紀元前1万年
いかにも歴史的な興味をそそるタイトルに騙されてはいけないという皆様のレビューを肝に銘じて,ローランド・エメリッヒ監督の,大味・大袈裟・大風呂敷の世界を,割り切って楽しんでまいりました! なかなか面白かったです
紀元前1万年・・・・未だ誰も見た事のない世界・・・・うん,だから何でもアリだった!
時代考証の仕様がないわけで,でもいくらなんでも,それはありえないんじゃ・・・・?と思わず口をついて出そうな建造物や衣装や文明も,ところかまわずバンバンでてくるし,主人公たちはまるでワープしてるかのように,雪山から砂漠まであっというまに移動するし,動物は恩返しするし,人は生き返るし・・・ううむ,こ,これはファンタジーの部類に入るのか・・・?
つっこんではいけない,というよりはつっこみながら観るのが正しい鑑賞法,のような楽しい作品だったよ~ (←褒めてます)
ストーリーはとってもシンプルで,襲ってきた敵にさらわれた恋人を奪い返しにゆく,ひとりの若者デレー(スティーヴン・ストレイト)の物語。彼が部族の指導者ティクティクとともに,苦難を乗り越え,仲間を募りながら,奴隷にされた仲間たちを救うために長い旅をし,遂に目的を遂げる『世界最古の英雄譚』なのだけどね。
しかし,サーベルタイガーって恩返しをするのか・・・。大きさはぜんぜん違うけど,虎猫好きの自分としては,「可愛い~~
」と心の中で叫んでしまったわ。(←おばか?)
恋人と仲間が連れ去られた砂漠の中の都市・・・・マンモスを家畜がわりにしてピラミッドを建設中で,しかも指導者たちは弁髪って一体・・・・いろんな文明をごった混ぜにしてる。
絶対的な権力を持つ,神秘的な存在の「大神」。どんなパワーがあるのかと思いきや,デレーの槍の一投げであっさり・・・・エバレットを蘇らせた「巫母」のほうが余程パワーがあるよね~~。・・・と,あげればキリのない,楽しいつっこみどころはさておき・・・・
みどころはやっぱり,CGを駆使した,映像の美しさや壮大さかな。確かに,史実かどうかはともかくとして(絶対史実のはずはないけど)観たことのない世界は体感できる。
マンモスが群れをなして爆走するシーンは迫力満点!冒頭の狩のシーンもよいが,砂漠都市で,反乱を起こすマンモスたちのシーンは見ごたえがあった。もうすっかり「やれ~!やっちまえ~!」状態。
「アポカリプト」に似たストーリーでもあるけど,雰囲気は全然違う。展開は笑っちゃうくらい強引で,ご都合主義なところもあって,お手軽で,なんとなく,映画・・・というよりはアニメのストーリーのようだ。 そこがまた,サックリと観れて,この作品のよい点でもあるのだろう。何も考えずに,勝手にめまぐるしく変わる雄大なシーンを味わうことができれば,鑑賞後は,きっと心地よい爽やかな気分に満たされるだろう。
え~と,ここまで書いて,自分の記事読み返してみると,まるでケナしてるみたいな書き方してますけど,けっして,そんなことはありません。しつこいようだけど,褒めてます(信じて~~)
« クローバーフィールド/HAKAISHA | トップページ | 頑張るオジサンたち! »
「映画 か行」カテゴリの記事
- 劇場版「鬼滅の刃」無限列車編(2020.11.14)
- グレタ GRETA(2020.10.18)
- 牯嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件(2020.05.31)
- THE GUILTY ギルティ(2019.06.07)
- 君の名前で僕を呼んで(2018.08.17)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 紀元前1万年:
» 『紀元前1万年』 (試写会で鑑賞) [purebreath★マリーの映画館]
誰も見たことのない世界は、 <過去> にあった。『紀元前1万年』監督・脚本・製作・・・ローランド・エメリッヒ脚本・製作総指揮・・・ハラルド・クローサーナレーター・・・オマー・シャリフ出演・・・スティ...... [続きを読む]
» 紀元前1万年/10,000 B.C. [我想一個人映画美的女人blog]
観たかったのはこんなんじゃない{/m_0005/}
もっとマンモス見せろー{/m_0158/} もっと面白いもの見せろー{/m_0158/}
ジャパンプレミアの前に行われた試写に行ってきました〜。
が、思わずこう叫びたくなるような出来でした{/m_0163/}がっくし。
久々に文句言いたくなるような内容だったので、これから観たいと期待してる方、
読まない方がいいかも、、、、?
監督は、ローランド・エメリッヒ。
これまで『インデペンデンス・デイ』や『デイ・アフター・トゥモロー』など未来を... [続きを読む]
» 紀元前1万年/10,000 B.C. [我想一個人映画美的女人blog]
観たかったのはこんなんじゃない{/m_0005/}
もっとマンモス見せろー{/m_0158/} もっと面白いもの見せろー{/m_0158/}
ジャパンプレミアの前に行われた試写に行ってきました〜。
が、思わずこう叫びたくなるような出来でした{/m_0163/}がっくし。
久々に文句言いたくなるような内容だったので、これから観たいと期待してる方、
読まない方がいいかも、、、、?
監督は、ローランド・エメリッヒ。
これまで『インデペンデンス・デイ』や『デイ・アフター・トゥモロー』など未来を... [続きを読む]
» 「紀元前1万年」 はじめに映像ありき [はらやんの映画徒然草]
ローランド・エメリッヒ監督らしい大味な作品。 エメリッヒ監督は今までも「ID4」 [続きを読む]
» 「紀元前1万年」みた。 [たいむのひとりごと]
GW前だというのに、心躍るような大作がまったくない今年。『アポカリプト』のトラウマから、なんとなく後回しにしたかったのだけど、時間の都合でコレになった。しかし、不安は杞憂に終わったというか、終わりすぎ... [続きを読む]
» はじめ人間ギャザリング ローランド・エメリッヒ 『紀元前一万年』 [SGA屋物語紹介所]
はじめ人間ゴゴンゴン 石斧かついだゴゴンゴン・・・ 今から一万二千年前、山奥でみ [続きを読む]
» ●紀元前一万年(35) [映画とワンピースのこでまり日記]
なんか違和感・・・ [続きを読む]
» 紀元前1万年 観てきました。 [よしなしごと]
仕事のピークがとりあえず過ぎ、そうは言ってもやらなくてはいけないことが山のように溜まっていますが、とりあえず一段落。と言うわけで今回は紀元前1万年を観てきました。 [続きを読む]
» 映画「紀元前1万年」 [Ctrl F 「映画」]
映画「紀元前1万年」を観ました。 一言: お金をかけてそうな映像が多数で迫力 [続きを読む]
ななさん~こんばんは~~♪
意外と面白かったですよね~。
サーベルタイガー、私もかわゆいね~なんて思った思った。
猫っぽかったよね(だから大きさ全然違うから~~~汗)
時代考証など考えなければ~ほぉ~とびっくり!楽しめる作品だと思いました。
巫母も凄かったし・・・
デレーもなかなかカッコよかったし~
なんといってもマンモスが迫力だった!!!
ピラミッド建設のお手伝いしてけなげ~~。ほぼ満足の作品でした~
投稿: マリー | 2008年5月 1日 (木) 20時54分
マリーさん,早速のTB,コメントありがとうございました。
タイガーの可愛さも,マリーさんならわかってくれるよね~~。
かわいい~
これって,私も楽しんだけど,きっとマリーさんもお好きな作品だろうな,と思いながら観ましたわ。
大きさは違うけど,顔は虎猫といっしょだわん
マンモスも,毛むくじゃらのぬいぐるみみたいで・・・・
あんなに家畜化して,可哀想・・・と思ってたから,彼等の反乱のシーンは胸がすっとしましたよ。
「題」だけが惜しいよね。どうしても時代考証でつっこまれるから。
投稿: なな | 2008年5月 1日 (木) 23時31分
こんにちは!
」って気づいたら・・・心穏やかに観られました(笑)
第2弾の感想・・・お疲れさまです
『大味・大袈裟・大風呂敷の世界』って思って楽しんじゃった方がいい作品ですよね~
私は途中で頭がクラクラしましたが(何?この世界って一瞬焦った・汗)、デレー君に「おっ?イケメン?
私の感想も、どうも辛口と受け取られそうな文章になりましたが、そんなんじゃーないんですよね。
これはこれで十分楽しめるエンタメ作品だったと思います。
サーベルタイガーの牙ちゃんはいい子でしたね~
最後あたりでも出て欲しかったな。デレー君を守って戦っても面白かったのに(笑)
投稿: 由香 | 2008年5月 2日 (金) 09時12分
こんにちわ!
ななさんの感想あいかわらず面白いです~ぷぷぷ
「大味・大袈裟・大風呂敷」の世界だしストーリーは王道だしで、
私は感想がなかなか出てきませんでした~(大汗)
「映像はすばらしかった!」ばっかりで(滝汗)
ななさんおっしゃるとおり、ごたまぜだけど文句つけるとことかないし!
いやあでも巫母ておババがわたし相当ツボで。
声殺して笑ってました~~巫母さまは偉大!!^^
投稿: かいこ | 2008年5月 2日 (金) 16時58分
由香さん こんばんは~
これはあまり考えずに感想書けたので楽でしたぁ

「大いなる陰謀」はだいぶ頭をひねらないと書けないので
今から書く意欲がなくなってきてますぅ
(いや,そのうちがんばって書くけどね~,グレイズ・アナトミーも観たいし・・・ぶつぶつ)
このめちゃくちゃな世界観,由香さんも最初戸惑われましたか?
が一人でも出てくると,結構許せちゃいますよね!
でもイケメン
デレーも,最初は顔に白いものを塗りたくっていたのでわかりませんでしたが
そのうちすっぴんになってくれて,「おお,なかなか・・・」と。
タイガーはほんと,いいコ!ウチのななちゃん
はあんなに恩返しはしないわん。
あの反乱シーンで,確かに再度出番があったら,嬉しかったなぁ。
投稿: なな | 2008年5月 3日 (土) 00時27分
かいこさん TB,コメントありがとうございました!
映像はハナマルでしたね。
エメリッヒさんはいつもそうなんですが・・・・。
他が真似できない映像の迫力に免じて,ストーリーには目をつぶりませう。
あの巫母オババがお気に入りですか!
人を生き返らすほどのパワーを持った彼女・・・まるで神だわ。
だったら,デレーたちの苦労も,それまでにもっと助けてやれよ~
とか,つっこんじゃいけないんですよね~
ティクティクも生き返らせてやれ~~!とか・・・・。
投稿: なな | 2008年5月 3日 (土) 00時36分
こんにちは!またもやお先にコメいただきましてどうもです
エメリッヒ監督ってば、大風呂敷ひろげっぱなし(笑)
つっこみどころ満載ですが、なぜかそんなに腹は立たなかったです。
むしろもっともっとありえない展開にしてくれても良かったくらい。
んでやっぱり、サーベルタイガーの牙ちゃんには萌えちゃいました
あんなのになつかれたら楽しいだろうな〜〜
最後マンモスたちと一緒に大暴れしてほしかった!
投稿: kenko | 2008年5月 3日 (土) 17時49分
kenkoさん こんばんは
そう,つっこむのがまた楽しみのひとつのような作品です。
DVDになったら,お友達や家族と,ワイワイつっこみながら再見したいかも。
まじめに時代考証とか考えながら見たら??マークでいっぱいですからね。
それぞれ,人によってお気に入りのツボを見つけたみたいですが
好き」としては,やっぱり一番の見所はサーベルタイガーで決まり!ですよね。
「
「愛いやつ」でしたね~~。牙ちゃん。
あんなのになつかれたら,たしかにとっても楽しそう。
抱きついて寝たいです。寒い夜は。
投稿: なな | 2008年5月 3日 (土) 21時44分
ななさん、こんにちは!
まさに
>大味・大袈裟・大風呂敷
の世界でしたねー。
エメリッヒ監督らしい映画でした。
もともとこの監督には微妙な機微などは期待していないので、迫力のある画を見せてくれればそれでいいですよねー。
あまり他の映画では見れないマンモスや狩りのシーンなどはもう少し見せて欲しかったなあ。
投稿: はらやん | 2008年5月 4日 (日) 10時01分
ななさん、褒めてない(笑)
でも、楽しさはしっかり伝わってきます
私のツボは奴隷商人?の親玉でした~。
悪者なりの一途さにちょっとほだされちゃいました~。
でも、もし自分がエバレットだったら? って考えると
やっぱり、逃げ出しますけどね(笑)
投稿: りら | 2008年5月 4日 (日) 19時35分
はらやんさん こんばんは
>もともとこの監督には微妙な機微などは期待していないので
・・・あはは,言い切りましたね!
でも,その通りですわ。
映像の奇抜さと,迫力を楽しめる作品を世に出してくれますよね,この方。
そうそう,恋愛なんかどーでもいいので
マンモスをたっぷり見せてほしかった・・・・。
マンモスが活躍する映画って,初めてですもんね。
投稿: なな | 2008年5月 4日 (日) 22時35分
りらさん,こんばんは
えへへ・・・やっぱり褒めてないように見えましたか!
でも楽しかったのはほんとです。
奴隷商人の親玉・・・・たしかに彼女にベタぼれで
きっと一生大切にしてくれたのではないでしょうか・・・?
私なら,デレーを捨てて,彼の野性味になびくかもしれません。
なんちゃってね・・・
投稿: なな | 2008年5月 4日 (日) 22時41分
ななさん、こんにちは。
>『世界最古の英雄譚』
おもいっきりファンタジーに肩透かしを食らいましたね(笑)
「おおきな鳥」が↑のあれだったっときは、笑っちゃいました。でも、なるほど!という、説得力がありましたw
上手い作品!・・・なんですけどねー。と歯切れはイマイチかw
投稿: たいむ | 2008年5月 5日 (月) 09時19分
たいむさん
そうよ~,歴史ものみたいな題だったのに
結局バリバリのファンタジーだったわね~。
私も,「おおきな鳥」って絶対グライダー系かしらん?と思ってたら
まさか帆船だったとは・・・・。
ああいう表現は,原始時代のロマンを感じさせてくれたのだけど。
とにかく「なんでもアリ」の世界にびっくり。
後半からは,さすがにそのハチャメチャな世界観が心地よく感じられましたけど。
投稿: なな | 2008年5月 5日 (月) 23時37分
TB、コメ、ありがとうございました。
見る前のハードルの低さがこの映画の真骨頂ですよね。
うちの小学生は、怒涛のマンモスの集団とか、ものすごく強いサーベルタイガーあたりを期待していたみたいですが。
題名を「スターゲイト2」にしたら、絶対に突っ込みどころはなくなるはずなのですが、エメリッヒさん、ちょっと欲をかいたかなぁ。
投稿: sakurai | 2008年5月 7日 (水) 11時27分
ななさん こんにちは♪
ねぇ~いろんな意味でビックリな作品でしたね!
マンモスが家畜と化していたのは驚きです!
あのサーベルタイガーチャンは凄かったですよねぇ~。
デレーが「助けてやったのに・・・」って言えば、「お!そぉそぉアンタやったね」みたいな表情を一瞬したもんね(爆)
これはファンタジー作品として鑑賞するべきだったんでしょうね。
投稿: なぎさ | 2008年5月 7日 (水) 16時09分
ななさん、こんばんは
「ありえねー」けど「それもアリか!」な映画でした(笑)
ツッコミどころが満載ですよね。でも『ID4』が劇場に頻繁に足を運ぶきっかけとなったわたしとしては、エメリッヒをどうしても憎むことができません
ななさんは『アポカリプト』をひきあいに出しておられますけど、これ、わたしの昨年のベスト1だったりします。確かに『ポカリ』に比べるといささか甘口でしたが、その分お子様たちも安心して楽しめるということで
愛・地球博以来マンモス好きになったわたしとしては、マンモスのシーンだけでも十分見る価値がありました
投稿: SGA屋伍一 | 2008年5月 7日 (水) 21時02分
こんばんは~♪
留守していてお返事が遅れてスミマセン~。
やっぱりツッコミながら見るのが正解だと私も思います!
っていうか、最初からそのつもりで映画館に行きました!(←間違ってる??)
一万年なんていうとてつもない時代設定ですからなんでもありでしたね~。
家に帰ってから思わず年表でいろんなことを確かめましたよ(トウモロコシの起源とか、マンモスの絶滅年とか・・・爆)
投稿: ミチ | 2008年5月 7日 (水) 23時00分
sakuraiさん,こんばんは!
>見る前のハードルの低さがこの映画の真骨頂
まさにそうかも~
エメリッヒさんの描く世界をよくご存知の方は
彼の映画に期待する方向が違ってくるので,「こんなもんよね!」と楽しめるかと・・・
ま,CGいのちなら,確かにもっとマンモスやタイガーを
しつこく見せてほしかったですよね!
これからもよろしくお願いいたします!
投稿: なな | 2008年5月11日 (日) 18時52分
なぎささん こんばんは
そお~もう最初から最後まで,目がテンになりっぱなし!
マンモスは~家畜にゃならないでしょぉ~,いくらなんでも。
サーベルタイガーちゃんも,デレーと会話してたけど
助けてもらったマンモスたちの親玉も
最後にデレーに「ありがとうよ・・・」みたいな表情したもんね!
そんなこんなで,実は完全にお子様向けの作品かもしれません・・・。たしかにファンタジー。
ま,それはそれで楽しかったけどさ。
投稿: なな | 2008年5月11日 (日) 20時58分
SGA屋伍一さん,TBコメントありがとうございました。
そうそう,「ありえねぇ~」から始まって,だんだん「それもアリか」という気持ちになっていきました。
あたたかい目で作品を観れるようになったというか・・・。
アポカリプトに比べると,万人向けですね。
し・・・わはは。
ヒロインが死んじゃったときは「お?やはり悲劇か」と思ったけど
次の瞬間生き返る
マンモスは,象と比べると,毛むくじゃらなところが
なんだかぬいぐるみみたいで,可愛かった・・・・
投稿: なな | 2008年5月11日 (日) 21時03分
ミチさん こんばんは

私こそ,このコメントのお返事は,体調不良のため遅れてしまいました。
ミチさんは,ツッコむ気まんまんで,割り切って鑑賞されたとか・・・。
正解ですね!
これはみんなでわいわいツッコミながら楽しく観たいですわ。
それにしても,鑑賞後にいろいろお調べになったとか・・・えらい!
して,その結果は・・・?少しは時代考証,合ってました?
投稿: なな | 2008年5月11日 (日) 21時08分
とらねこさんこんにちは
この映画は、時代考証やストーリーは全くペケですけど、まあ堅いことを言わずに、あのCGの出来栄えと冒険を楽しむしかないでしょうな。
また主演の二人の若者も初々しくて可愛かったです。
投稿: ケント | 2008年5月14日 (水) 17時20分
ななさん、こんにちは!
そっか、これは突っ込むのを楽しみながら見る映画だったのねー
私は彼らが英語をしゃべってることに違和感を覚えて、それをずーっと引きずってしまって、いまいち楽しめませんでしたぁ
タイトルに惑わされてしまったのかも・・・
でもCGは凄かったですね!
マンモスなんか苦労したというだけあって、毛並みなどは本物のようでした。
投稿: こでまり | 2008年5月15日 (木) 10時33分
ケントさん こんばんは
時代考証はいいかげん,ストーリーは穴だらけ,
それでも許してもらえるのが,エメリッヒさんの作品ですね!
ま~~,もう,ここまで徹底してると,潔くてかえって許さざるを得なくなるというか・・・・。
主役の二人はあまりまだ名の売れてないフレッシュな俳優を起用して,成功でしたね。
投稿: なな | 2008年5月15日 (木) 23時46分
こでまりさん,こんにちは!
TB,コメントありがとうございます~
そっか~,英語をしゃべってるゆえに,(でも他の言語をしゃべるわけにゃいかんし・・・)
星の誓い」とかファンタジーっぽくすればよかったのにね!
違和感の感じる作品ってありますが,これもそのひとつでしたか~。
こでまりさんも,タイトルに惑わされてしまいましたか。
だいたい,この監督さんの映画のタイトルって,大袈裟なんですよ~。
時代考証でつっこまれそうな,こんな題にせずに,
「
投稿: なな | 2008年5月15日 (木) 23時51分
ななさん、こんばんわ
昨日「紀元前・・・」をやっと見ました、1000円で、他に「ミスト」「最高の人生の見つけ方」とななさんに負けじと3本見ましたよ、おまけに今日の朝も「ONCEダブリンの街角で」みちゃったし・・・、結論から言うと4本中1番つまらなかったです(笑)もっと時代を意識した映像、例えば恐竜同士が戦ったり・・・とかCGを効果的に使ってる映画を期待しましたが、結局いつものパターン(さらわれた彼女を取り戻す)で仕上げてて、これでは別に紀元前にする必要が皆無ですね、そして何か臭い演出、CG使いもホントに雑でもっとスピルバーグやピーター・ジャクソンを見習って欲しい!!とにかく突っ込みどころは見事にいっぱいありました、強いて良かった点をあげれば主役の男の子がカッコよかったくらいでしょうか?この監督作品に出た子(ヒースやジェイク)がブレイクしたから彼も頑張って欲しいですね、彼女の方は何か若い頃のエリザベス・テイラーみたい(古!)だったけど・・・、あまりけなしすぎましたか?反省!
ところで「ミスト」はB級だけどわりと面白かったです、オススメです、でもラストがきついですね。「最高・・・」も「ONCE・・・」も良かったです。ななさん、見てましたかね?何かひどいコメントですみません、許して!
投稿: イニスJr | 2008年5月16日 (金) 00時03分
イニスJr さん,こんばんは
うわ,3本鑑賞されたんですか!やりますね
で,この作品がいちばんつまらなかった,とおっしゃるのも納得です。
いや,金返せとまではいいませんが,子供のような未熟さのある作品で
それはエメリッヒさんのはみんなそんな匂いがするのですね。
主役の青年,新人さんらしいので,ジェイクのようにビックになってほしいですね。
ヒロインのテイラー似は,あの眼と眉が特にそう感じましたね。
「ミスト」はこちらの劇場にこなかったのですが,キングの原作「霧」を読んでいたので
DVDになったらぜひ観たいです。原作がとってもおもしろかった・・・というか,原作もバッドエンドなんですがね。
「最高・・・」はう~ん,いいと思うんだけど爺さん主演だからなぁ・・・。DVD待ちでもいいかな。
次回,もし劇場鑑賞するとしたら,「ナルニア」(←王子目当て)か「インディ・ジョーンズ」ですね!
投稿: なな | 2008年5月16日 (金) 00時45分
たびたびすいません、先程「クローズ」の方でお邪魔したばかりで、コメントした後で家族がなんと~「デイアフタートゥモロー」を見ていた(今日地上波で見れるんですね)のびっくりでした、ジェイクの青い目がアップで・・・、家族はもちろんBBMのことは知らないのに・・・何か変な感じ、それだけジェイクも有名になったんですね、エメリッヒ監督は「DAT」の方がいいですね「紀元前」よりは、「DAT」や「インディペンデンスデイ」などの災害モノの方が得意なんでしょうね、あとこの監督ゲイだったんですね、ヒースとジェイク、そしてBBM・・・何か結びつきますね、それにデニス・クエイドも「エデンより彼方に」でゲイ役でしたね、何か変なつながり(笑)
投稿: イニスJr | 2008年5月17日 (土) 22時17分
イニスJr さん
です。え~,全然作品のイメージがゲイっぽくない・・・
ほ~,「ディ・アフター~」がTVで。このときのジェイク,可愛かったですね。まだ有名になる直前で。
エメリッヒさんがゲイだとは初耳
というのは,他のゲイの監督のオゾンさんや,サントさんみたいな,芸術性の高い作品を撮る方と比べるからなんですけどね。
でも,この「紀元前」のヒーローの方,かっこよくて,監督さんの好みかしらなんて思ってしまいました。それを聞くと。
ということは,「ディ・アフター」でも面接で監督にすぐ気に入ってもらえたジェイクもまた,
彼の好みだったのでしょうか?いや,ジェイクの場合は性格かな・・・?
デニス・クエイドの「エデンの東」も見ましたよ。あれもなかなかいい作品でしたね。
投稿: なな | 2008年5月17日 (土) 23時35分
ななさん、お久ぶりです♪



ななさんはうまいことこの映画を褒めましたね~
(いやいや、ホントは褒めてないですか?? 笑)
私は観る前にちょっと期待してたクチなので、
見事撃沈された気分でした
観てからしばらく経ってますが、
もはやこの映画、
村の預言者だったオババしか記憶にありません
ところで、
お体はもう大丈夫なのでしょうか??
実はブログお休みのおしらせに気づいたのが、
ななさん復活の後でして
「お大事に」というコメントを書きそびれました(爆)
健康な ななさんあってのこの楽しいブログですので、
ムリなさらないようにして下さいね♪
投稿: アキラ | 2008年6月 9日 (月) 20時40分
アキラさん,こんばんは
私は期待せずに観たので(なにしろエメリッヒさんですから~)
ま,そんなに失望しませんでした。求めるものが高くなかったので・・・
あのオババは印象に残りますよね,うっとおしさが格別でした。
私は猫好きなので,サーベルタイガーもツボでしたよ。
体調はなんとか大丈夫です
前ほど無理をしないようにしてますので・・・。
お気づかい,ありがとうございます。
そうですね~~,身体を壊しては本末転倒ですね。
睡眠不足は万病の元だと,やっと気がつきました。
健康管理に気を配りながらブログライフを楽しみたいですね!
投稿: なな | 2008年6月10日 (火) 21時19分