ロック・ユー!
ヒース・レジャーの作品の中では,ブロークバックマウンテンの次に好きなのが このロック・ユー!
ブロークバック〜よりずっと前に,レンタルで観てからのお気に入り。物語の舞台は中世。騎士になりたいという夢をもった一人の男が,身分を詐称して馬上槍試合に出場し,見事試合を勝ち進んで,高貴な姫の愛と騎士の身分をも勝ち取るという,キュートな立身出世物語。(まあ,半分は御伽話に近い) この物語の見どころは,
①馬上槍試合の ど迫力
②中世の物語とロック・ミュージックを掛け合わせた斬新さ
③ヒース・レジャーの魅力
④ボール・ベタニーの名演技
ではないかと,わたくし的には思っている。
で,私が今回一番強調したいのは,もちろんヒース・レジャーの魅力!ブロークバックにはまって以来,ヒース=イニスのイメージが私の中で定着してしまっていたけど,
今回またこれを見返してみて,画面に向かって叫んでしまった。 やっぱりヒースって美しい~! (このときはもっと若いし)
それにスタイルと姿勢がいい〜!(イニス=前かがみ)
おまけに,ダンスもうま〜い。(イニス=不器用)
で,やっぱ女性も愛せるのねー(イニス=・・・・・)
まあ,姫役の女優さんは,スタイルはともかく,お顔の方は「なぜにこの方?」とやや不満だったんだけど。もっと綺麗な方,芸能界にいっぱいいらっしゃるのに・・・。 この姫,髪型もアヤシイ・・・。
ダンスのシーンでは,ヒースが群衆の中でも ひときわ背が高くって踊りも優雅でセクシー ターンする足さばき,すっと伸びた背筋。おおお~洗練されてる!この人って,本当はこんなに華があったんだ!ブロークバックの後に見たから,余計にそう思って,涙がでそう。(もちろん,不器用で無口なイニスも 大好きだけどね。) さて,お次はポール・ベタニー。彼は文筆家のチョーサーの役で,ヒースたち一行と共に 槍試合選手権の旅に同行し,ヒースの紋章官を務めるのだけど,その口上が何とも素晴らしい。美辞麗句を自在に操り,にわか騎士のためにでっちあげた功績を,大げさな抑揚と身振りで,立て板に水とまくし立てる。私はこのシーンが好きで,ここだけ何度も巻き戻して観た。
ポール・ベタニーのルックスには私は萌えないけれど,演技には萌える。新しい役を演じる度に、全く違った顔を見せてくれるから,この人。(一番好きなのは,マスター&コマンダーの船医マチュリンの役。)
この作品、お話は別にひねりがあるわけじゃないし,
姫の顔がいまいちとか,「飢えてるんだよ!」という相棒の従者がその割りにはコロコロに太ってるとか,ヒースの新しい鎧のロゴがナイキとそっくりだとか,いろいろ楽しい突っ込みどころもあるけど,登場人物が敵役のアダマー伯も含めて,みんな魅力的(姫以外は)だしテンポはいいし,とてもキュートで鑑賞後に心地よい余韻の残る佳作です。
« フランシスコの二人の息子 | トップページ | 絶対の愛 »
「映画 ら行」カテゴリの記事
- ロストケア(2023.03.26)
- ラーゲリより愛を込めて(2023.01.31)
- 流浪の月(2022.06.19)
- LION/ライオン ~25年目のただいま~(2017.10.16)
- ロスト・バケーション(2017.02.03)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ロック・ユー!:
» 観ちゃいましたよ 「ロック・ユー!」 [kiki的徒然草]
2001年 米 ブライアン・ヘルゲランド監督
ふさふさヒース
いい、いいとご推薦をいただいたので、半額利用で鑑賞しました「ロック・ユー!」この作品の存在すら知らなかったアテクシではありますが、棚からパッケージを取り出してみた途端、ご推薦の理由がわかった次第。いやいやいや。「A KNIGHTS TALE(騎士物語)」とは。予備知識なしだったので、思わずニンマリとした。
ともあれ、お話は中世の馬上槍試合がテーマ。貴族しか出場できない武術大会にエントリーして欧州各地を転戦していた主人... [続きを読む]
» ROCK YOU! ウィリアム編 [ゆきちママの素直なキモチ]
先日『トリスタンとイゾルデ』を観た時、どうしようもなく『ロック・ユー!』のヒース(ウィリアム・サッチャー)が恋しくなってしまって、すぐ見直しました。
トリスタンの哀愁に潤んだ瞳と、ウィリアムの夢を追って輝く瞳で... [続きを読む]
» ROCK YOU![ロック・ユー!] [★YUKAの気ままな有閑日記★]
レンタルで鑑賞―【story】平民の若者ウィリアムは、ジュースティングをして諸国を巡る騎士エクスター卿の従者をしていた。ある日、卿が不幸にも命を落とすとウィリアムは大会に出ることのできない平民であることを偽り出場、みごと優勝してしまう。そしてこの時、ウィリアムの心の中で何かに火が点くのだった― 監督 : ブライアン・ヘルゲランド 『ミスティック・リバー』 『悪霊喰』【comment】ヒース・レジャーは、28才という若さでこの世を去ってしまった―一映画ファンとしては、彼の死にかなりのショックを... [続きを読む]
» 追悼ヒース・レジャー「ROCK YOU! /ロック・ユー!」 [とんとん亭]
「ROCK YOU! /ロック・ユー!」 英
★★★★★
ちゃんと、物語性はあるものの、私は、ヒースだけを鑑賞しました。
ヒースのPVと思って観るのには最適かと思われます。
寡黙なカウボーイでもない、間宮兄弟ドリム・・あ、間違ったブラザーズ・ドリム
の泣き...... [続きを読む]
私も『ロック・ユー!』大・スキです!
ヒースが本当に素晴らしい(目がハート)。こういうヒースももっと見たい!です。
この監督さんとの相性はかなりいいのか、『悪霊喰』もカッコよく撮ってもらってますよね。あの、ものすごく孤独な魂の感じがいい。
真紅さんも(こんな所で名前を出して怒られちゃうかな?)ジョスリンはイケてないと書いていたような気がしますが、私はあのちょっとヘンな顔がお気に入りです。
ここでエライべっぴんな女優さんが、いかにも!って感じで出てきたら、ウィルにメロメロな観客が(私か)妬いてしまって、ハッピーエンドになっても、なんだかしっくりこない感じがして。
80年代ロックの世界観の方に合わせたキャスティングですよね。
お話は出来すぎだけど、いいですよね。アダマーもすごく好きです。
投稿: ゆきちママ | 2007年12月 5日 (水) 02時25分
きゃぁ~~~♪この映画大好き~~~~(^▽^)V
ほんと好きなんです、これ^^
ストーリーも音楽も素敵だったし、やっぱりヒースですかね(^ー^* )フフ♪
それに、ポール・ベタニー最高!
ななさんはマスター&コマンダーの彼がお好きなんですね^^
私は「ギャングスター・NO1」かな~♪^^
どれもこれも好きなんですけどね(^^ゞ
もう数年前に見たのが最後なので、もう一回見たくなりました~!!!
TBさせていただきますm(_ _)m
投稿: メル | 2007年12月 5日 (水) 08時31分
ゆきちさーん,
たまには(!)ヒースの素敵な作品の感想を書きたくなりまして・・・。
シリアスなヒースもいいけど,こんな可愛い華やかな作品でも輝くヒース。食べちゃいたいくらいキュートです。ダンスシーンはほんとに素敵。足が長~~いんですね。
「悪霊喰」は,同じ監督さんと思えないくらいダークなテーマで,一般受けはしなかったけど,ヒースは素敵でした。泣きながら祈りを捧げる彼の手つきがセクシーで,こんな神父いたら,信徒は信仰に専念できませんよー,気が散っちゃって。
ジョスリン(て,言うのか!)ねえ~。「悪霊喰」でも相手役でしたけど。あの顔にウィルが一目惚れするって設定はありえん・・・と思ってしまいました。ゆきちさんのおっしゃる通り,絶世の美女でも確かに妬けるんですけど。
アダマーさんも,よく見る俳優さんですね。結構悪役が多くてかわいそうだけど。
また夜に,ゆきちさん宅の記事にもTBしに伺いますねー。
投稿: なな | 2007年12月 5日 (水) 11時45分
メルさーん,TBなぜか届いてないようなので,
お手数ですがもう一度トライしてみて下さいませんか?
すみませーん。
メルさんも,これお好きですか。
とても楽しい作品ですよね。ヒース,素敵すぎ。
ベタニー様は,演技がほんとにオーラを感じます。
「ギャングスター~」もよかったですね。あれからブレイクしたのかな?この人。
ダヴィンチ・コードのシラスもよかったです。
ていうか,あの作品では彼だけが光ってた・・・。
また夜にお伺いしますね・・・。ではでは。
投稿: なな | 2007年12月 5日 (水) 11時49分
どうも申し訳ありませんm(_ _)m
再度TBやってみたんですが、いががでしょうか?!
(なんか禁止ワードとか入ってたかな(^^;;) )
そうそう、ダヴィンチ・コードではベタニーだけが
光ってた・・その通りでした(^ー^* )フフ♪
投稿: メル | 2007年12月 5日 (水) 18時32分
メルさん,お手間をかけました。TB,無事に届きました。
ありがとうございます。
禁止ワード・・・ポール・ベタニーだったりして(笑)
ダヴィンチ・コードは,トム・ハンクスもオドレイ・トトゥも
原作のキャラよりダウンしていたのに
ベタニー様の演じたシラスだけが,原作より感動的なキャラになっておりました。
シラスにのみ感情移入して涙した私です。
投稿: なな | 2007年12月 5日 (水) 20時07分
ななさん。この頃のヒースはかわいいですよね。ヤンチャ小僧みたいな顔で。スラーっとして。で、この前CSで「カサノバ」やってたんで、一応録画はしたんだけど、冒頭ちょろっとだけ観てあまり面白くなさそうなんでほったらかしになってます。あれ、ラッセ・ハルストレム作品の割りにはイマイチなんでは?ななさん、ご覧になったかしらん。どうなんざましょ、あれは。って自分でちゃんと観ろって話ですわね。(笑)で、アテクシもTBさせていただきましたざんす~。
投稿: kiki | 2007年12月 6日 (木) 00時48分
KiKiさん こんばんは
そう、きっとこの作品のヒースとカサノバのヒースは似てるんだろうけど、
そしてカサノバは面白い作品なんだろうけど
(キュートでラブリーなんですって)
私もカサノバは、最初の5分でギブアップしたんですわよ、実は。
だからコメントの仕様がないわけで。
ギブアップの理由は、自分にあるんですけどね。
カサノバって、骨折り山の直後に出たのよね、DVD。
だから、まだどっぷりと骨折り山ワールドに浸りきっていた時に
私はレンタルでカサノバを観たわけで。
こんな軽いテイストのちゃらちゃらしたもん、観れるかい!
って感じでギブアップしたんですわ。
ジェイクの方は、骨折り山の後はジャーヘッドで、シリアス路線だったからまだ観れたんですけどねぇ・・・。
もう、ほとぼりがさめたから、そろそろ観なくちゃ。カサノバ。(;-_-+
投稿: なな | 2007年12月 6日 (木) 01時10分
ななさま、こんにちは。コメント&TBをありがとうございました。
クリスマス仕様に模様替えですね、綺麗ですわ~♪
さてさてこの作品。見どころはおっしゃる通りだと思います。
まぁ、ヒースのツルツルのお肌・・。髪も豊富だし(汗)。
まさに王子ですね。
姫君については↑ゆきちママさまに書いていただいておりますね。
怒りはしませんが恥ずかしいです(トホホ)。
ではでは、また来ますね~。
投稿: 真紅 | 2007年12月 6日 (木) 09時19分
真紅さま おはようございます。
クリスマス仕様,実は真紅さまのテンプレートが
綺麗に変わっているのに触発されたのですよ~。
このころのヒース,確かにお肌つるつる,顔もちょっと細いですね。
21歳ですもんねー。
今のヒースも,まだ30そこそこなんですけど
やけに老成が早いような気も・・・。
この方,ご自分の美しさには昔から無頓着なところがあったような・・・
もったいない。
でも いろんな作品でこれからも活躍が期待できますわね~~
投稿: なな | 2007年12月 6日 (木) 12時09分
こんにちは~♪
わたしは『ブロークバック~』の後で観たので、
それまで何度もDVDを手に取りながら、こんな内容だとは思わず、
棚に返していたことを後悔したものです(笑)
ヒースはそれまでには『ブラザーズ・グリム』しか観てなくて、
何ていろんな魅力のある人だろうと、ますますファンになった作品でした。
お話もわかりやすくて、何度観ても元気が出るし、
それに何より、ジェフェリー・チョーサー!
あの口上と、物腰、大好きです~♪
もちろん、『マスター・アンド・コマンダー』のマチュリンも(*^_^*)
投稿: 悠雅 | 2007年12月 7日 (金) 11時51分
悠雅さん,私はヒースのこと,
ブロークバックを観たときに,それまでと正反対のキャラに
「なんていろんな顔を持ってるんだろう」と感心しました。(笑)
お話がシンプルで,テーマが「努力すれば夢が叶う!」ってのが
とても気持ちよいですね。万人うけする内容かと。
そうそう,チョーサー。あの物腰も,優雅で粋でしたねぇ。
マスター・アンド・コマンダー」のマチュリン,悠雅さんも
お好きで嬉しいです。知的で自由な考え方のマチュリン
オーブリーとの友情もよかったです。
自分で自分を麻酔無しに手術する姿に萌えました~~~。
投稿: なな | 2007年12月 7日 (金) 13時05分
こんばんわ~
僕も「ロックユー」好きですね、初見はたぶん公開後のDVDレンタルだったと思います、その時からヒースがカッコよくて作品も楽しくて気に入りました、その後「サハラに舞う羽」と「悪霊喰」もBBMの前に見てました、偶然見ただけで、ファンということでもなく、
まあこの時のヒースはホントに王子ですね、金髪でスタイルもよくダンスも上手、100点あげたい!!共演者たちも良かったし、楽しくやってるんだな、って現場の雰囲気伝わりましたよね、ヒースは元々ダンスは上手だと思いますよ、「サハラ」の時もそうだし、たぶん、器用で、運動神経もいいはずです、ジェイクより数段!まあこの映画は初期のヒースの代表作です
ね、ヒースの出演作では他に「チョコレート」「ロード・オブ・ドッグタウン」もいいですね(ただ主演ではないですが)
投稿: イニスJr | 2007年12月 7日 (金) 23時51分
イニスJrさん こんばんは♪
結構早く,この作品ご覧になっているんですね。
でも,私もそれくらいかも。予告で見て,「これ面白そう」と思って,レンタル屋に出てすぐに借りたような記憶が・・・。
いろんな意味でとても楽しい作品で,何度もリピートして借りましたね。まだBBMと出逢う前から。
「サハラ~」もBBMより前に見たのですが,これは何度挑戦しても,途中で寝ちゃうのです。何故でしょう?イイ映画だとは思うのですが。原作も買ったのですが,初めの数ページで退屈して古本屋に売りました。「悪霊喰」は面白かったです。テーマが宗教だから。「罪喰い」という観念が面白いと思いました。
ただ,ヒースは神父はあまり似合いません。カッコよすぎるんです。現実にあんな神父はおりませんよ。男っ気を漂白しちゃったような方ばかりです。神父さんて。(笑)
チョコレートのヒースは,イニスを彷彿とさせましたね。地味で,屈折した役でした。出番が少なかったけど,印象的でした。「ロード・オブ・ドッグタウン」は未見です。また観てみたいです。ただこれって,作品自体が好みでない恐れもあるのですが,面白かったですか?作品は。俳優さんの演技がよければどんなジャンルでも好みなんですけどね。
投稿: なな | 2007年12月 8日 (土) 00時23分
再びお邪魔します。拙宅でのコメント返しで、TBこちらからも送りますね、と書いておきながら、今まで送った気になっていました(恥)
というわけで、TBを先ほど送ったのですが、届きましたか?
うまくいかないことも多い?
ついでに横レスですが、『ロード・オブ・ドッグタウン』ヒースファン目線で見れば、面白いですよ。お話はけっこうシンプルです。ヒースのオヤジっぷりが楽しい♪
投稿: ゆきちママ | 2007年12月 8日 (土) 01時07分
ゆきちさん TB届きましたよ~!
ありがとうございました。
「ロード・オブ・~」ってヒースファン目線なら面白い?
つまりヒースが格好いいってことね。じゃあ観なくちゃ。(←単純)
ヒースはオヤジなんですか。ほんとに変幻自在な方ですわね。
ますます好きになっちゃいました。ジェイクの次にですけどね。うふ。
投稿: なな | 2007年12月 8日 (土) 01時26分
こんばんわ~
「ロード・オブ・ドッグタウン」は超オススメ!ですよ、DVDを買いたくなったくらいの面白さです、まあ映像もキレイだし、10代の頃のあの甘く切ない香りがする映画です、青春映画としてもよくできてる映画です、そして主演の男の子たちはキラキラしててと~ってもいいです、特に3人のうち一番感受性が強く、ひとりだけプロにならなかった子はレオをワイルドにした感じ(「トランスアメリカ」の息子役の子に似てて)でいいです、そして3人とも演技がお上手です、そしてヒースはといえば、ちょっと枯れたおっさんを好演(笑)してます、
とにかく見て損はさせませんよ!
投稿: イニスJr | 2007年12月 8日 (土) 23時37分
イニスJrさん
お勧めですか?それも超お勧めね~~。
なんか,レンタルショップで手に取ったことはあるのですが
やけに若いイケメンがわらわらとパッケージにおったような・・・。
青春もののイメージですね。スノーボードみたいなもんに乗ってませんでした?彼ら。
トランスアメリカのケヴィン君に似た子が観れるなら,観てみます!(きっぱり)
あ,興奮してついヒースのことを失念しておりました。
枯れたおっさんねぇ・・・。現在の地のままのような。
そんなヒースも観てみたいですけどね。
彼は,どんなになっても素敵ですわ。たとえ,この先完全なハゲになったとしても。(なるのかしら?)
投稿: なな | 2007年12月 9日 (日) 00時37分
ヒースが・・ヒースが・・・
残念です。
悲しいです。
ショックです・・・。
すいません、とりとめのないコメントで。
冥福を・・なんて今は考えられないくらい
ショックです。
投稿: メル | 2008年1月23日 (水) 09時50分
メルさん
わたしも同じ。
冥福を祈るには,衝撃が大きすぎて・・・。
なぜ,どうして?と
ぐるぐると同じことを考えつづけています。
彼の死の原因を知りたくもあるけど
いろいろ世間で無残に取りざたしてほしくない。
そんなニュースは聞きたくない。
彼を愛してる人たちだけと
彼のことを語り合いたい・・・そんな気持ちでいっぱいです。
きて下さって,ありがとう。
投稿: なな | 2008年1月23日 (水) 20時50分
こんばんは^^
コメントとTBありがとうございました^^
私もですが、ななさんもこの記事書いた時は
ヒースが亡くなるなんて、ちっとも考えて
いませんでしたよね・・・
なので、今感想読むと切なくなりますね(T^T)
私がヒースを意識したのはブラザーズ
グリム・・・この時、なんかこの俳優さん、
好きかも~~と思い、そして素、敵じゃん!(笑)て思ったのがカサノバでした。
その後、チョコレート、パトリオット、ロックユーと何気に観ていました。
ロックユーは地上波で観たので、面白かった
のですが、カットとかも多いし、吹き替え
でしたので、その分ちょっと点数からかった
かもしれません(^^ゞ
ベタな展開、突っ込みどころ多いし、お姫様
そんなにかわいくないし(笑)と、ななさんが
言われていることも感じましたが(笑)、
観どころは、ななさんが言われている
通りだと思いました。
とにかくヒースも魅力的で、作品も魅力ある
作品でした。
ヒースがいない今、観ると泣きそうですが
また観てみようかな・・・
BBMも手元にあるのですが、観ていません
・・・BBMも必ず観ますね^^
ジョーカーのメイクで映っているヒースの
画像(写真)を観て鬼気迫るものを
感じました。
ダークナイトが遺作になってしまうんですね・・・その後もず~とヒース観て
いたかったな。。。
投稿: ひろちゃん | 2008年1月31日 (木) 23時21分
こんにちは。
TB&コメントありがとうございました。
『ロック・ユー』を再見して、改めてヒースの魅力に気がついた私です(涙)
この時の彼は本当にチャーミングでしたね~
どうして以前この映画を観た時にヒースに萌えなかったのか・・・自分の神経を疑いました。
多分、ジョニー&レオ病で、恋は盲目状態だったのではないか・・・と思います。
悪霊喰やブラザー・グリムなんかも観ていますが、どうも印象に残っていなかったりするんです。
改めてヒースの作品を色々観てみたいな・・・と思っています。
それにしても、この映画を観ると、ヒースの身のこなしのスマートさや器用さが目立ちますね~
まだ20才くらいだったんですよねぇ~
表情も豊かですし、ボロボロの格好でも華がありました。
何度でも観たいので早速DVDを注文します!
投稿: 由香 | 2008年2月 1日 (金) 08時37分
ひろちゃんへ♪
>私もですが、ななさんもこの記事書いた時は
ヒースが亡くなるなんて、ちっとも考えて
いませんでしたよね・・・
ほんとです・・・。あまりにも突然で,今でも夢だったらなぁ~と思います。
なんか,もう彼に会えないのも辛いけど,彼がどんな風に亡くなったのかな,とか
そんなにしんどかったんだね,とか考えると
やはり可哀想で・・・。
BBMの中で,イニスもジャックも本当にかわいそうな役でした。
だから,演じた俳優さんは,「幸せに」と願っていたのに
俳優さんまでがこんなことになっちゃって・・・。
私はパトリオットのときから彼が好きですが
大好きになったのはBBMからかしら?いろんな魅力のあるヒースですが
この「ロック・ユー!」と「カサノバ」の彼の魅力はかぶるものがありますね。
お茶目で明るく,優雅なヒースの魅力が全開でしたね。
「ダークナイト」は私も楽しみにしています。
きっと泣くと思いますけどね。泣く映画じゃなくても。
投稿: なな | 2008年2月 1日 (金) 22時54分
由香さんへ
「ロック・ユー!」の記事をアップしてくださって,とても嬉しかったです。
この作品のヒースの魅力は,まさに万人向けですね。
彼は屈折した役や,痛々しい役もうまいですが
こういうチャーミングな役も,とっても素敵に演じこなしてくれます。
ただ,やはりジョニーやレオほどのカリスマ性はないので・・・。
由香さんがいまいち萌えなかったのも,そのせいかな?
・・・という私も,BBMまではそんなに大萌えではなかったし
BBM病になってからも,ジェイクのほうに激しく萌えてたからなぁ・・・。
私も未見の作品,ありますよ。
今は,そんな作品を観て,彼の魅力を再確認したい気持ちですね。
由香さんはこの作品のDVD買われますか?おお~。
私は,これ,実は持ってないです。「悪霊喰」と「ロード・オブ・ドッグタウン」は持ってるのに。
私も買おうかな~~~。
投稿: なな | 2008年2月 1日 (金) 23時14分
ななさん、こんばんは。
『エディット・ピアフ~』にコメントありがとうございました。
実は今さっき、『ケリー・ザ・ギャング』を見ていたところでした。
で、私、この映画をまた最近、見直したので、ついついこちらにコメントさせていただきますね。
このヒース・レジャー、すっごくカッコ良かったですよね。
見ていてすごく素敵で。
あと、『サハラに舞う羽根』も見返したんですよ。
この『ロック・ユー』を見ていると、なぜ?なぜ?と言いたくなってしまいます・・・。
これからが本当に楽しみな俳優さんだったのに・・・
本当に残念です。ヒース・レジャーは、顔は私の好みというほどではないんですが(ごめんなさい)、演技がすごく好きだったんですよ。
投稿: とらねこ | 2008年2月22日 (金) 02時13分
とらねこさん こちらにコメントありがとうございます。
ヒースの急死をきっかけに,それまでの彼の作品を見直した,という方は多いですね。
かくいう私もそのひとり・・・・。
そしてあらためて,彼の役者としての才能に驚き
彼を惜しむ気持ちを強く感じるんですよ~。
私も彼の顔が「彼でなきゃ!」というほど好みではないのですが
やはり最大の魅力は演技力かな?と思っています。
この「ロック・ユー!」はヒースの魅力がいっぱいつまってますね。
「サハラ~」もまた,すばらしいです,作品はともかく,ヒースが。
本当に惜しいひとを亡くしました。
投稿: なな | 2008年2月22日 (金) 13時04分
おはようございます!
ふる~い映画にお邪魔します^^
面白いですよね、ロックユー!
わたし初めてかも!って思っていたら以前に見たことある映画だった。
テンポいいし、ヒースは可愛いし、楽しくて、ちょっと泣けて・・・
いい映画だったよね♪
こういういい映画を観ると、ヒースがいないのがとっても残念・・・
投稿: みすず | 2009年11月 6日 (金) 08時08分
みすずさん こんばんは!
大好きな作品にコメントありがとうございます~
これは,まだヒースが
そんなにブレイクしてなかった頃の作品かな?
でもヒースファンじゃなくっても
これってとってもおもしろいし,カッコいい作品ですよね。
馬上槍試合っていうジャンルだけでもワクワク。
おまけにロックと中世のミスマッチがこれまたよくって。
ほんとにこんな作品観ると
ヒースの不在がまたまた哀しくなります・・・。
投稿: なな | 2009年11月 8日 (日) 20時25分