« パンズ・ラビリンス | トップページ | リトル・チルドレン »

2008年1月 7日 (月)

ロード・オブ・ドッグタウン

Wall03_1024x768 1975年,アメリカ西海岸,ヴェニスビーチ周辺,通称ドッグタウンで,スケートボードに明け暮れる3人の少年たち,トニー,ステイシー,ジェイ。彼らはその後,70年代のエクストリーム・スポーツの先駆者となる。これは、そんな彼らの青春を綴った自伝的な物語だ。

Wall04_1024x768_4この時代って,そういえば長髪の時代だった。(私は覚えてませんけど,さすがに この時代の事までは。) ジェイたちスケボー狂いの少年たちは,毎日勉強もせずに,サーフィンやスケートボードに夢中。車の迷惑も考えず,風を切って道路を疾走しては,スピードとスリルを満喫し,塀や車を乗り越えて,仲間と荒業を競い合う。

主人公の3人の少年たちは,それぞれが個性的かつ魅力的だ。奔放でワルだけど,母子家庭ゆえに母親思いのジェイ。(レオ似)スケートの腕は一番だけど,やや傲慢で出世欲も強いトニー。そしてまじめで努力家の,優等生タイプのステイシー
Wall05_1024x768_2
スケボーのシーンとぴったりマッチしている,アップテンポの音楽は,スピード感と爽快な気分を盛り上げる。よその家の空のプールに忍び込み、垂直跳びを練習するジェイたち。家人に見つかると,我先にと逃げ出す彼らを,「もー,しょうがないわねー,アンタたち!」と思いつつ,華麗なターンやジャンプに見入ってしまう。青春の真っ只中の彼ら。誰の人生にも一度は必ず訪れる、傷つきやすく、同時に恐れを知らない日々に、持てるエネルギーのすべてをスケボーに注ぎ込む彼らが眩しい。Wall06_1024x768_2

そして、彼らがたむろしていたサーフ・ショップのオーナーで,少年たちを集めてスケボー・チーム「Z-BOYS」を結成したのが,スキップ(ヒース・レジャー)。
このスキップとやら,凄腕のサーファーとして,少年たちの憧れの存在だったらしいのだが,何せ,服装も立ち居振る舞いも,なにやらアヤシく,イカレ親父っぽいのである。「なんつー取り合わせ!」と目をむくような派手な色彩の悪趣味な服を着て,(なぜか似合うけど)血中をアルコールが抜けたことがないような感じで,しゃべり方もヘランヘランして,「これは誰?」とわが目を疑った。

Cap055_3 ・・・・またこれまでとは全然,別人のヒースを見つけた感じ。この方,作品ごとに見かけもまったく別人になれるのね。彼の怪演は,異彩を放っていて,その飄々とした、ややクレイジーにも見える生き方は、ある意味,主演の3人より目立っていたように思う。
   
スケボーチームを結成して,少年たちを大会に出場させ,世に出るきっかけを作ったのは,このスキップなのだが,トニーを先頭に、少年たちは名声や富につられて,他のボードメーカーたちに引き抜かれて,スキップのもとから次々に去っていく。それを素直に喜べずに,癇癪を起こして暴れたりする,スキップのへタレぶりが,可笑しくも可愛かったりする。(へタレ男演じるの上手い)
Cap093 それでも物語のラスト近く、橋の焼け跡で,「出ていってすまなかった」と謝るジェイに,「いいってことよ」と、不器用に微笑んでみせるスキップ。トレードマークのサングラスを外した瞳に,うっすらと淋しさと優しさをにじませて。やはり演技がうまいなぁ,ヒース。しかし,彼ってこんなに歯並び悪かったっけ?いつもより口元がブサイクなんですけど。それに若干,腹も出ているような。気のせいかしら?
Cap064俺たちは、これから20年間、夏休みが続くんだぜ」と言ったジェイの言葉。しかし、スキップの元を巣立ってから、彼ら三人の進む道と目指す方向は、バラバラになる。

押しも押されぬ名声を得,得意の絶頂で目を殴られて怪我を負うトニー。思うように売り出してくれないボードメーカーに苛立ち,空しさを噛み締めるジェイ。そして誠実に道を固めてゆく,理性派のステイシー。

栄光や挫折を経て,
互いに生まれる反目やライバル意識


無心に技を競い合ったドッグタウンでの日々が、遥かかなたに思えた頃,かつての仲間シドが脳腫瘍に倒れ,彼を見舞うジェイ。そこに,大会出場をキャンセルしたステイシーが現れ,トニーもまた。
Wall02_1024x768
シドの家のプールで,昔のように三人で滑走するラストシーン。まるで原点に帰ったかのように,生き生きと輝く彼らの顔と,美しいフォームに目頭が熱くなった。

スケボーが好きな人,うら若いイケメンが大勢見たい人,そしてヒース・ファンには,ぜひ お薦めの作品です。

« パンズ・ラビリンス | トップページ | リトル・チルドレン »

映画 ら行」カテゴリの記事

コメント

こんばんは~♪
ご覧になりましたね!スキップなヒース♪
どうしても、スキップ中心に観てしまうのだけれど、
この環境にいる、エネルギー溢れる若い男の子たちの思いが伝わって、思った以上に素直にお話を観れました。
そのおかげで、このZ-Boysを描いたドキュメント『DOGTOWN&Z-BOYS』まで観てしまいました。

わたしは、競技会が開かれる地名の「デルマー」、
終盤、ヒースが持っている紙袋に異常に反応してました(笑)

悠雅さん♪
なかなかよかったです。スキップなヒース!
私は男の子たちもかなりツボでした。
実話の青春サクセスストーリーとか
結構好きなんです。
長髪をなびかせて,スケボーって,めちゃめちゃカッコいいですね。
悠雅さんが反応されたという「デルマー」
私,気がつきませんでしたぁ(泣)
スキップのお洋服にばかり気をとられていたわ。
「紙袋」・・・おお,イニスのあのシャツ入りの紙袋。
・・・それも気がつきませんでした。
またまたスキップの歯並びにばかり気をとられていました。
BBMに対する愛がまだまだ足りませんねぇ(涙)

 こんばんわ~
 DVD買われたんですよね~、凄い!そして羨ましい!映像もキレイ(カメラワーク良し)だし、音楽も、そして、脚本、演出、キャストとどれも素晴らしかったと僕は思います、だから僕も欲しかった!少年から大人になっていく中での友情と欲望と野望・・・、でもラストでの彼らの滑りはホントに胸が熱くなりました、誰もが持つあの10代の夏と友情は永遠なんですね!!
 僕はジェイが一番印象的でした、3人の少年たちは素人の割りに演技上手いし、ヒースも哀愁漂うおっさんを好演?してましたよね、ほんとヘタレやオチコボレが上手い!ヒース本人もアナーキーというか自由人みたいだけど、「キャンディ」とこの作品は長髪も人物も被りました、スキップの歯並び?口元がブサイクなのはヒースの演技への情熱の表れじゃないっすかねえ~
 とにかくえ~映画でしたよ、ね!
 

イニスJrさん いい映画を紹介してくださってありがとう。
1980円になってたから買いました。特典のメイキングをまだ観てないので,そちらも楽しみです。あの少年たち・・・私はステイシーがお気に入りです。ルックスでお気に入りはジェイですけど,ステイシーは性格が好き。この映画の脚本も彼が書いたんですってね。ラストの爽快感は最近見た映画の中で,最高でした。涙もですが,微笑もこぼれて とまりませんでした。あのプールの滑りは。
>誰もが持つあの10代の夏と友情は永遠なんですね!!
これって,女の子より男の子どうしの方が絆が強くないですか?月日がたっても色あせないという点でも。なぜかな?男子の友情って昔から羨ましかったです。
スキップの歯並び・・・前歯が不ぞろいに出っ張ってる気がして。ヒース本人はこんな歯じゃなかったから,「付け歯」でもしたのかなぁと。まさかね!でも,この作品では,ヒース,口の動かし方を下品に演じてます。だからそう見えたのかな。とにかくこの人,ジェイクよか名優なのかなーと,今フト思ってます。ジェイクは彼にしか出せない魅力というか,魔力があるけどね。
ダークナイトも,楽しみになってきましたよ!


ななさん、こんにちは! あのよーな稚拙な記事に(汗)TBありがとうございました。
こちらからも後でTBしてみようと思っていますが、上手くいくかな?

ななさんに気に入ってもらえて、正直ホッとしてます~。
私的には、作品としては「まぁまぁ」という感じで、あまりツボにはまらなかったのですが、ヒースファンとしては、ヒースっぷりを堪能できたので、良かったな、と思う作品でした。

そう、怪演ですよね。スキップ!(*´艸`) それでこそヒースです♪

私もステイシー派ですね。3人の中では。
でも1番はシドかな♪(若死にしちゃうんですよね、彼)シービスケットでは、トビーの子ども時代の役をやっていましたよね。繊細で優しい感じでした。

ではまた(^-^)/~~

ななさん~~ななさんのレビューを読んでいたら、この映画のこと色々蘇って来て、じ~んと来ちゃった。
割と物事斜めに見ちゃうところが私にはあって、泣ける!って評判の高い作品じゃ、ふん~って泣けなかったりするの。しかーし!この映画で泣いちゃいました(爆)

こういう映画に弱いんだ~。特典映像で、大人になったステイシーさんが監督になってる姿とか見ると、なんかそれだけで、ううう・・・と。
でも、この映画の中では、ジェイが好きだったな。

ななさま、こんにちは。コメント&TBをありがとうございました。
『パンズ~』の方にもTB再送してみたのですが、いかがでしょうか?
いつも返信できなくて心苦しいです。。

で、この映画大好きです!!
DVD、1980円になったんですか? ええ~、欲しい~。。
私もジェイが好きでした、レオに似てましたよね!
最後は涙、涙で・・・。
実はこの映画を知ったのは、村上春樹が「最近観た映画でよかったもの」として挙げていたからなんです。
そこに我らがヒースが出ていると知って驚きました。
村上さんは、サントラを聴きながらジョギングしていたそうです。
車運転するときにもいいですよ♪ 私は大音量でかけてました(笑)。
ではでは、また来ますね~。

ゆきちさん TB届きましたよ~~(感涙)
これが復活の兆しだとうれしいですねー。

>あのよーな稚拙な記事に・・・
いえいえ,ゆきちさんの,ヒース愛に溢れた記事は素敵ですよ。
主役の3人の少年たちを,あっさりスルーしちゃってるのには笑いましたけど。3人とも可愛くてよかったけど,やっぱりヒースのシブイ演技にはかないませんものね。

>そう、怪演ですよね。スキップ!(*´艸`) それでこそヒースです♪
ヒースって,役に合わせて,それこそ無限の顔を持ってるような気がする。怪人20面相みたいに。こういう演技派は,普通3枚目のことが多いのだけど,ヒースは2枚目ですもんね。自分のルックスに頼らずに凄いと思います。
そうそう,あのシド役の子,シービスケットで子役でしたね。私もすぐわかりましたよ。目立たないけど,重要な役どころでしたね。
ヒース作品,お次は「悪霊喰」くらいを書いてみたいです。ジェイクのは・・・「グッドガール」かな?いつになるやらわかりませんが。

latifaさん
私も,ヒースとイケメンたちが目当てで見たのだけど,スケボーのお話だし,もっとクールな感じを受けるのかなと思っていたので,まさか,ラストにあんな感動が味わえるとは思ってなかったです。
実話って,フィクションにはかなわない魅力がありますよね。「熱血教師物語」ものとか,これのように「元祖~物語」って,大好き。これは,関係者が脚本や製作にかかわっているから,余計に作品に対する愛を感じますね。
ジェイの,イキがってるけど繊細なところとか,とても惹きつけられますよね。また,エミール・ハーシュ君が雰囲気ぴったりで。

真紅さま,TB届きました!(嬉)
少しは復活したのかな。ゆきちさんのも今まで不調だったのが届いたし。「パンズ~」は残念ながら今回は届いてません。まだやっぱり本調子じゃなのかな・・・?
DVD,期間限定で1980円になってました。これ,何度も観たくなるから,買って正解でした♪
真紅さまもジェイがお好きですか?私もルックスは彼が一番好きですけど,ステイシーの誠実さも捨てがたいですわ。
村上春樹さんが推奨されてたなんて,やはり本物ですね,これ。音楽もすごく映像に合ってて魅力的でした。運転するときのBGMとしては最高ですね。これで高速をぶっ飛ばしたいですわ^0^
・・・・さすがに曲に合わせて,車で宙返りやターンはできませんけど。

ななさん。
この作品に関係ないコメントでなんなんですけど、ヒースって、時折妙にヴァル・キルマーに似ているような感じがする時がありませんこと? すいません、ふとそれを感じてしまったもので。

kikiさん♪ヴァル・キルマーと聞いて,彼の出演作や
お顔がとっさに浮かばなかったので(爆)
ネットで検索した私。そんなに彼の作品観てないのですが
(アレキサンダーの父王役だったのね)
ヒースの顔の下半分が膨れると似てるかな?
ヴァルはでも最近は「デジャヴ」で観たけど
見違えるほど太ってた・・・。
ヒース,あなたは,太らないでね。(ジェイクも・・・・。またそれかい!)

 ななさん、悲しすぎる!辛すぎる!今朝のニュースは・・・、この気持ちはどうすればいいのか?なぜ?なぜ?ヒースがこんなことに・・、まだまだこれからの俳優だし、これからビッグになってオスカーも絶対取れたのに!ヒースの笑顔がまだ見たい!スクリーンでまだ何十回もヒースを見たい!ヒースのオスカー受賞スピーチ見たい!これが過去形になるなんて信じられない!!絶対にしんじられない!信じたくない!ななさんもきっと同じだと思います、この悲しい気持ちいったいどうすりゃいいの?涙も出ました、今も・・・、悲しすぎる!辛すぎる!今は何もしたくないです。ななさんたちと話がしたい・・・

イニスJrさん
・・・いきなり太陽が落ちて真っ暗になったような気がしました。
どうして?どうして?と私も心の中で叫びながら
あわててネットのニュースを検索してみたり・・・。
そして真っ先にイニスJrさんのお顔が浮かびました。さぞ,ショックを受けておられるだろうと・・・。
私が泣いたのは仕事の帰り道。車で1時間運転して帰るのですが,涙があとからあとから止まりませんでした。一度も会ったことのない方の死に,なんでこんなに泣けるのか・・・。
私にとって,彼がどんなに大切な存在だったか,今日あらためてわかりました。
こんな哀しい分かり方,したくなかったけど。
ほんとうに,彼とBBMを愛していたイニスJrさんやゆきちさんたちと,今はじかにお話したい気持ちでいっぱいです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ロード・オブ・ドッグタウン:

» ロード・オブ・ドッグタウン [悠雅的生活]
空のプールを駆け回る、ドッグタウンのZ-Boys [続きを読む]

» ロード・オブ・ドッグタウン [ゆきちママの素直なキモチ]
ジャーヘッドの4を書く前に、ロード・オブ・ドッグタウンを見ました。 もちろんヒース目当てで。 (↑ゆきちママの大好きなヒース・レジ... [続きを読む]

» 水のないプール、永遠の夏〜『ロード・オブ・ドッグタウン』 [真紅のthinkingdays]
 ヒース・レジャー出演作ということでDVD化を待っていたこの作品。結構クールな 映画らしい、という評判は聞いていたのだが、これはかなりオ... [続きを読む]

» ロード・オブ・ドッグタウン [とんとん亭]
「ロード・オブ・ドッグタウン」 2006年 米 ★★★★ アメリカ西海岸ベニス・ビーチ周辺、通称 “ドッグタウン”。 70年代、スケートボードに革新をもたらした“Z-BOYS”の3人。実話を元にその 友情と別れを描いた青春ムービー! 1975年 サーフボード...... [続きを読む]

« パンズ・ラビリンス | トップページ | リトル・チルドレン »

フォト

BBM関連写真集

  • 自分の中の感情に・・・
    ブロークバックマウンテンの名シーンの数々です。
無料ブログはココログ