« マリオンおめでとう!第80回アカデミー賞受賞! | トップページ | 猫の好きなミントティー »

2008年2月27日 (水)

知性と妖しさと/ギャスパー・ウリエル

010
ときどき,フランス人になって
フランスに住みたいと思う・・・・。

フランスが好きだから,というのではなく,もっともっと,ギャスパー・ウリエルの出演作を観たいから・・・。フランスでしか公開されなかった作品を,思い切り堪能できるから。Cap060
初めて目にしたのは,かげろうイヴァン役。戦争の混乱に乗じて感化院を逃げ出し,美しい人妻と恋に落ちる痛々しいほど粗野で,孤独な青年を演じていた。

その次に観たのはロング・エンゲージメント。オドレイの演じたマチルドの恋人マネクの役。「かげろう」のときとは うってかわって繊細な心優しい青年の役で,最初は同じ人物とは 気がつかなかったほど。
Gaspard_ulliel202062020hannibal_ris
彼が美しさだけでなく,その演技力の確かさを証明して見せたのがハンニバル・ライジングでの若きレクター博士の役。名優アンソニー・ホプキンスのイメージが定着している レクター博士。

見た目ぜんぜん殺人鬼にみえない美青年の彼が,どう演じるのかと思っていたら,これがなかなか凄かった。仕草や立ち居振る舞い,しゃべり方,表情などがホプキンスそっくり。
Cap074_2
彼の全身から漂う,酷薄さ,不気味さ,そして狂気は,「羊たちの沈黙」や「ハンニバル」「レッド・ドラゴン」で目にした獄中のレクター博士から感じたものと同じだった。よっぽど研究したんだろう,ホプキンスの演技を。その熱意と,それを表現できるだけの才能に,脱帽
Gaspardulliel20070324230365
まだ若いのに凄い俳優だ。
彼の好きなところは,深みのある低い声から感じ取れる知性と,その美しい表情からにじみ出る 一種独特の妖しさ。でも,何と言っても一番好きなのは,やはり 彼の演技の才能かもしれない。

パリ・ジュテームと,THE LAST DAYからこっち,彼の作品は日本ではリリースされてなくて,さびしい。一日も早く,何でもいいから,彼の作品が観れますように。ハリウッドで,また大作に恵まれますように。そう願ってるファンはきっと私だけでないはず・・・・だよね?
Gaspard_ulliel_reference

Gaspardulliel13

007_2 

 

« マリオンおめでとう!第80回アカデミー賞受賞! | トップページ | 猫の好きなミントティー »

映画 俳優・雑記」カテゴリの記事

コメント

ギャスパーくん、美しい子ですね~
私はほとんど観たことないんだけど~『ロングエンゲージ・・』だけかも?

彼って普段はフランス語?だよね~
フランス語の響き好き~~~♪

マリーさん

そう,美しいんです・・・彼。
でも彼の顔はどちらかというと二の次で
この方もマリオンと同じカメレオンだから好きなんですよ。
ヒースもカメレオンだし,カメレオン俳優,大好きです。
「ハンニバル・ライジング」では英語でしゃべってます。
フランスの俳優さんって,英語でも演技ができる方が多いので
「賢い~!」とかいつも思ってしまいます

ななさん、ごぶさたしてます、こんにちは~。
ギャスパー専のクリスです。
素敵な記事、うっとりしつつ拝読しました。

わたしもギャスパーの美しさはもちろん、演技の才能にほれちゃってます。
テシネやジュネ、ガス・ヴァン・サントといった映像作家たちは、みんな彼のいわく言いがたい魅力、インスピレーション、感性をほめていますけれど、と同時に、インタビューの受け答えなどでもわかるように、かなり理詰めで演技プランを練るタイプ、感性と知性のバランスがとてもいい役者だと思うのです。

日本での新作の公開、DVD発売、なかなか決まりませんねえ。うーん。いま、いちばん有望なのは、すでにpost- productionに入っていて、カンヌの正式出品をめざしている Un barrage contre le Pacifique(太平洋の防波堤)ではないかと。怪優イザベル・ユペールとの演技合戦がたのしみです!
それから、そろそろ撮影中ぐらいのニキ・カーロ監督の The Vintner's Luck での天使役、これはまちがいなく話題になるでしょう。
そして、そのあとには、あのジャン・レノとがっぷり競演する作品の撮影に入ります。
どうぞ気長にお待ちくださいませ。

クリス・Dさん こんばんは お久しぶりです。
ギャスパー君の情報をたくさん,いつもありがとうございます。
そうですか~,水面下ではいろいろな作品に出演しているのですね!
天使役とは!素晴らしい・・・・さぞ美しい天使でしょうねぇ。
私としては,彼の悪魔役なんぞもいつか見てみたいと思います。
ジャン・レノと競演するのなら,犯罪ものですか?
いや,ジャン・レノがそんなイメージだから・・・。

私も彼のインタビュー(ハンニバル~の)を聞いて
「このコはA型かな?理路整然とした話し方をするな」と感心した覚えがあります。
おっしゃるように,感性と知性のバランスがとてもいいですね。
それにきっと仕事に関しては完璧主義のような気もします。
まだ若いので,いろんな役にチャレンジしてほしいですね。
これからも,彼のさまざまな魅力が観たいです。


ななさん、レスありがとうございます。
そうなんです、楽しみなプロジェクトが続々と。
『太平洋の防波堤』のジョゼフ役のために8キロ筋肉をつけたギャスパー、すっかりたくましくなりました。そのビルドアップは、ほとんど上半身裸で演じる天使役のためでもあったそうで。

>ジャン・レノと競演するのなら,犯罪ものですか?
いや,ジャン・レノがそんなイメージだから・・・。

ピンポーン。ギャスパーは愛する女性とのふつうの人生を望むギャングの息子、ジャン・レノはその父親を負う警部。敵対するのか味方になるのか、スリリングな設定です。

きっとそのうち悪魔やヴァンパイア役のオファーもあるでしょうし、さまざまな作品や監督や共演者に恵まれることと思います。目が離せません。

こんにちは♪
とうとう『かげろう』と『ハンニバルライジング』、DVD買っちゃいました~
約30年間の私の映画鑑賞生活で、映画の中のイケメン探しは、
すっかり私のライフワークとなっております。
ギャスパーはその中でもかなりの完成度の高いお顔だち!
外人さんって遠目で見て素敵でも、アップになると肌が汚かったり
色々アラが見えたりするけど、彼は超どアップになっても美しい・・・
おまけに声も良いし、演技も上手い!
ハンニバルの時の彼は仰るとおり、時々ほんとにアンソニー・ホプキンスに見えたりして、
本当に繊細な演技が出来る人だなって思います

ほんとにね、もっと日本で見せてくれなきゃ困りますぅ(涙)
これからも彼出演の映画は色々とありそうだけど、
その中でいったいどれほど日本で見ることが出来るのか・・・
今度はいつ会えるのでしょうねぇ・・・

クリス・Dさん
またまた情報をありがとうございます。
しかし,さすが「ギャスパー専」とおっしゃるだけあって
詳しいですね~,教えていただいて嬉しいわ~
ギャスパーのマッチョな天使,楽しみです。
願わくば,マッチョな上半身に,大きな羽根をつけてほしい・・・
ジャン・レノと対峙する役も,どんな展開になるかドキドキしますね!
あんな若い頃に,もう天下の殺人鬼ハンニバルを演じた彼ですから
かなり型破りな役も舞いこむかもしれませんね。
どんな役でもいいから見たいわ~

nonさん コメントありがとうございます!
おお,「ハンニバル」と「かげろう」お買いになりましたか
私は「ハンニバル」と「THE LAST DAY」を持ってます。
「かげろう」も欲しいなぁ・・・・
30年のイケメン探し・・・年季入ってますね!
私は・・・20年くらいかなぁ。レッドフォードにはまった時期が懐かしい・・・。
ギャスパー君はほんとに非の打ち所がないですね。
に噛まれた傷までチャームポイントですものね。
彼の声,私も大好きです。あの深さと低さがたまりません

もっと日本でも彼の作品が見たいですね・・・
そのためだけに,何日間かだけでも
フランス人になりたいですよ~


こちらにも~!ギャスパーくん、超美形ですよね。雑誌で初めて見たとき、ビックリしましたもん。ハリウッドの俳優にはない魅力が、ヨーロッパの俳優にはありますよね!

「かげろう」しか観ておらず、「ハンニバル・ライジング」を観たいのですが、怖そう・・・しかし、よもやレクター博士の若かりし頃を彼がやるとは!レクター博士ってば、若い頃は美形だったと言いたいのね(笑)

フランスの俳優では、ブノワ・マジメルも、けっこう好きです。「クリムゾン・リバー」のときの彼は、モロにタイプでした~!

JoJoさん,そうなのよ~,ギャスパーの魅力って
ヨーロッパの魅力だわ。
私はハリウッド以外では,英国俳優のお顔がけっこう好みなんですけど
こう,知的でお醤油系の端正なお顔・・・面長の。
でも,フランスの美形は,華があるのよね。

「かげろう」はごらんになったのですね!
ハンニバル・ライジング,怖いけど綺麗ですよ~
彼の演技力が一番発揮されてるのって,ハンニバルだと思うわ。
レクター博士はね,原作では,華奢で優雅で洗練された美男子として書かれています。
だから,実はギャスパーのルックスのほうが原作には近いのかも。
ブノワ・マジメル・・・ジュリエット・ビノシュと恋人だったお方ですね。
彼も端正なお顔立ちですわ~~


 こんばんわ
 突然キャスパーくんの記事にコメントしてびっくりされたでしょうか?(笑)キャスパーくんの出演作はまだ1本も見てないのですが、「ハンニバルライジング」の公開時に見たいと思いながら、見れませんでした、アメリカ人だと思ったらフランス人なんですね、なんか最近ハリウッドもフランス人流行りですね(笑)(サルコジさんに代わってから?)
 ところでコメントしようと思ったのは、単にハリウッドセレブさんのところのエイミー・ワインハウス記事でキャスパーくんが登場していてその写真がとてもステキでカッコよかったんからなんです。何か大人っぽくないですか?ななさん厳選の写真も確かに美しいんですが、少年な感じで個人的にセクシーさが不足でしたが・・・キャスパーくんて大人の男になってもきっと魅力的に違いないと僕は読みましたよ・・・、演技も確かなようで、余裕のある時に出演作をチェックしなきゃ!ですね。
 しょうもないコメントですみません。

イニスJrさん こちらにもコメントをありがとうございます。
たしかにびっくりはしましたが・・・

さっそくハリウッド・セレブさんの記事をチェックしましたが
おお,ギャスパー,私がしばらく見ない間に,大人っぽくなってますね!
最近は筋肉もつけてるみたいです。
でも,もともと彼は性格的には老成してるようなところもありましたから・・・
私が少年っぽい彼が好きだっただけで,実は,年齢不詳のような,大人な魅力も出せる青年です。彼の大人っぽい写真も記事に貼り足してみました~~
「ハンニバル・ライジング」あたりからごらんになったらいかがかと。彼の深い低音の声が素敵ですよ。
役作りに完璧さを求めるところは,ヒースやジェイクに通じるところがありますね。
フランスの俳優さん・・・マリオンも含めて,これからも注目していきたいです。
ま,やっぱり基本はハリウッドですが・・・。


ななさん TBとメッセージありがとうございます。
ギャスパー・ウリエル写真コーナーまで設けてしまって、すっかりウリエルにノックアウトされてしまったみたいですね(笑)
私の感想、読み返したら長々と書き連ねて恥ずかしい限り(笑)
映画観てドキドキのままボルテージあがったままで書いたんですよ。次はどんな映画で私たちの前に現れるのかしらね。
楽しみです。ななさんがTBとメッセージ下さったので、久々にドキドキを思い出してしまってドキドキしているシュエットです。(笑)、

シュエットさん こんばんは~

そうなんですぅ,年甲斐もなく若いコにどきどきしてしまってます~

彼はモデルの経験もあるのか,何を着てもキマルし
写真の撮られ方も心得てる感じで,素敵な画像が多いのですよ。
でもまだまだ観れない新作映画・・・・。
ほんとに,今度はどんな作品で,私たちファンを魅了してくれるのでしょうか・・・
シュエットさんも,いっしょにドキドキしましょうね~~

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 知性と妖しさと/ギャスパー・ウリエル:

» ギャスパーの魅力とウェーバーの映像に引きずり込まれた「ハンニンニバル・ライジング」 [寄り道カフェ]
2007年/121分/ アメリカ・イギリス・フランス/R-15 at:ミッドナイト・スクエア・シネマ 1991年「羊たちの沈黙」、2001年「ハンニバル」、2002年「レッド・ドラゴン」 トマス・ハリス原作によるハンニバル・レクターシリーズはアンソニー・ホプキンスのハマリ役として知られるシリーズである。稀にみる天才であり、異常人格者であり、殺人鬼であるハンニバル・レクターの誕生物語が、新たにトマス・ハリス原作・脚本により映画化された。本作「ハンニバル・ライジング」である。 第二次大戦... [続きを読む]

« マリオンおめでとう!第80回アカデミー賞受賞! | トップページ | 猫の好きなミントティー »

フォト

BBM関連写真集

  • 自分の中の感情に・・・
    ブロークバックマウンテンの名シーンの数々です。
無料ブログはココログ