングの対立に巻き込まれていくクライムサスペンス。
グッドキャット(ブルース・ウィリス)が語る二十年前の“ラッキーナンバー7”を巡る事件や“カンザスシティ・シャッフル”に驚き、青年スレヴン(ジョシュ・ハートネット)があれよあれよという間に抗争に巻き込まれていき、息もつかせぬ導入部にすっかり引き込まれていく。
とても複雑に入り組むストーリーは魅力的だけれども、ネタの予想がついてしまうのも事実。最後にタネあかしがされて、自分の予想が合っ... [続きを読む]
こんにちは~♪ななさん
体調にお気づかい頂き、どうもありがとうございました~
おかげ様で本調子に戻りました!!
ななさんも1月は多忙のようですね~変な風邪が流行っているので、くれぐれも気を付けて下さいね♪
さて、映画ですが、、、これは結構好きなタイプの映画でした。再見したいと思っていたんだぁ~

スタイリッシュだし、キャストはいいし、面白かったですよね。
ジョシュって最近何の映画に出ているんだろう?
私は彼が好きなのよ~田舎でも上映するような大作に出てくれないかしら?会いたいわ
そういえば、この映画のブルースって変なカツラかぶっていましたよね?(笑)妙に印象に残っているわん
投稿: 由香 | 2009年1月25日 (日) 16時43分
ななさん、こんにちは。
>怒とうの展開と、全編に漂うとぼけたユーモア
そうそう、緊張感はありつつも、ゆるりと楽しめる作品でしたね(^^)
でもブルースの頭にどうしても目が行っちゃうのは。。。ふはは
投稿: たいむ | 2009年1月25日 (日) 19時16分
なな様はじめまして^^
前々からブログを見させていただいてます!
ラッキーナンバー7はウチも大好きです!
ジョシュ目当てでDVDを即買いしたのですが・・・
ストーリーも最高に面白くて伊達にスター集めてないな!
と思いました^^
最後はすべての謎が解けてイイ終わり方しましたよね。
ルーシー・リューとも絡みもよかった!!v
ブルースはミステリアスすぎて逆に素敵でしたw
さりげなく笑えるシーンとかも色々あって全体的に
楽しめた映画でした!お気に入りです^^
投稿: めぐみ | 2009年1月26日 (月) 10時12分
由香さん こんばんは
風邪,完治されたようでよかったです!
私はまだ風邪はひきこんではいませんが,
ほんと今年の風邪は長引くそうなので,気をつけまーす!
この作品,よくできていましたよね。何度でも観たくなります。
そうそう,ジョシュも魅力的だったし~
由香さん,ジョシュ,お好きなんですね!私もちょこっとね~
いかにも好青年て感じが好みだし,あの深みのある声にうっとりしちゃうのよね。
最近は何に出てるんだろう?ブラックダリア以降はあまり聞かないな~
ブルースのカツラ・・・あの少年を助ける日のあの髪型かな?
まるで似合ってなかったですね~
投稿: なな | 2009年1月26日 (月) 22時18分
たいむさん こんばんは
そうそう,ミステリアスで緊張感もあったけど
台詞のやりとりとかが,何気に面白くて・・・・
楽しい作品でした!
ブルースの中途半端なヅラは違和感あったなぁ~
彼はスキンヘッドが一番似合うのだけど
スタンリー・トゥッチと区別するためにヅラをつけさせたのかしらん?
投稿: なな | 2009年1月26日 (月) 22時24分
こんばんは~♪
この作品好きですよ~♪
面白かったです。
前半の頼りない感じの彼が、後半はガラリと変わってステキでしたね。
ジョシュ君の「ホワイトライズ」も好きです。
投稿: にくきゅ | 2009年1月26日 (月) 23時16分
めぐみさん こんばんは いらっしゃいませ
前から読んでくださってるとのこと,有難うございます。
ジョシュ,素敵ですよね~
私もDVD買って持ってますよ。でも,確かにこれは
観どころはジョシュだけじゃなかったですね!
>ストーリーも最高に面白くて伊達にスター集めてないな!と思いました^^
脚本がよく練られていて,あれだけの役者陣をそろえていますから
素晴らしいのができて当然!かもしれませんね!
ブルースのミステリアスさも決まってましたし
フリーマンの悪役もなかなかでした。
これを機会にまた遊びにおいでください。
投稿: なな | 2009年1月26日 (月) 23時28分
こんにちは~♪
こういうどんでん返しのある作品はとっても好きです。
確かに「見せ方」が上手くて、気持ちいいんですよね~。
豪華キャストも見応えがありました。
ブルースが出て来るといつも頭髪チェックが欠かせませんが、今回のカツラもビミョーだったなぁ(笑)
投稿: ミチ | 2009年1月27日 (火) 17時54分
にくきゅう~さん こんばんは!コメントありがとう!
ジョシュの代表作は,「ブラックダリア」ではなくてこっちですね!
>前半の頼りない感じの彼が、後半はガラリと変わってステキでしたね。
そうそう,でもあまりにもハッキリと顔つきが変わったので
その分オチは見え見えでしたけど。
「ホワイトライズ」も観ましたよ~
うそつき女に振り回される健気な青年の役でしたね。
投稿: なな | 2009年1月27日 (火) 22時49分
ミチさん こんばんは
わたしもどんでん返しの作品大好きです。
このどんでん返し,意外性は希薄でしたが
予想が当たる!という気持ちよさがありました。
>ブルースが出て来るといつも頭髪チェックが欠かせませんが、今回のカツラもビミョーだったなぁ(笑)
あはは,ブルースやニコラス・ケイジは頭髪チェックが宿命でしょう。(あ,ジュードも)
だから,やたらと作品ごとに髪型を変えずにハゲに徹した方がいいかもね~
投稿: なな | 2009年1月27日 (火) 22時52分