ラストキング・オブ・スコットランド
在位中に,30万人ものウガンダ人を虐殺した悪名高い独裁者,イディ・アミンの実像を,彼の主治医だったスコットランド青年ニコラス(実在はしない)の視点で描いた,政治サスペンス。アミンを演じたフォレスト・ウィテカーが,アカデミー賞主演男優賞を受賞した作品。
つぐないでファンになったジェームズ・マカヴォイを見たくて,今頃DVDで鑑賞。オスカー受賞作品とは知っていたが,政治ドラマかと思って食指が動かなかったのだけど,蓋を開けてみれば,主役がアミン大統領の主治医,という異色な視点で,とても面白かった。
それにしても・・・怖かった,
かなり,いろんな面で。
庶民あがりの独裁者,アミンの持つ恐るべき二面性。陽気で社交的でチャーミングなアミンと,臆病で残虐で暴走するアミン。彼はきっかけさえあれば,まるでスイッチが切り替わるかのように豹変する。
どう転んでも「善人顔」のウィテカーが,まるで「ジキルとハイド」のようなこの難役を,まことに見事に演じていて,オスカー受賞も納得である。怯えと妄想と,残忍な怒りに支配された時の彼の顔は,普段はひょうきんに見えるアンバランスな目までが,すごく不気味な効果を醸し出していて,心底恐ろしかった。
彼の主治医を務め,最初はおおいに気に入られて舞い上がったのはいいものの,後には命からがら逃げ出すことになるニコラスを演じたジェームズ・マカヴォイ。
もうね,このニコラスが,はっきり言って何とも軽薄な若者なのだ。こころざしがね~,お子さまというかなんというか・・・後でアミンからも「ゲーム感覚でこの国にやってきたんだろ?」と言われていた。
こんな政情不安定なウガンダを任地に選んだのも,地球儀の上にペンを指して決めたんだものなぁ・・・。まぁ,覚悟も,使命感もなしにやってきた彼の能天気さは,のちに大きなツケを払わされることになるのだけどね。
それにしても,マカヴォイの演技もさすがだった。
このひとはほんとに,いいお芝居をするのだけど,出演作ごとにがらりと雰囲気が変わる。顔は同じでも表情を使い分ける・・・というか。この作品では,眉のしかめ方とか,口元の動きとかが,いかにも「軽い」人間のようで,「こんなコが部下にいたら,イケメンでも信用はできないわね」と思ってしまった。
最初はアミンのカリスマ性に惹かれ,彼に気に入られたことを喜び,権力のおこぼれを享受して悦に入っていたニコラスも,やがて次第にアミンのもう一つの顔が見えてくると,自分が抜き差しならない状態に陥っていることを感じ始める。
・・・それでもまだ,アミン夫人とできちゃうなんて,
「お前はアホか」と思ったけどさ。
彼のやったことが,あんな残酷な拷問を受けるに値するとは,さすがに思わないけど(あのシーンは当然早送りした)ああいうことが平気でできちゃう,アミンの恐ろしさには言葉もない。不倫したアミン夫人の虐殺の仕方も,目を覆うばかりの方法だった・・・気の弱い方は鑑賞をお勧めしない。
その死を,ウガンダの全国民が祝ったという,暴君アミンの実像を,単なるドキュメンタリーとして描かずに,ひとりの白人青年(それもあまり賢明ではない)の目を通して徐々に明らかにしていく,という手法のこの物語からは,アミンの人柄やその恐ろしさがじわじわと伝わってくる。
医師ニコラスは,愚かすぎて感情移入が難しいキャラなのであるが,たとえ共感はできなくても,彼の目線で物語を追ううちに,いつのまにか彼と同じ恐怖を味わっていたし,彼が無事に脱出できた時は,やはり安堵した。(それにしても彼の命を救った同僚のお医者さんは気の毒だったけど)
ものすごく,高い授業料を払って,
人生勉強ができたのだろうか,彼は。
« おかげさまで1周年 | トップページ | インクレディブル・ハルク »
「映画 ら行」カテゴリの記事
- リボルバー・リリー(2023.08.22)
- ロストケア(2023.03.26)
- ラーゲリより愛を込めて(2023.01.31)
- 流浪の月(2022.06.19)
- LION/ライオン ~25年目のただいま~(2017.10.16)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ラストキング・オブ・スコットランド:
» 「ラストキングオブスコットランド」 [☆ EL JARDIN SECRETO ☆]
多数の罪なき人が殺害された史上最大規模の惨劇は、ひとりの狂人によって引き起こされた特別な事例ではなかった。「食人大統領」こんな冠をつけた映画もあったと記憶しています。少なくとも、ぼくの中にあるアミン大統領のイメージは、それしかありませんでした。本作の特...... [続きを読む]
» 「ラストキング・オブ・スコットランド 」 感想 [ポコアポコヤ 映画倉庫]
映画上映している時に凄く見たかったのだけれど見れなくて、結局DVDで鑑賞。
ジェームズ・マカヴォイと、凄くつるべー似の人(フォレスト・ウ... [続きを読む]
» ラストキング・オブ・スコットランド [小部屋日記]
The Last King of Scotland(2006/アメリカ=イギリス)【DVD】
監督:ケヴィン・マクドナルド
出演:フォレスト・ウィッテカー/ジェームズ・マカヴォイ/ケリー・ワシントン/ジリアン・アンダーソン/サイモン・マクバーニー/デヴィッド・オイェロウォ
何よりも恐ろしいのは、人間の本性
30万人以上の国民を虐殺したというウガンダの独裁者アミン大統領を基にしたドラマ。
原作はジャイルズ・フォーデンの『スコットランドの黒い王様』
社会派というよりも、サスペンスタッチの娯楽もの... [続きを読む]
» ラスト・キング・オブ・スコットランド [★YUKAの気ままな有閑日記★]
この作品に主演したフォレスト・ウィテカーが、第79回アカデミー賞主演男優賞を受賞したので、どうしても観てみたかった。【story】1971年に、スコットランドの医学校を卒業した青年二コラス・ギャリガン(ジェームズ・マカヴォイ)は、ウガンダに渡った。その頃ウガンダではクーデターが起こり、イディ・アミン(フォレスト・ウィテカー)が指導者となっていた。アミンは、カリスマ性と強いリーダーシップで、ウガンダの未来を託すのに相応しい人物に見えた。だが、やがてアミンは非情な独裁者に変貌していく―ふとしたきっかけで... [続きを読む]
» ラストキング・オブ・スコットランド(評価:◎) [シネマをぶった斬りっ!!]
【監督】ケヴィン・マクドナルド
【出演】フォレスト・ウィテカー/ジェームズ・マカヴォイ/ケリー・ワシントン/ジリアン・アンダーソン/サイ... [続きを読む]
» ●ラストキング・オブ・スコットランド(162) [映画とワンピースのこでまり日記]
ちゃんと考えて行動しないとね。 [続きを読む]
» ラストキング・オブ・スコットランド [悠雅的生活]
スコットランドの黒い王・・・素顔のイディ・アミン。 [続きを読む]
» 『ラストキング・オブ・スコットランド』 [La.La.La]
制作年:2006年
制作国:アメリカ / イギリス
上映メディア:劇場公開
上映時間:123分
原題:THE LAST KING OF SCOTLAND
配給:20世紀フォックス
監督:ケヴィン・マクドナルド
主演:フォレスト・ウィテカー
ジェームズ・マカヴォイ
ケリー・ワシントン
ジリアン・アンダーソン
70年代ウガンダに実在した悪名高いイディ・アミン大統領の実像を
当地へ渡り彼の側近を務めたスコットランド人青年医師の視点から... [続きを読む]
» 「ラストキング・オブ・スコットランド」 [★☆ひらりん的映画ブログ☆★]
こないだ観た「バンテージ・ポイント」に出てたフォレスト・ウィッテカー主演。
ナルニアのタムナスさん・・いや、「ペネロピ」にも出てたジェームズ・マカヴォイも出てるし・・・。 [続きを読む]
» ハカ場の王様 ケヴィン・マクドナルド 『ラストキング・オブ・スコットランド』 [SGA屋物語紹介所]
前に「スコットランドは英国でいいんでしょうか」と書いたことありましたけど、やっぱ [続きを読む]
そうか、この若者がJ.マカヴォイだったんだ。
いま初めてつながりました。
希代のカリスマ政治家に対して彼がとった行動はあまりにも愚かで無謀。
「つぐない」の手紙間違いも愚かしい面はありましたが・・・。
次作は「ウォンテッド」ですか。
素人がスナイパーに抜擢される話と聞いてますが、
ちょっと青い役がハマると見られているようですね。
投稿: クラム | 2008年7月31日 (木) 19時33分
クラムさん
そうです,これがマカヴォイです。
これもマカヴォイ,つぐないのロビーもマカヴォイ
ナルニアのタムナスさんもマカヴォイ・・・みんな雰囲気ぜんぜん違いますけど。
このニコラスは・・・ほんとに愚かしいキャラでしたね。
,そうでした。あれも自業自得な面もありました。
>「つぐない」の手紙間違いも愚かしい面はありましたが・・・。
おお
役によって雰囲気はがらりと違いますが
確かに「これから成長する」キャラを演じるとハマりますね。
投稿: なな | 2008年7月31日 (木) 20時28分
ななさん、こんばんわ~
僕も先日wowowで見たばかりで(公開時から見たかったんですが・・・アカデミーでのF・ウィテカーの感動的なコメントを聞いてからもう・・・)ウィテカーさんは以前からいい人キャラが好きでしたが、今回は難役を見事に演じてました(怖い~)
役柄のアミンは残忍なことは部下にやらせて自分は現場を去っちゃうんですよね、やはり気が小さいのか?とにかく30万人を殺害したなんて・・・、自分に背く奴は次々消してしまうなんて・・・やはり気が小さいんですね、
ニコラスを演じたマカヴォイくんはウィテカーの迫力には及ばないけど、中々うまく自然な演技でした、ニコラス=マカヴォイのイメージがついちゅうくらい・・・、演技面では「つぐない」よりこちらの方が、自然で好きでしたね。ニコラスはほんとに考え軽すぎ、甘すぎでしたが、途中からは怖くて不安で逃げたかったんでしょうね、でもよりによってアミン夫人と不倫するなんてアホですね(笑)
映画としても前半はロードムービーみたいに気楽で見れましたが少しずつアミンの怖さを出して、後半にかけてはサスペンス+ホラー映画さながらなシーンの連続で、見事な演出でした、映画として、素晴らしい役者と演出、音楽、風景など見ごたえ充分でした。大満足の映画でした。
おまけのジェームズ、可愛いですね。
投稿: イニスJr | 2008年8月 1日 (金) 00時43分
こんにちは!
サスペンスタッチにしたことが観やすかったですね。
アミンの恐さよりも、架空の人物ニコラスのアホさぶりが印象強かったです・・・^^;
彼には同情はできない。。
ウィテカーはお見事ですが、ジェームズ・マカヴォイも熱演してたね。
Xファイルのスカリー、金髪にしてたのでびっくり。
投稿: アイマック | 2008年8月 1日 (金) 12時29分
いやはや、私も早送りで見ることが出来て良かったです。これを劇場で見てたら、あれや、これやのシーンをドーン!と大画面で見せられるのは、かなり辛かっただろう・・と思います 汗)
マカヴォイ君、演技上手いですよね~。「ペネロピ」も彼が準主役で出ており、お薦めの映画です~!是非ななさんの感想、いつかお聞きしたいな♪
ところで、1周年記念おめでとうございます~(*^_^*) これからも宜しくお願いします☆
投稿: latifa | 2008年8月 1日 (金) 15時07分
イニスJrさん こんばんは
wowowでやってたんですね,これ。
ウィテカーさん,つるべに似たお人よしの顔で
私が彼を初めて観たのは「クライングゲーム」だったかな?
なんとゲイの役でしたわ。
アミン大統領がどんな人だったか,政治音痴でよく知りませんでしたが
この作品を見て,「小心な器の者が権力を握ると怖いな」とつくづく思いましたね。
マカヴォイは「つぐない」よりこちらの方がある意味印象的な演技をしていましたね。
でもご本人はニコラスのキャラと共通点がないように祈りますけど・・・。
前半のいかにもミーハーで浅はかな雰囲気と,後半の
徐々に追い詰められてゆくせっぱつまった感じを
上手く演じ分けていて,かなりの演技力だと思います。
>おまけのジェームズ、可愛いですね。
ほんとに!笑顔がキュートですわ。
投稿: なな | 2008年8月 1日 (金) 22時07分
アイマックさん TBありがとうございまする。
>アミンの恐さよりも、架空の人物ニコラスのアホさぶりが印象強かったです・・・^^;
ほんとに~,聞くところによると,ニコラスは
アフリカの暗黒面にお気楽気分でちょっかいを出す
ヨーロッパ人を象徴してるんだとか・・・。
「軽薄」を絵に描いたようなキャラも納得です。
確かに同情はできませんが,最後の拷問はちとかわいそうだったかな。
投稿: なな | 2008年8月 1日 (金) 23時47分
latifaさん こんばんは
latifaさんも早送り?
私はホラーは平気だけど,拷問シーンは苦手なのよね。
お気に入りの俳優が拷問されるシーンなんか見れないわ・・・。
「ペネロピ」はもうすぐDVD化されますね。
リリースされたらさっそくレンタルしたいです。
>1周年記念おめでとうございます~(*^_^*) これからも宜しくお願いします☆
ありがとうございます。こちらこそ,よろしくね!
投稿: なな | 2008年8月 1日 (金) 23時50分
ななさん!!
(あっ!また好きな俳優がいた・笑)
私はこの映画でマカヴォイ君が大好きになりました~
彼の演技は上手かったよねぇ~
私は主演のウィテカーも凄いと思ったけど、マカヴォイに惹きつけられました。
で、ニコラスは、ホント、バッカだな~って青年なんだけど、困ったことにバッカだなぁ~って男に弱いので(泣)、何だか肩入れしちゃってねぇ~
最後の方なんてドキドキハラハラしっぱなしでした。
見応えのある映画だったよね~
思わず原作も読もう!と思ったんだけど、本が5千円位したので断念。読んでみたかったわ~
投稿: 由香 | 2008年8月 2日 (土) 00時10分
由香さん こちらにもありがとう!
由香さんもマカヴォイ君がお好きなのね~
私もどんどん好きな俳優さんが増えて嬉しい悲鳴をあげています。
この映画の彼は呆れるほど情けない役でしたが
それを上手く演じれるというのも,実力がないとできませんよね。
>ニコラスは、ホント、バッカだな~って青年なんだけど、困ったことにバッカだなぁ~って男に弱いので(泣)、何だか肩入れしちゃってねぇ~
高すぎ!
・・・その気持ちわかるわぁ。
私も,前半は彼のあまりにも無節操ぶりに,「今にしっぺがえしを喰らえ~」なんて思ってたけど
後半はさすがに可哀そうになって,脱出を応援しちゃったわ。
原作は5000円もするのですか!
「売る気まるでナシ」というお値段ですね。
投稿: なな | 2008年8月 2日 (土) 09時45分
ななさん、こんにちは~♪
新作続きの記事、羨ましい限りです!
>気の弱い方は鑑賞をお勧めしない。
いや、もうねぇ~ ほんっと、大変でしたから~コレ。
ノミの心臓をもつ身としては、気絶しそうな程 怖かったです。
終盤の空港のシーンは、私かなりの心拍数だったはず
それに・・・「もぉ、なんて おバカさんなのー?!」と思ったら、
タムナスさんだったんですね~ ビックリですよ☆
ウィテカーさんの主演男優賞GETは納得の演技でしたが、
マカヴォイくんが主演といってもいいような・・・
一時も集中の途切れない見応え有り過ぎ(笑)の作品でした。
鑑賞後はもちろん、精根尽き果てグッタリ
それからTB送れたり送れなかったりでごめんなさい。
今回はどうかな?
投稿: Any | 2008年8月 2日 (土) 18時26分
Anyさん こんばんは
夏休みなので,平日でもお休みを取って劇場に行きやすくなりました。
夏休み中って,マンガ映画とかが増えて,観たいものが少ないのですが
今年は見ごたえのある大作がけっこうあって嬉しい・・・。
で,この映画はDVDで鑑賞したのですが
おぉぉぉぉ~
劇場で観なくてよかった!としみじみ思いました。
劇場じゃ早送りするわけにいかないし
耳をふさいでいても音は聞こえてくるでしょうし・・・
怖かったねぇ~,心理的にも怖かったけど
もちろん拷問シーンや,アミン夫人の遺体の状態とか・・・
あのお調子者ニコラスが,癒し系のタムナスさんとはねぇ,
わたしはこの前に「つぐない」を観たのですが
その時もロビー=タムナスさんってわかりませんでした。
マカヴォイは顔だけでなく,演技が素晴らしいです。
エドワード・ノートン級の演技かも。
最初から最後まで集中して観ていたので肩がこる作品でしたね。
投稿: なな | 2008年8月 2日 (土) 23時29分
ななさんこんばんわ♪TB有難うございました♪
まるで二重人格者のように陽気と狂気のスイッチが切り替わるフォレスト・ウィテカーの演技は、主演男優賞を授賞するだけはある怪演でしたね♪前半は気のいい人に見えるんだけど、後半は一転して独裁者へと変貌し、まるで腫れ物に触るかのような怖さを滲み出しているのも凄かったです。
正直グロイ描写は自分も苦手なんですが、実話を基にした作品は大好物ですし、ウィテカーの演技も見応えがあったので結果的に自分も高評価となりますたっ♪
投稿: メビウス | 2008年8月 2日 (土) 23時48分
メビウスさん こんばんは
アミン大統領の,ふとしたきっかけでスッと表情が豹変する瞬間・・・
マジで怖かったし,ニコラスも後半はやっとそれに気づいたようでしたね。
心理サスペンス,というか心理ホラーというか・・・
そんな怖さも感じました。
実在の人物だから余計に怖い気も・・・。
投稿: なな | 2008年8月 3日 (日) 20時13分
TB&コメントありがとうございました♪
なんか怖い映画でしたねぇ・・・。
普段は温厚で優しい大統領が、ふとしたことがきっかけで表情が急変する・・・!
それだけでも何かゾッとするものがあるのに、あのラストの方のシーンはまるでホラー映画のようでした。
それにしてもあのニコラスには呆れるばかりでしたわ。
自業自得という部分が多かったので、肩入れして見ることはできませんでしたけど・・・
マカヴォイ君、最近売れっ子ですね!
アンジーと共演の新作も楽しみです。
投稿: こでまり | 2008年8月 3日 (日) 23時23分
こんばんは~♪
TBが受け取れて嬉しいです。何が悪かったのかわからないですが、
今後はずっと、受け取れますように、と祈ってます。
わたしは、この作品を早送りできない、で~っかい画面で観てしまいましたが、
終盤は、悲鳴を押し殺して観てました。
疑心暗鬼の塊、つまりは、決して強くない内面を持つアミンだからこそ、
あんな残虐な方法でしか、周囲に黙らせることができないと思ったのでしょうか。
作品はアミンを中心に描いてますが、これは、ニコラスの物語ですよね。
マカヴォイくん、最近引っ張りだこですが、
意外なところでは、『ウィンブルドン』でポール・ベタニーの明るい弟くんを演じてます。
あまり登場は多くないですが、コメンタリで監督が言われてたのは、
「彼はスコティッシュなのに、訛りがないからいい」とのこと。
今後の活躍が楽しみな俳優さんの1人です。
投稿: 悠雅 | 2008年8月 4日 (月) 00時18分
こでまりさん こんにちは
毎日暑いですね~,ちょっとお久しぶりかな?
これを劇場で観なくてよかったと思いましたよ。
ニコラスの不倫相手のアミン夫人・・・あんな遺体にされちゃって
確かにホラーみたいでしたね・・・
ああいう命令を出すアミンという人は,
猟奇殺人犯のような狂気も持っているのかしら。
おお怖い・・・
そんな彼にチヤホヤされて舞い上がっていたニコラスが情けない・・・
マカヴォイ君は,いい俳優さんですね。
ウォンテッド,とっても楽しみです。
投稿: なな | 2008年8月 4日 (月) 11時33分
悠雅さん こんにちは
そうなんですよ,いつの間にかTBが復旧してまして・・・
これからもずっと快調だといいのですけど。
劇場でご覧になったのですね~,偉い!
私は拷問系は苦手なので,もし劇場なら
あのシーンはトイレに避難してたかもしれません・・・
アミンの虚勢の下に隠された小心さを
ウィテカーさんは見事に浮き彫りにする演技で
オスカー受賞も納得でした。
マカヴォイ君,今後がとても楽しみで,
応援していきたい俳優さんの一人になりましたよ。
スコティッシュ訛り・・・日本人の我々にはどうでもよく思えても
映画界では重要なポイントなんでしょうか,ハリウッド進出の。
投稿: なな | 2008年8月 4日 (月) 11時51分
ななさん今晩は!
ウィテカーさんは昔から応援していた俳優さん
なのでオスカーとれて凄く嬉しかったです
それにしてもニコラスはのっけからむかつきま
したね、ラストぼこぼこにされたのは当然だ
個人的には助かってほしくなったんだけどね
自分がした軽薄な行動のつけをはらってほしか
ったよ
投稿: せつら | 2008年8月 5日 (火) 21時58分
せつらさん こんばんは
つるべ・・・いやウィテカーさんのファンですか~
彼はとてもいい俳優さんだと私も思ってましたが
こんな複雑な役もできるとは!オスカー受賞も納得ですわ。
ニコラス,おバカでいい気味だったけど
さすがに死んでほしくはなかったです~
投稿: なな | 2008年8月 6日 (水) 21時01分
トラコメどうもでした。
天然ボケキャラの青年医師と、実は極悪大統領とのコントラストがとっても怖かったこの作品。
フォレスト・ウィッテカーの二重人格的演技は、
さすがオスカー受賞・・・って迫力でした。
投稿: ひらりん | 2008年8月11日 (月) 00時38分
ひらりんさん
そうですね~,はじめは仲良しこよしのあの二人・・・
実は抱えているものは違いすぎて,観客にはそれが見えているだけに
怖かったですね~。
ウィテカーさんの演技はほんとうに素晴らしかったです。
投稿: なな | 2008年8月11日 (月) 19時27分
そういえばこのころのマカボイくんはこんなふわふわした髪型だったんだなーとか、このころやけにアフリカ映画が流行ってたなーとか、去年の映画なのに早くもなつかしモードです
空港でのアレはいまでもはっきり覚えてますけどね・・・・ これと『パンズ・ラビリンス』が「昨年観た最も痛い映画」のワンツートップです
ニコラスくんは女性陣には総スカンのようですね(笑) 確かに「人妻好き」という趣味はどうかと思いますが、根は悪くないヤツなんじゃないかと。体を張ってSPみたいな連中から患者を守ってたシーンありましたよね。きっとラストであの医師が助けてく
れたのも、その場面をたまたま見てたからではないかと思います
ウィテカさんは春に『バンテージ・ポイント』で見ました。こちらはメチャクチャいい人の役で、スタッフロールが流れるまで元アミンさんとは気づきませんでした・・・
投稿: SGA屋伍一 | 2008年8月16日 (土) 13時50分
SGAさん こんにちは
お盆休みも終わってしまいましたね~
マカヴォイ君,いろんな髪型の彼を観ましたが
このふわふわヘア(ダイアナ妃みたいな)は女の子みたいで
可愛かったです。
「パンズ~」と並んで痛い映画・・・確かに~~
パンズも,あのサディストオヤジが自分で口の傷を縫うシーンは
と~~~~っても痛いシーンでしたね。
ニコラスのキャラは,悪いやつじゃないけど
考えが浅はかすぎるし,やっぱり節操が・・・・。
それでもいくらなんでも,あんな目にあわされるのは
手を出した相手が悪すぎたとしか言いようがないですね。
バンテージ・ポイントのウィテカーさんは
あやしげな登場人物のなかで,その善人ぶりが際立っていましたね。
確かにアミンとは全く正反対のキャラでした。名優ですね~~
投稿: なな | 2008年8月17日 (日) 17時57分