キサラギ
世間でとても評判がいいので DVDで鑑賞
・・・・で,結果,ものすご~く,面白かったぁ もう,マジで最高だった。脚本も,役者も,何もかも。おかしくて,お洒落で,クールで,そして何故かあたたかい・・・・素敵な作品だった。
物語は,一言で言えば,密室の中の5人の登場人物たちの台詞のやりとりで進行する,一風変わった心理サスペンス劇のようなもの。
ストーリーは・・・・
2月4日は,自殺した売れない清純派アイドル如月ミキの一周忌。彼女のファンサイトで知り合った5人の男たちは,追悼会をすることに。当日,初対面の彼らは一室に集い,如月ミキの思い出話に花を咲かせるはずだった。しかし,「彼女は自殺じゃなくて殺された」という発言が飛び出し,たちまち事態は急変。さまざまな机上の推理が,二転三転しながら展開してゆくうちに,ハンドルネームしか知らないお互いの秘密もまた,明らかになってゆく。はたしてミキはほんとうに殺されたのか?そして犯人はこの中に・・・?
サイト上でハンドルネームでの交流は,別人を装えるし,プライベートは隠せる。ハンドルネームだけで知り合った彼らが,実際に顔を合わせて一定の時間を過ごす,という設定がまず面白い。インターネットやブログが普及した時代ならではのスリルがあって,ひとごととは思えない。われわれだって,共通の趣味を持った気の合うブロガーフレンドを持っているわけだが,実際にご当人と顔を合わせてみたいと,時々ふと思うことはある・・・。
5人のハンドルネームと第一印象を並べてみると・・・・
「家元」(小栗旬)
ファンサイトの管理人で,追悼会の仕掛け人。ミキのパーフェクトコレクションを誇る,気配りタイプのまじめそうな好青年。「しがない公務員」と自己紹介するが・・・。スネーク(小出恵介)
「俺,スネーク。如月ミキを愛する気持ちは誰にも負けない,ヨロシク!」と言う台詞が示すように,ややお調子者で直情的な感じの若者。雑貨店に勤務しているらしい。オダ・ユージ(ユースケ・サンタマリア)
礼節を重んじる,とっつきにくく,堅苦しい感じの男。楽しい雰囲気をぶち壊すような発言もする。彼が最初に「ミキは自殺じゃない」と口火を切る。
安男(塚地武雅)
田舎から出てきた不器用で朴訥な太目の農業青年。本名をハンドルネームにしている。持参したお手製のアップルパイを食べて食あたりを起こし,開会そうそうトイレにこもる羽目に・・・。
いちご娘(香川照之)
サイト上では,女の子を装っていたオッサン。何故かミキのカチューシャを持っている。無職で,なにやら胡散臭い雰囲気がプンプン・・・・。
練りに練られた脚本が素晴らしい。一室の中だけで展開してゆく,ドタバタ推理劇の面白さ。これは決してネタバレを言ってはいけないタイプの物語なので,これ以上ストーリーについて触れることはできないけど,話が進んでいくにつれて,彼らがみんな(一人を除いて)一介のファンなどではなく,それぞれミキと,個人的なつながりがあったことが判明してゆき,ミキの死の責任は誰に・・・ と,緊迫感が高まってゆくのだ。
そして,役者がまた全員達者なこと!
・・・・恥ずかしながら わたくし,ドラマを観ないもので,巷で大人気の小栗旬くんが演技するのを観たのは初めてでございます。(あ,石を投げないでぇ~~)ただのアイドルかと思ってたら,彼,すごい演技が上手いですね!
コミカルな演技も,シリアスな演技も器用にこなせる,素敵な役者さんじゃないですか!ちょっぴり萌え~~)
・・・・で,ラストは,ほのぼのした。
まさかこの物語ではゆるまないだろうとタカをくくっていた涙腺が,ほんの少しゆるんだ。それに,一度観てそれぞれの登場人物の秘密を知った上で,最初から見直してみると,また違った面白さが味わえて,DVDで観るには最適の作品かもしれない。未見の方,邦画はちょっと・・・・と言う方(=それはわたし)にもオススメ!
「映画 か行」カテゴリの記事
- 劇場版「鬼滅の刃」無限列車編(2020.11.14)
- グレタ GRETA(2020.10.18)
- 牯嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件(2020.05.31)
- THE GUILTY ギルティ(2019.06.07)
- 君の名前で僕を呼んで(2018.08.17)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: キサラギ:
» 「キサラギ」すっごく面白かった! [ポコアポコヤ 映画倉庫]
出演者全員のキャラが立っていて、それぞれが適役、演技もみんな上手い!。面白いセリフや、かけあいがとっても楽しい♪ 4つ★半
[続きを読む]
» 【シネマ・こむぎスタイル】第28回 キサラギ [ワーキングマザースタイル[wmstyle.jp]]
この映画は、6月頃公開されました。私の家の方ではやらなかったのでDVDを待つしかないかな・・・と思っていたら、アンコール上映がありましたので、少し遠い映画館でしたが、観に行って来ました。 ... [続きを読む]
» 「キサラギ」映画感想 [Wilderlandwandar]
世の中何が起こるか解らない物ですが、まさか自分がこの映画を見 [続きを読む]
» オタクたちの追悼歌~キサラギ [ひょうたんからこまッ・PartⅡ]
『キサラギ』
(2007年・日本/108分)
公式サイト
~自殺か他殺か?
・・・アイドルの死の真相を探るうちに
次々と展開される仰天の新事実。
あなたは何回「ええ~っ!?」(笑)と、仰け反るか!?
文句なしに面白い密室映画誕生!
5人の男たちの会話のみで... [続きを読む]
ほんと、これは面白かった!
笑ったし、ハラハラしたし、えっ~~~~!も
たくさんあったし、わたし的にも大ヒットでした♪
もうサイコ~~~~~って、見終わって声に出して
言っちゃいましたもん(^ー^* )フフ♪
ワンシチュエーションだから、おっしゃる通り
DVD鑑賞にもすごく良いですよね。
ラストのラストはいらんでしょ、って思ったけど
それ以外はもう最高に面白かったです^^
TBさせていただきました~♪
投稿: メル | 2008年3月10日 (月) 09時49分
こんばんは!

私もドラマを見ないので、小栗旬君の演技をジックリ見たのはこれが初めてかもですぅ~
『ジャンゴ』にも出ていましたがチョイ役だったし・・・可愛かったよね・・・同じくちょっぴり萌えです
で・・・今ななさんの記事で気がついたんだけど・・・私は安男と一緒だぁ~


だって本名だもの
いや・・・ブログを始めたのが衝動的だったのでね、なにか面白い名前を考える余裕がなくてね、それでね、まぁ~いいかって感じだったわけで・・・でも田舎の不器用な女かも~~~
まぁ~いいか、見る角度によっちゃージョニーに似ているんだし(そこは違うか・汗)
投稿: 由香 | 2008年3月10日 (月) 23時58分
おぉぉーっ、ななさんが邦画レビューを?!
・・・と、まずビックリしました(笑)
コレ、面白かったですね~
脚本もキャスティングもホント良かった。
(感想にネタバレ書けないのが辛いとこですが・・)
ななさんはドラマも観ないのね?
騙されたと思って、火曜10時の「ボンビーメン」を見てみて♪
小栗くん、上手いですよ~
彼の演技を見てるだけで楽しいです。
しかし、この5人・・・
今作で解散って、何だか勿体無~い!!
投稿: Any | 2008年3月11日 (火) 00時04分
ななさま、こちらにもお邪魔します。コメントとTBをありがとうございました。
この映画、たまにけなしてらっしゃる方もおられるのですが、決まって「テレビドラマ的」だと書かれています。
私も冒頭辺りはそう思ったのですが、次第にそんなことどーでもよくなるくらい面白いですよね!
ドラマを普段観ない人のほうが新鮮に観られたのかも?
(私も全然、観られません。観たい気持ちはあるのですが・・)
そんなななさまに、『クローズ ZERO』をオススメします。
小栗くんがチョ~~~~~~~カッコイイですので(ホントです)。
DVDが出たらチェックしてみて下さいね♪
ではでは~。
投稿: 真紅 | 2008年3月11日 (火) 10時16分
メルさん TB,コメントありがとうございます。
オープニングの音楽からもうワクワクしてしまいましたよ。
そしてメルさん同様,鑑賞後は「もう最高!」と言いたくなりました。
登場人物すべてを,いとしく感じてしまいました。
続けて2回観たほどです
事情がわかって鑑賞する2度目もまた面白かったですね。
ラストのラストは蛇足のきわみ。
一体なんであんなシーンつけたのかな?
投稿: なな | 2008年3月11日 (火) 19時51分
由香さん こんばんは!
彼。
で真紅さまが紹介してくださった「クローズ~」もDVDになったら観てみよう。
由香さんも小栗くん,あまり詳しくなかったのねー。
なかなかいいよね~
由香さんはハンドルネームが本名なのね。
だったもので・・・。
私もペットの名前だから,ぜんぜん独創性がなくて。
劇中で,小栗くんが「ハンドルネームはよく考えずにつけると後悔する」って言ってたけど,私も後悔はしてないけど,後になって「こっちがよかったかな」という名前が浮かんできたりしました。
私も衝動的にあわててつけたのよね~~
ちょうどそのとき横にいたのが
本当は「夜羽」(ヨハネ)ってつけたかったのよ~
・・・・なんじゃそりゃ。(ヨハネは聖人の名前です)
投稿: なな | 2008年3月11日 (火) 19時59分
ななさん、こんばんは~!私もこの映画、ほんっとに面白くて、旦那や娘に、是非是非見て、見て!!としつこく薦めまくり、普段あんまり映画を見ない2人も面白かったー!って言ってくれた、誰が見ても面白い映画ですよね~(って決めつけてるけど、合わない人もいるのね・・・)
小栗君は私もこの映画で、株が更にアップしましたよ。若いのに演技が上手いなーって。
この脚本が、あまりに立派だったから、古沢良太さんって人の書いた他の本を読みたくなって、先日「おいしいごはん―鎌倉・春日井米店」も読んでみちゃいました。
投稿: latifa | 2008年3月11日 (火) 20時06分
Anyさん こんばんは!
そうなのよー,基本的に邦画は観ないんだけどね~~
これはよかった!何か書かずにはいられないくらい面白かったのね~~
「面白い」の一言では片付けられないくらい魅力があるのだけど・・・。
ネタバレになるから,「面白い」としか言えないのよねー
「とにかく,観ろ!!!」って感じよ。
ドラマは,「ロンバケ」やってた頃はけっこう見てたんだけど(大昔だわ)
ブログやりだしてから,DVDも観なきゃいけないし
記事も書かなくちゃいけないし,時々仕事のお持ち帰りもあるので
なかなか時間がとれなくて・・・
でも機会があったら観てみますね
小栗君すっかり気にいっちゃったから。
投稿: なな | 2008年3月11日 (火) 20時10分
真紅さま こんばんは
だけでは勿体無いですよね。
)
こんなに面白くても好みに合わない方もおられるのね~
「テレビドラマ的」って,確かにそうかもしれないけど
こんな面白いおはなし,
劇場で,観客が一体となって楽しめた経験をされた方が羨ましいですわ。
小栗くんは,私の「イイ男宝物箱」の中に入れましたので
(ジェイクやギャスパーといっしょに
彼の作品,これからチェックです。
もちろん真紅さまが教えてくださった「クローズ~」も観てみますね!
投稿: なな | 2008年3月11日 (火) 20時19分
latifaさん こんばんは
ほんと,この作品って,誰かにしつこくオススメしたくなりますよね
笑える台詞満載だし,ストーリーは分かりやすいし
役者は上手いし,大人から子供までみんな楽しめる要素がつまってますね。
で,何というか・・・
全体に漂う知的な雰囲気がなんともいえません。
脚本書いた人のセンスのよさ,頭のよさ,あたたかさが
作品ににじみ出ている感じがします。
そんな古沢良太さんの書いた他の作品,面白かったですか?また感想聞かせてね。
投稿: なな | 2008年3月11日 (火) 20時25分
私も邦画はあまり観ないのですが、これは
お金払って観たかいがあったなあと思えるほど
面白かったです^^
ななさんもあまり邦画は観ないとのことですが
かなり気にいられたみたいですね(^_-)-☆
多少の回想シーンはあるものの、ワンシュチュ
エーションで、あれだけ引き込まれて面白いのですから、本当に脚本が良くできているんでしょうね。
キャストも皆さんそれぞれに良かったですよね。
実際にオフ会に行っていちご娘があんな
おっさんだったらびっくりです(笑)
ジョニーデップ(名前だけですが)も出てきて
サイコーでした(笑)
投稿: ひろちゃん | 2008年3月11日 (火) 21時05分
ななさん、こんばんは♪
小栗君いいでしょ~?
と先輩面をするワタクシ(爆)
舞台演出家の蜷川さん曰く、「これからの10年間は小栗旬の時代」だそうです。
彼もテレビドラマ、舞台、映画っていろいろやってますけど、映画好きとすれば映画に絞って頑張ってもらいたいものです。
ちなみに、「クローズ」はワタクシ的にはお話がイマヒトツ乗り切れませんでした(泣)
投稿: ミチ | 2008年3月11日 (火) 21時46分
ななさん こにゃにゃちは~♪
も、ね、『キサラギ』がドーンとUPされていたので思わず飛びついちゃったぁ!!!
いいっしょ~小栗旬!!!
・・・と、ミチさんに続いて先輩面するワタクシ(恥)
このキャラの小栗クンは、昨日最終回だったドラマ『ボンビーメン』のキャラとハイテンションなのがちょっと似ています。
真紅さんもオススメの『クローズ ZERO』が来月DVDになりますので是非♪
私はコレで小栗旬にハマりましたぁ(ノ~^*)
このメンツでこの脚本で、どれを取っても最高の作品でしたね!!!
投稿: なぎさ | 2008年3月12日 (水) 15時31分
ななさん♪
もうただ楽しくて、面白くって、フツーにあはは~って笑っていたら・・・なぜか最後は温かく感動してしまいましたよね。
まさかミキちゃんへの愛に、こんなに心温かくなるとは思っていませんでした!
スバラシかったです♪
ななさん小栗さんにはまりましたか?
私はいっつも小栗さんを見ると鼻の下に目が行ってしまうんですよね(←失礼)
でも最近は少しずつ少しずつ、慣れてきました(笑
リンクの件、よろしくお願いします♪
ありがとうございました。これからもよろしくお願いしますね!
投稿: ななな | 2008年3月12日 (水) 19時56分
ひろちゃん,こちらにもご訪問ありがとうございます。
さすが私のおともだちブロガーさんたちは目が高いから
みんな,お先にこの傑作を劇場でご覧になってるみたいですね~
確かにこれは,お金払って劇場で観る価値があったと思います。
私も,お金払ってDVDを購入してしまいました!
何度観ても楽しめますね。
ジョニー・デップが出てきたときは
私もその台詞に爆笑してしまいました。
>実際にオフ会に行っていちご娘があんなおっさんだったらびっくりです(笑)
うふふ。ブロガー仲間のオフ会って,楽しみなような怖いような・・・。
性別まで偽ってる方もそりゃいてもいいワケで・・・
一度やってみたいですね,オフ会。
投稿: なな | 2008年3月12日 (水) 22時29分
ミチさん こんばんは
>小栗君いいでしょ~?

)
いい!すっごくいい!
弟か,息子に欲しい~~。職場の後輩でもいい!
今回の作品はお茶目な顔が可愛かったけど
きっとシリアスな顔も素敵なんだろうな~~と
いろいろ妄想して楽しんでいます。
「クローズ~」はちょっと調べてみたところ
私好みのストーリーみたいです。(過激なのも好き
投稿: なな | 2008年3月12日 (水) 22時34分
なぎささん こんばんは
TB,コメントをありがとうございました!
いいっすね~~,小栗君。
!
とってもサワヤカで,凛々しい感じがするわ。
これから彼の作品は観ることにしよう
って,「ボンビーメン」は終わっちゃったんですね。
ま,DVDでもそのうち出るかな?
なんか,いろんなタイプを演じわけることのできる役者さんみたいですね。
「クローズ~」はリリースの日をさっそくチェックしましたよ!
楽しみだわ~~~
投稿: なな | 2008年3月12日 (水) 22時41分
なななさん
こんばんは
リンクの件承知してくださってありがとうございました。
これからもよろしくです!
この映画,おっしゃるように,爆笑シーンの連続でしたが
最後にさりげなくあったかい感動シーンが用意されてるところがいいんですよね。
笑いと,涙と,優しさと,スリルが絶妙にシャッフルされてる感じで
見事に計算された傑作でした。
投稿: なな | 2008年3月12日 (水) 22時45分
ななさん、こんばんは。
スワロはこの作品は映画館で見たんですけど、
すごく楽しめたのでDVDも欲しいなぁ・・・
確かにおうち観賞に最適ですよね。
小栗くん、大好きなんですけど、ちょっと巷でキャーキャー言われすぎですよね。
自分の好きな人が世間で騒がれるとちょっと反感を覚えるのはなぜだろう・・・??
独占欲の表れか!?
でも、この作品って本当みんなすごくいいキャラですよねー。
キャラ設定に負けてない演技力だし!
塚地なんてチョイチョイとしか出てこないのに存在感が大きい(笑)
でも、やっぱり香川照之かな~。
ああいうユニークな演技ができる役者さんって好きだなぁ~!!
投稿: swallow tail | 2008年3月13日 (木) 18時47分
ななさん
コメントありがとです!
この映画、ほんっとおもしろいですよね!
練られた脚本で、パズルのピースが最後に全部きれいにはまる「すっきり」した気持ちよさ!
私は特に小栗旬君が好きなわけじゃないけど、いつもかっこいい役が多いので、久々に、こういう役の旬君を見た~って新鮮な感じでした。
それから、塚地は、お笑いだけにしておくのがもったいないほど演技が上手です。
香川照之さんにいたっては、もうみなさま既にご存知の通り、ものすごい俳優だと思います。香川照之さんの出ている映画でのオススメは「ゆれる」。オダギリジョー主演で、香川さんはお兄さんの役。
ななさんが邦画に目を向けてくれてよかった!今の邦画ってすごく勢いがあって、よく出来ているものがほんと多いんですよ。ぜひぜひご覧になってくださいね!
ぜひぜひ観てほしいのは「フラガール」!これは、ほんと号泣しました。でも大爆笑もいっぱいなんですよ!
それから、「それでも僕はやってない」「ゆれる」。
私は「かもめ食堂」「めがね」的な「特に事件は起こらない日常」系の映画も大好きなんですが、これは好みも別れるところです。でもお忙しいななさんには、ぜひ「めがね」を観ていただいて、二時間気持ちだけ旅に出ていただきたいなあ。3/19にDVDが発売されます。
あ、キサラギの脚本家の古沢さんの「ALWAYS 三丁目の夕日」の「1」の方、とってもよく出来ています。ぜひ、ご覧になってくださいね。「続」の方は、複線か?と思われる事柄が、最後に完結されず、放りっぱなし・・・っていうのが何点かあり、私としては物足りませんでした。薬師丸ひろ子さんが、とてもステキな「お母さん」を演じています。25年くらい前にこの映画が作られていたら堀北真希ちゃんが演じた「ろくちゃん」の役を薬師丸ひろ子さんがやっただろうなーなんて思いながら観ました。本当にステキな女性に成長して、本当にお母さん役がぴったりの女優さんになりました。
余計なおせっかいですが、私の2007年と2006年の映画の星取表を載せておきます。数えてみたら、二年とも洋画・邦画がまったく半々でした。私は基本的にいっぱい笑って、ちょっと泣けて、「あ゛ー、楽しかった~!」って笑顔で映画館を出て来るような作品が好きなので、軽いものが多いです。
2007年↓
http://www.wmstyle.jp/archives/2007/12/20_233539.php
2006年↓
http://www.wmstyle.jp/archives/2006/12/14_002420.php
投稿: むぎむぎ | 2008年3月13日 (木) 22時51分
スワロさん こんばんは
うふふ,私はDVD買いましたよ~~
(↑ かなりハマってしまってる)
事情を知ってから観ると,
冒頭からのオダ・ユージの表情なんか,楽しめます。
小栗君,たしかに自分のひいきの俳優さんが
ブレイクしすぎると,なぜかアセリの境地になります。
・・・やはり独占欲とやらではないかと・・・
塚地さんって,お笑いタレントなんですってね。
演技うますぎ~~!香川さんの演技はもう別格ですね。
彼の表情の演技,凄いものを感じました。
投稿: なな | 2008年3月14日 (金) 00時39分
むぎむぎさん こんばんは
邦画について詳しく教えていただいてありがとうございます。

私があまり邦画を見ないのは,洋画の世界の方がすきというのもありますが
日本の若い俳優さんの演技に??を感じることが多かったせいもあるので
俳優陣の演技さえしっかりしていれば
きっと素晴らしい作品には同じような感動が味わえると思います。
小栗君に萌えたのも,彼のルックスより演技力ですし。
こむぎさんがあげてらっしゃる邦画は,どれも世間でもお墨付きのものばかりですね~
・・・どれもまだ未見ですが,
観てみたいのばかりです。
「ALWAYS 三丁目の夕日」は途中まで見た覚えがあるのですが・・・なんでギブアップしたか忘れました。
これも俳優陣の素晴らしさや,昭和30年代の町並みや風俗の再現とか
心に残る音楽とか,とても魅力的な映画だろうとは思ってましたが
脚本が「キサラギ」の方だと聞くと,俄然観たくなりますね。
「キサラギ」も根底には人間に対する優しさを感じる作品ですが
「ALWAYS~」を書いた方の作だと思うと納得するものがあります。
投稿: なな | 2008年3月14日 (金) 00時53分
コメどうもでした~
映画ブロガーの皆様のおかげで出会えた傑作でした
おいらも最後の方で不覚にもうるっとしてしまいました、脚本上手すぎですね。
皆さん芸達者で楽しませて貰いました。
追記:いつかやりたいですね>ブロガーオフ会
投稿: くまんちゅう | 2008年3月15日 (土) 01時21分
くまんちゅうさん
ほんと,食わず嫌いせずに,苦手なジャンルも
評判がよければ観てみようと思いましたわ。
脚本は,ほとんど神業ですね。確かに上手すぎ!
ブロガーオフ会,やってみたいですね~
・・・半分怖いもの見たさです(おいおい)
でも,ルックスはともかく,皆さん雰囲気はきっと
記事のイメージ通りの素敵な方ばかりでしょうね
投稿: なな | 2008年3月15日 (土) 13時27分
TBとコメントありがとうございました。
実はブログを引っ越していまして、頂いたのが古いブログの方だったので、気付くのが遅くなりました。
ごめんなさい。
トラックバックは新しいブログから送らせていただいてますが、無事に届いたでしょうか。
この作品は脚本が素晴らしく、去年の日本映画の中でも特に気に入った作品でした。
ひとつの部屋の中だけで進められる物語に笑わされたり、ほろりとさせられたりしました。
・・・新しいブログでもよろしくお願いいたしますね。
投稿: hyoutan2005 | 2008年3月27日 (木) 14時29分
hyoutanさん こんばんは
TBは無事に届いております
ありがとうございました!
そっか,お引越し前のブログに送っていたのですね。
この映画,やはり昨年のベストに挙げられている方が多いですね。
私も皆さんの評判がいいので遅ればせながら観て
その,あまりの完成度の高さに感激しました。
脚本,上手すぎですね!
最近の邦画はレベルが高くなっていますね~~
新しいブログへもちょくちょくお邪魔させてくださいね!
投稿: なな | 2008年3月27日 (木) 21時26分