« 奇跡のシンフォニー | トップページ | 僕のピアノコンチェルト »

2008年7月 2日 (水)

久々の放心状態/ブロークバックマウンテン番外編4

06_3
最近,古いBBMの記事にコメントをいただく機会があって,なんだか無性に再見したくなって,半年ぶりにDVDを引っ張り出した。

思えば,自由になる夜の時間が,ブログ三昧になる以前は(約1年前までは)1週間に1度は観ていたBBMのDVD。もちろん,そのころはさすがに,さわりの部分だけだったけど。

Cap028
この春に買った最新のPCで観てみたら,まあなんと。映像がくっきり美しく,音質もよいので,ジャックやイニスの細かい表情や声音が,以前観ていたときよりずっとずっとクリアに読み取れた。

彼らのまつ毛の震えや,吐息の数々。
背景に流れる風の音や鳥の声。水のせせらぎ。

そしてあの,注目のテントシーンも,ずっと明るくて,
なにしてるか,よ~~くわかった。
(別にそこまで見えんでもよいが)

Cap493_3
思えばこの作品に出会ったときから,はや数年の月日がたつ。そして,これからも歳月は,容赦なく過ぎてゆくだろう。

ジャックを演じたジェイクは,
きっと,このころよりずっと大人になったろう。
そしてイニスを演じたヒースは,
もうこの世にはいない・・・。

しかし,スクリーンの中に寄り添う二人は,あの時と少しも変わらない姿で,当時とまったく同じ感動を,私に与えてくれた。ああ,やっぱり,今でもあの山に彼らがいるような・・・・そんな錯覚さえ起こるのだ。
あの山に登りさえすれば,いつでも逢える。
決して色あせない…風化することもない・・・・
彼らの愛に。

Cap037_3
ブログを書くようになってから,好みに関わらず,話題作は観るようになったから,この数年の間に観た映画は数知れない。だけど,BBMを再見してみると,あらためて思う。
もしかしたら,私はこの作品さえあれば,「他の映画が全くなくても生きてゆける」かもしれないと。

こんなに,映画の世界にのめりこむようになったきっかけも,「BBMのような感動を与えてくれる作品にまた巡り合いたい」からなのかも。残念ながら,私にとって,そこまでの作品には,まだ出会えていないけど。

再見したからには,再び彼らの世界に引き込まれてしまって,心は現在,あの山の上をさまよう。きっとしばらく下山できない。
明日は・・・仕事が手につくだろうか。
(でも,しなきゃ,仕事・・・

« 奇跡のシンフォニー | トップページ | 僕のピアノコンチェルト »

ブロークバックマウンテン」カテゴリの記事

コメント

こんにちは!
私も最近MacでDVD鑑賞が多いけど、まつ毛の震えわかるね。
テントのシーン、TVだと画面が暗くてよくわかんない。うちのTVが古いんだけど。笑

『BBM』については本は辛くなるから読めない・・
映画もヒースを見ると、また辛くて観れないという小心者ですよ^^;
でもプレミアム・エディションは私の宝物のひとつです。

ブロックバック山、架空の山でもいってみたいね。自炊が苦手なんだなあ。笑
ななさん、お仕事がんばってねー。さ、私も・・・

アイマックさん,こんばんは
昔は画面が小さいじゃん!とか思ってでDVDを観たりはしなかったのですが
最近はもっぱらでばかり鑑賞してます。
至近距離で見れるしね・・・。
テントシーン,初めてTVで観た時は,画面真っ暗で見えなかった・・・。
ある意味,クライマックスシーンなのにね,あそこ。
アイマックさんは,ヒースのイニスを再見するのはまだ辛いのね・・・
その気持ちもよくわかるわ。
ブロークバック山,私も行ってみたい・・・私の場合は自炊はいいけど,登る体力に自信がないから,ヘリコプターででも行きたい・・・。
仕事,がんばりましたよ~。(仕方なく)いったん始まると,いつも戦場になる職場だから,ぼ~っともしておれなかったわ。

あっ、また先を越されちゃった。(;´∇`)ゞ
私もBBM見直そうと思っていたところなんですよ~。
本当に長いこと見直していないんです。ななさんみたいに感動できるかなぁ?

お仕事、お疲れ様でした。
BBM病って、怖いんですよねー。物事が手につかなくなったりするから。
映画館で観て1ヶ月くらい、そういう状態が続いたかな。

私も生涯これ1本だけ、って、言われたら、BBMだけでいいな。

ゆきちさん こんばんは
ゆきちさんもBBM見直そうと思ってた矢先ですか~?
以心伝心かしらね?
なかなかまとまった時間がないとできないことですよね。
全部じっくり見たいのですが,いやなシーンはつい早送りしたりして・・・。
感動,できましたよ。特に彼らが山にいるシーンは。
二人とも,若くて,美しくて,二人でいると幸福そうで・・・。
ヒースの死の後だから,よけいに,「喪ったもの」とかについて考えちゃったわ。
>BBM病って、怖いんですよねー。物事が手につかなくなったりするから。
うふふ,何か悪いビョーキみたいですね。でもほんとです。
初見時は,私もまるで身内の不幸を考えるみたいに
毎日彼らのことばかり考えて,何も手につかなかったな~~。


ななさん、久々のBBM記事うれしーですっっっ!感激!滝涙!BBMに出会って一年と3ヶ月ほどたちました。いつかこの熱がさめてくれることを願っていますが、いっこうに冷める気配がない・・。私はよっぽどのことがないと、フィクションに思いをはせるってないんですけど、この映画はどうしたことでしょう。イニスとジャックについての思いが止まらず、また、それが無意味なことだとは思わない。不思議でなりません。まるで本能が求めているような・・。
おー、また変なコメントになってしまいました。BBMだとコメントを書くにもかんがえこんでしまいます。また、じっくり考えてコメにきます。変なコメでどめんなさい。お邪魔しました。

どめんなさいって何なんでしょう。つづき失礼します。
私は何回見たのかわかりませんが、脳内再生できます。だから映画を見る楽しみがいまいちなくてちょっと寂しい・・。でも、ななさんののっけてくれた写真をみるだけで1シーン1シーン思い出されて、じーんとしみじみしてしまいます。

ロボさん こんばんは コメント嬉しいです!
いやいや,BBM熱,冷めてないひとは結構いるのでは~?
私ももちろん,そのひとりです。

>私はよっぽどのことがないと、フィクションに思いをはせるってないんですけど・・・
ロボさんは,どちらかというと現実派なのですか?私はけっこうフィクションの世界好きですが,リアリティのあるフィクションの方にひかれますね。その点,BBMって,すごく丁寧に作られているので,リアルで,実在の人物たちの物語のようでした。
彼らのことをいつまでも堂々めぐりに考え続けてしまうのは,ひとつはこの物語の持つ,悲劇性のためだと思うのですよね。どうにかしてあの悲劇を回避する方法はなかったのか?幸せになる道はなかったのか?と考えてしまいますよね。ハッピーエンドでは味わえない,心痛む余韻が後を引きます。
それにリー監督の描き方も素晴らしくて,シーンによってはあえて「見せない」「描かない」「言わせない」奥ゆかしい撮り方をしてるものだから,かわりに私たちが「あの真意は・・・?」とかアレコレ考えたくなるようにできているわけで・・・・。(おまけに答えが何通りもあるようにも思えて)
私も何十回も観てるので,細かいセリフや表情や,流れるBGMまでみんな覚えてしまってますね~~。いまさら,新鮮な発見はないかも~というのはやはりさびしいですが,これから自分が体験するいろんな出来事を反映して,その都度また新たな感想や発見を持つこともあるかも・・・そんな作品ですね,BBMって。

BBM未見の分際ですいません
『ジャーヘッド』『ゾディアック』でしかジェイクを知らなかったわたしとしては、なぜ彼があんなに「せくしーせくしー」と言われるのかよくわかりませんでした。二つともなんかいっちゃってる役柄だったので。でも先日『デイ・アフター・トゥモロー』を観ていたら若かりしころの彼が出てまして。そちらでは普通に美青年に見えましたね。ああ、彼にもこんな涼やかな時代があったのねーと(笑)

で、全然関係ないんですけど、ななさんにはぜひ現在公開中の『ミラクル7号』を観て欲しいですね。いやー、すごいくだらない理由なんですけど・・・

ななさん、こんばんは(というかおはようございますというか)。

取り立ててBBMへの思いいれがあるわけではないのですが、この記事を読んでいたら、ななさんの気持ちがすっごい伝わってきてなんだか切ないような気持ちになってしまいました。
でもこの映画に出会ってしまったななさんは幸せなんですよね、きっと。それとも囚われの身になってしまったから幸せとは呼べないのかな。

この映画以上の映画に、いつか出会えるといいですね。

SGAさん~,BBM未見なのに記事を覗いてくださって嬉しいですわ~~
ジェイクね~,わたしは彼のことを「せくしー」とは実はあまり思ってなくて
彼って,どうもBBM以来,ゲイのかたたちの中でダントツ人気らしいですわ。
この作品ではそういうキャラでしたもんね。
わたしにとってジェイクはどっちかというと繊細でキュートなボーイなんですよ。
そうそう,『ジャーヘッド』『ゾディアック』はどちらもいっちゃってる役でしたね。「グッドガール」とか「ドニーダーコ」の彼もいっちゃってますよ。(こんな役,うまい)『デイ・アフター・トゥモロー』は,おっしゃるように,普通の美青年ですね。

『ミラクル7号』勧めてくださってありがとう~~
理由って,もしかして出てくるのが「ナナちゃん」だからかな~~?

dimさん,コメントありがとうございます!
思い入れ,伝わりましたか~~,ちょっと恥ずかしいです(何をいまさら
わたしは,もともと映画鑑賞は好きでしたが,それが「第一の趣味」にまでなったのは,BBMと出会えたおかげだし,ブログを始めた理由も,100%,BBMの感想を書き残したいからだったのですよね。
まさに「出会ってしまった」作品です。ジャックとイニスのように,「出会ったからには・・・逃れられない」ですよね。これはやっぱり幸せなのでしょうが,何にせよ,「囚われる」状態は不便でもありますね。自分の意思が支配されるので・・・。
BBM以上の作品に出会いたいとは思うけど,一生この作品に忠節を貫きたい思いもあり・・・なかなか複雑ですね~。

 ななさん、こんばんわ~
 BBMはヒースの追悼上映(渋谷で)以来見てませんが・・・僕の中でもBBM鑑賞以来生活がガラリと変わりました、これがハマルということなのかと・・・
 さてヒースの「ダークナイト」もあと1ヶ月余りに迫りました。オスカー級の演技と評論家や共演者たちからも賞賛され今さらながら、素晴らしい役者だなと、考えてみるとヒースを苦手、嫌いという人を僕はあまり聞きません、ジェイクは苦手という人は聞きますが・・・そう、だからヒースって誰からも好かれる顔=スター顔じゃないかと勝手に考えちゃいました、もし彼が生存していれば「ダークナイト」で全世界で顔が売れ、パート2も出れただろうし、大成功=大スターになれたでしょうね。きっと・・・もちろん娯楽作品以外でもいい演技ができますから、監督たちからもオファー殺到しただろうし・・・あ~、また蒸し返してますが、大きな損失でした。だから余計に「ダークナイト」でオスカー受賞してほしい、そうしたらBBMの名演技も栄える訳ですから。あと「ダークナイト」NYプレミアにジェイクが出席!というニュースもありましたね。あとい1ヶ月は「ダークナイト」情報から目が離せません。

ななさんありがとうございます!
>ロボさんは,どちらかというと現実派なのですか?
一概に言えないけど、良い映画でもちょっとでもありえないとかあざといととかご都合主義とかが見えると、しらけてしまいますねー。逆に最初からありえない話ならそのつもりで楽しめますが、いずれにせよ、見ている間は楽しめても後まで尾を引くって言うのはめったにないですね。

その点BBMはすごかったですね。微に入り債にいり本当にリアルでした。私はイニスとジャックの両方に感情移入しました。2人の恋愛感情にも人生観にも重なる部分が多かった。でも、妻達には重ならなかったんですよね(汗)。じぶんがパートナーの浮気などで苦しんだ経験がないのでぐっとくるような感覚が起きないんでしょうね。つらいというのはもちろん理解できますけど、同性なのに申し訳ないようでした。

私もとらわれの身ですよー。でも、BBMに出会ってもちろん良かったと思います。映画はあまり観なかったけど見るようになりましたし。映画にかぎらず何か感受性の扉みたいなのが開いたような気がします。日常の生活でも人間関係でも、自分の見方や感じ方が明らかに変わったと思います(良い方に)。人間て、自分にとって本当に良い物に出会うとこんなに豊かになるんだなあ、と驚いています。上で書いたように、本質的にひねくれてて、本当の感動というのをめったにしない方だと思うので、この出会いは稀少でした。感謝。
イニスとジャックもこんな感じなのかなあと思ってます。出会わなければ何も失わなかっただろうけど、味気ない砂を噛むような人生だったのではないかと。出会ったことで2人の心は瑞々しく豊かになったろうし、心から幸せと思える瞬間をかみしめることができたのかと。その代わりに確かに多くのものを失いましたね。でも、何が自分にとって一番大切かはひとそれぞれで自分にしかわかりませんし。それを選び取ることが自分は一番幸せなのかと思います(アルマたちは本当につらかったと思いますが)。なんかかなり脱線して長々と失礼しました。

イニスJrさん こんばんは
今夜,ダークナイト鑑賞に備えて,「バットマンビギンズ」を予習してたとこですよ。
バットマンって,かっこいいのね~。でも,今度の「ダークナイト」の話題はヒースのジョーカーが独占しそうですね。遺作
ということもあるのでしょうが,おっしゃるとおり名演だそうで・・・。

>考えてみるとヒースを苦手、嫌いという人を僕はあまり聞きません、ジェイクは苦手という人は聞きますが・・・

ヒースはアクのない,さわやかな顔でしたからね(うう,過去形・・)ジェイクは,濃い顔立ちだから,好みは分かれるでしょうね。顔だけに限定すれば,私もヒースの顔の方が好みかも。もちろんジェイクは顔を離れた魅力があるんですけどね。
ダークナイトでヒースがオスカー取れたら,私も祝杯をあげたいですね。天国のヒースもどんなにか・・・
で,プレミアにジェイクも・・・?マギーお姉ちゃんも出演してるし,そりゃ駆けつけるでしょうね~,ジェイク,リースを連れてくるなよ~~!って願っても無理かもしれませんが。


ロボさん こんばんは

わたしも女性陣には,申し訳ないけど感情移入しませんでした。いや,アルマやラリーンの,それぞれの気持ちは手に取るようにわかったのですよ,丁寧に描かれていたから。でも,やはりどんな時も,イニスとジャックの立場にたって物語を追ってしまいました。
BBM鑑賞後に変わった人生観は,ずばり,「同性愛は罪でない」ということです。今まで罪と教えられてきましたからね。愛の形は裁けないのだ,と,目からうろこの思いでした。
それと,どちらかというと自分の体験から,愛に対して,その普遍性や持続性に,はなはだ疑問があったのですが,BBMの中の「歳月も距離も壊すことができなかった愛」を見せられて,その,自分ではどうすることもできない,理不尽で不可思議なパワーにも圧倒されました。
私は,クールな性格です。何でも理詰めで考えます。A型だし。諦めも割り切りも早いです。でも,こんな理屈では説明できない愛の物語を,心底うらやましく思うようになりましたね。だからって,これからも無謀なことは,自分はしないとは思いますが。
人生観を変える映画,というのはそうそう出会えるものではありません。私も,BBMに出会えたことは宝物です。


コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久々の放心状態/ブロークバックマウンテン番外編4:

« 奇跡のシンフォニー | トップページ | 僕のピアノコンチェルト »

フォト

BBM関連写真集

  • 自分の中の感情に・・・
    ブロークバックマウンテンの名シーンの数々です。
無料ブログはココログ