アイ・アム・レジェンド
ウィル・スミス主演の人類滅亡ものサバイバル映画。今日めでたく 観てきました。(^ ^)
ウィルが演じる,主人公のロバート・ネビル(元軍人。医学の知識もある)は,3年前に突然蔓延した疫病で死に絶えた人類の,唯一の生き残りという設定。愛犬サムと二人(?)で,廃墟と化したニューヨークに留まり続け,同じような生存者とコンタクトを取ろうと試みながらも,人類の滅亡を救うため,疫病に効く血清を作ろうと,試行錯誤を繰り返している。
街には,疫病に感染したために,まるで狂犬のようにモンスター化した人々が潜み,日光が致命的な彼らは,暗闇の中や,夜間に姿を現す。ネビルは,昼間は食料調達やコンタクト待ち,夜は自分の命を守るために,家の中に潜む生活をしながら,マウスや感染者を使って,血清作りと効果の実験に励んでいた・・・。
もちろん,設定は面白いと思うから,冒頭から惹きつけられた。人っ子一人いない大都会の不気味さ。その中を野生動物が疾走する異様さ。感染者との攻防戦や,愛犬サムの魅力など,「28日後」に似てはいるが,それなりに見所は満載だ。
が,しかし,結論から言うと,これは私にとっては尻すぼみな作品に思えた。
中盤に,あんなに賢く,健気な魅力を振りまいていた愛犬サムが退場し,ネビルを訪ねて,生き残った女性アナが登場してからは,私的には,急に物語が生彩を欠いて見えた。なんか,アナのキャラって違和感が・・・。
ネビルの呼びかけでようやく現れた生存者の彼女。・・・まったく普通のしかも子連れの女性。女戦士でもないのになぜ生き残れたり,ネビルを助けたりできたのか,納得いかなかった。おまけに「神の声を聴きなさい」なんて場違いなせりふは言うし・・・。
これはラストのネビルの犠牲の伏線になってるかもしれないけど,唐突すぎる。普通,こういう題材の物語って,ラストに近づくほど,加速をつけて盛り上げていくものだけど,これはかえって失速したような・・・。
ラストがあっけなすぎて,こじつけっぽかったからかな?いきなりバタバタとまとめに入った感じ?このラストはきっと,一番感動しなければいけないシーンなんだろうけど,中盤の,死んでゆくサムをネビルが抱きしめるシーンの方が,ずっと心が震えた。 問題の解決策や,感染者の特徴などに,目新しさは特に感じないから,生き残った人間の,孤独感や恐怖を想像するための物語として,ウィルの繊細な目の演技を堪能するのも,この作品の楽しみ方のひとつだと思う。
ウィル・スミスって,なかなかいいじゃん!と,
初めて思いましたよ。
たびたび登場する,彼の涙目に,けっこう萌えた。それに,あのサム役のワンちゃん!彼(いや,メスだから彼女か)のこの映画への貢献度は,ウィルに負けず劣らず高いと思う。
犬がいないから,帰宅してから,飼い猫を思わず抱きしめてしまった私です。
« ジャーヘッド | トップページ | アンフィニッシュ・ライフ »
「映画 あ行」カテゴリの記事
- 在りし日の歌(2021.01.31)
- 1917 命をかけた伝令(2020.08.23)
- アウトブレイク 感染拡大(2020.07.24)
- ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男(2018.05.22)
- 女の一生(2018.04.15)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: アイ・アム・レジェンド:
» アイ・アム・レジェンド [UkiUkiれいんぼーデイ]
JUGEMテーマ:映画
地球最後の男−それは・・・
1人しかいないという絶望なのか・・・
それとも1人だけはいるという希望なのか。
怖くて悲しい。
映画の前半ほとんどをロバート・ネビル役のウィル・スミスが一人で演じる。
だって・・・他には誰もいないのだから。
ガン撲滅のために開発されたウィルス。
それは初めのうちは効果を表すものの、副作用によって多くの人々が死にいたってしまう。
本編の冒頭、この新... [続きを読む]
» アイ・アム・レジェンド [★YUKAの気ままな有閑日記★]
SF小説『地球最後の男』の3度目の映画化―といっても原作・前作は知りませ〜ん【story】2012年。人類がほぼ死滅してしまった地球で生き残った、科学者のロバート・ネビル(ウィル・スミス)。彼は孤独と闘いながら、愛犬サムとともに3年もの間他の生存者の存在を信じて無線で交信を続け人類再生の道を探ってきたが、彼に謎の敵が迫ってきた― 監督 : フランシス・ローレンス 『コンスタンティン』【comment】 (*少々ネタばれ気味です)いつも何かと闘っている男、ウィル・スミス。ある時はエイリアンと、... [続きを読む]
» 『アイ・アム・レジェンド』 [ラムの大通り]
(原題:I am Legend)
「いやあ、これほど予想を覆された映画は最近なかったね」
----えっ、どういうこと?
これってチャールトン・ヘストン主演の
『地球最後の男オメガマン』のリメイクと聞いていたけど…。
「う〜ん。というよりも
リチャード・マシスンの原作『吸血鬼』の3度目の映画化。
吸血ウイルスによって死亡した人間が
その後、吸血鬼として甦る----。
原作は『ゾンビ』の原型みたいなモノだね。
今回のウィル・スミス版では人間が生み出したウィルスがその原因。
彼が演じる主人公ロバート・ネ... [続きを読む]
» ●アイ・アム・レジェンド(198) [映画とワンピースのこでまり日記]
薬の発明者はどこへ行った?アンタがやれ! [続きを読む]
» 映画 【アイ・アム・レジェンド】 [ミチの雑記帳]
映画館にて「アイ・アム・レジェンド」
リチャード・マシスンのSF小説「地球最後の男」の3度目の映画化。原作は未読。
おはなし:2012年。人類が死滅してしまった地球でたった1人、有能な科学者のロバート・ネビル(ウィル・スミス)だけが生き残る。ネビルは愛犬サムとともに3年間もの間、ほかの生存者の存在を信じて無線で交信を続け、人類再生の道を探ってきたが・・・。
ガンの特効薬から生まれた奇病。この奇病は地球上の90%の人間を死亡させ、10%の生存者は怪物化してしまいました。怪物ダーク・シーカーは... [続きを読む]
» ★「アイ・アム・レジェンド」 [ひらりん的映画ブログ]
2007.12.14の金曜日公開初日の本作。
TOHOシネマズ川崎ではナイトショウタイムもやってたので、見てきちゃいました。
主演はウィル・スミス。
[続きを読む]
» 「アイ・アム・レジェンド(I AM LEGEND)」映画感想 [Wilderlandwandar]
ウィル・スミスが地球最後の男を演じる映画、「アイ・アム・レジェンド」(原題: I [続きを読む]
» アイ・アム・レジェンド [Akira's VOICE]
面白くない,ことは無い。
が,しかし・・・。
[続きを読む]
» アイ・アム・レジェンド [映画通の部屋]
「アイ・アム・レジェンド」I AM LEGEND/製作:2007年、アメリカ 1 [続きを読む]
» 「アイ・アム・レジェンド」 [てんびんthe LIFE]
「アイ・アム・レジェンド」試写会 よみうりホールで鑑賞
TVのCFでがんがん流れているので気になっている作品。
スケールも大きいし、CGもそれなりにキレイ。
特に廃墟となったニューヨークの街、看板にはウィキッドとかやっているままの様子で生々しいほどのリアルさなんだけど、逆にこれっていつのハナシ?という疑問すら持ってしまいました。
SFアクション大作だから、、近未来であって、今ととっぴもなく違わないという現状は作っているようですが。
がん撲滅の新薬が人類を滅亡させてしまったわけです。
... [続きを読む]
» 「アイ・アム・レジェンド」 [かいコ。の気ままに生活]
不朽のSF小説 「地球最後の男」 3度目のリメイク。「アイ・アム・レジェンド」公式サイトコワがりの私には 少々キツかった・・ちょっとのことで ビクビクしっぱなし。暗がりに入っていった愛犬サムを追っかけてったシーンはコワすぎて 視線スクリーンからはずして...... [続きを読む]
» アイ.・アム・レジェンド [You got a movie]
監督 フランシス・ローレンス
キャスト ウイル・スミス
アリーシー・ブラガほか
原作はリチャード・マシスンのSFホラー 。映画化は今回で三回目、旧作の一つがチャ−ルトン・ヘストンが演じた地球最後の男「オメガマン」 こちらはちょっとやぼったい名前ですが、「アイアムレジェンド(伝説)」の方が数段いい。
あの誰も居なくなった都会の姿を様々な場所で映像にして見せたのは素晴らしくこれもこの映画の特筆すべきところです。実際に週末の早朝の人と車の極めて少ないときを見計らって交通や人の往来を中断し... [続きを読む]
» 映画〜アイ・アム・レジェンド [きららのきらきら生活]
☆公式サイト☆人類が絶滅した近未来を舞台に、たった1人生き残った男の奔走を描くSFドラマ巨編。『幸せのちから』でアカデミー賞主演男優賞にノミネートされたウィル・スミスを主演に、自分以外の生存者を探す科学者が人類再生の道を模索する姿を描く。2012年。人類が死滅してしまった地球でたった1人、有能な科学者のロバート・ネビル(ウィル・スミス)だけが生き残る。彼は究極の孤独と闘いながら愛犬サムとともに3年間もの間、ほかの生存者の存在を信じて無線で交信を続け、人類再生の道を探ってきたが、彼に謎の敵が迫って... [続きを読む]
» アイ・アム・レジェンド /I AM LEGEND [我想一個人映画美的女人blog]
『ナショナルトレジャー〜』は続編だしこれがこの冬の一番の大作なじゃないかな? でもリメイク。
14日から日米同時公開{/ee_1/}
あちらでの評判も聞かないまま、前知識全くなく試写にて観てきました〜。
{/kaminari/}ちょっとだけネタバレありでいきます!{/kaminari/}
この作品、原作はスピルバーグの『激突!』のリチャード・マシスン。
映画のオリジナルは こちら。
1971年にはチャールトン・ヘストン主演で『地球最後の男 オメガマン』というタイトルでリメイク、今回が二度... [続きを読む]
» アイ・アム・レジェンド [心のままに映画の風景]
画期的なワクチンが発見されたニュースが流れる。
開発した医学者は「癌患者すべてに効果があった」という。
3年後の2012年。
廃墟となったニューヨークの街に、有能な科学者のロバート・ネビル(ウィル・スミス) と愛犬... [続きを読む]
» 【アイ・アム・レジェンド】 [+++ Candy Cinema +++]
【 I AM LEGEND 】
監督/フランシス・ローレンス 脚本/マーク・プロトセヴィッチ、アキヴァ・ゴールズマン
原作/リチャード・マシスン 『地球最後の男(別題:アイ・アム・レジェ... [続きを読む]
» 「アイ・アム・レジェンド」★★★★ [JoJo気分で映画三昧!+α]
'07年製作 監督 フランシス・ローレンス 主演ウィル・スミス 共演アリス・ブラガ、サリー・リチャードソン=ホイットフィールド、ウィロー・スミス、チャーリー・タハン他。本日14日より公開! 2012年、NY。街は廃れ、荒れ果てていた。悪夢の始まりは、...... [続きを読む]
» アイ・アム・レジェンド [小部屋日記]
I Am Legend(2007/アメリカ)【劇場公開】
監督:フランシス・ローレンス
出演:ウィル・スミス/アリス・ブラガ/サリー・リチャードソン=ホイットフィールド/ウィロー・スミス/チャーリー・タハン
地球最後の男に希望はあるのか。
原作はこれまで二度映画化されている人気SF作家リチャード・マシスンの『地球最後の男』。
『幸せのちから』のウィル・スミスが地球上でたった一人生き残った男に扮するSFアクション。
期待せずに観にいきましたが、怖かったです〜。。
オチがもの足らなかったな。
... [続きを読む]
» 「マリと子犬の物語」「アイ・アム・レジェンド」 [聖なるブログ 闘いうどんを啜れ]
遊就館の切符を貰ったので、新年は靖国神社へ初詣。黄金のウンコのお守りとか売ってたよ。 [続きを読む]
こんにちは!
コチラを観賞されたんですね♪
前半は、ウィルの演技も良く、サムちゃんの名演もあって、ツッコミ所もそれ程気にならなかったのですが、ななさんご指摘の通り、後半にあの女性が出てきてから極端に失速しましたねぇ~いやはや残念でなりませんよ。
どうしても無理矢理ネビルを本作なりのレジェンドにするために・・・チープな展開になっちゃったんでしょうねぇ~
何もあそこで爆発せんでも・・・良さそうなものなのにぃ~
ゾンビもどきの説明もあまりなかったけど、本来もっと説明を与えて欲しいですよねぇ~
勿体ないなぁ~と思いました。
投稿: 由香 | 2007年12月22日 (土) 12時43分
由香さん
単に開始時間がちょうどよかったというだけの理由ですけど。
前半は,けっこう好みのハラハラドキドキ展開でした。
なるべくつっこまずに観よう,と思っていて
お,なかなか面白いじゃん,ウィルかっこいい!とか盛り上がってたんですがね。
ラストはいけません。普通,感動するところが
感動どころか,「何や,それ」とか「ありえない」とか
結局突っ込んでしまいました。
あの「生き残り村」?あれが出現したときは,一気に脱力,怒りさえ感じました。
ネビルが不憫です・・・。いくらレジェンドになったって。
投稿: なな | 2007年12月22日 (土) 14時17分
TB&コメントありがとうございました♪
私も「神の声」と言われた時には、ストーリーがあらぬ方向にいっっちゃうのを心配しました。
結局はネビルは救われず、突如現れたあの女性が助かってしまったんですものね。
ちょっと納得できないところではあります。
傷ついたサムを家に連れて帰り、どうにか再生させようとするウィルの演技には、
こちらも胸がいっぱいになってしまいました。
泣くつもりじゃなかったから慌てちゃった・・・
(それっぽい映画の時には、あらかじめハンカチ握り締めてるんですけど(笑))
投稿: こでまり | 2007年12月22日 (土) 17時24分
こんにちは。
サムがあんなことになってしまって、どう収拾をつけるのかと思ったら・・・でした。
説明不足は感じましたが、グダグダならない程度の時間で良かったと思っています。
でもお正月の大作・・・にはもう一歩ですかねぇ(^^;
投稿: たいむ | 2007年12月22日 (土) 17時26分
こでまりさん こんばんわ
「神の声」はないですよねー,この物語の場合。
あくまでも,医学の力で救おうとしてるのに,ネビルは。
サムは本当にかわいそうでした。
あのときのウィルのつらそうな顔を見たら,こちらもついもらい泣きしてしまいましたよ。
その後,ネビルが埋葬のための穴を掘っているシーンを観ても
「もしかしたら,サムは薬が効いて生き返るんじゃないか?」
と,希望を捨てきれてなかった私です・・・。
投稿: なな | 2007年12月22日 (土) 21時15分
たいむさん いらっしゃいませ。
すっきり説明してくれなかった伏線もたくさんありましたね。
たしかにグダグダとまではいかなかったけど・・・。
予告編を見て期待したほどではなかったのかなぁ。
私はウィルの魅力に開眼したのが収穫でしたよ。
お正月の大作にはもう一歩ですね,でも他の作品もどっこいどっこいかなぁ?
投稿: なな | 2007年12月22日 (土) 21時21分
こんばんは♪
そうですね~、やっぱりラストがイマイチだと思いました。
自己犠牲を美しいとする時代はもう終わったような気がします。
ネビルにはなんとしてでも生き延びてほしかったな~。
せっかくの有能な学者なんですから。
ラストよりもワンちゃんとのシーンがずっと心震えましたわ。
投稿: ミチ | 2007年12月22日 (土) 23時42分
ミチさん
>自己犠牲を美しいとする時代はもう終わったような気がします。
そうなんですよねー。それに,自己犠牲を描くにしても
この作品のネビルの選択って,いかにも唐突に思えたんですよね。
もっと説得力のある描きかたが,それまでにされてたら
彼の自己犠牲にも感動を覚えたのですが。
>ラストよりもワンちゃんとのシーンがずっと心震えましたわ。
ミチさんも,そう思われました?ワンちゃんが出てなかったら
この作品,もっと評価が下がってたかもですね。
投稿: なな | 2007年12月23日 (日) 00時25分
トラ・コメいつもどうもです。
愛犬サムは、ホントにいい演技でした。
助演女犬賞をあげたいくらいです。
オスかと思ったら、メスだったので。
投稿: ひらりん | 2007年12月23日 (日) 03時00分
ひらりんさん
おお,サムに助演女犬賞とは!いいですねぇ~^^
あの「サマンサ」というネビルの呼びかけを聞いて
「おや,メスだったのか」と思った方は多かったでしょうね。
だって「サム」なんて略してるんだもん,まぎらわしい・・・。
投稿: なな | 2007年12月23日 (日) 09時22分
トラコメ有難うございました。
そうですね、サム退場の後はなにか投げやりな進み方でしたね、ネビルの心情を反映しちゃったんでしょうか?
サム役は名演でした、もちろんウィルも。
ラスト尻すぼみもそうですが、神がかりが引いちゃいました。
投稿: くまんちゅう | 2007年12月23日 (日) 15時06分
くまんちゅうさん こんにちは
「サムの退場の後は投げやり・・・」まさにそうかも。
私もサムが退場した後は,劇場を退場したくなりました。
廃墟の中で,サムとマネキンだけを話し相手に生きている時は
ネビルのせりふもぐっとくるものが多かったのに
実際の生身の女性との会話が始まってからは
なんだかな~~という脚本に。この物語に「神」はいらないですし。
アナを演じた女性も,リンダ・ハミルトンのような女戦士なら,まだよかったのですが。(「神の声」なんてたわごと言わないだろうし)
投稿: なな | 2007年12月23日 (日) 17時01分
初めまして、こんにちは。
TB&コメントありがとうございました。
サムの場面は辛かったですね・・・
サムなしでは、この映画は語れないです。
サムの最期、ネビルがギューッと抱きしめるシーンとか。
ウィル・スミスの演技もとても良くて、そこがまた私の涙腺を刺激したのかもしれないなぁと後になってから思いました。
今となっては、ダークシーカーズの群れとか余り記憶に残っていない感じです・・・。
投稿: 隣の評論家 | 2007年12月23日 (日) 18時06分
隣の評論家さん いらっしゃいませ★
そうそう,サムが出てないと,この映画の魅力は半減,というか
7割くらい減ってしまうのでは???
まさか死んだりしないよね?とずーっと祈るような思いでスクリーンを見つめていたので
死んじゃった後は,ストーリーがもうどうでもよくなっちゃった私です。
ダークシーカーズのリーダーのこととか,あの薬が効いて助かりかけたダークシーカーの女性とか
もっと書き込んでくれれば面白かったのにね。
今後もよろしくお願いしまーす!
投稿: なな | 2007年12月23日 (日) 20時43分
こんばんわー
TB&コメントありがとうございました!
ほんとななさんの言うとおり、子連れ女性のあたりからの展開が
もうちょっと でしたよネ~
あまり説明つけずにスマートな映画にしたかったのか、
説明不足なトコが多すぎで ついつっこみたくなっちゃうんですよネ・・
この話だと「ヒーイズレジェンド」だし・・
>犬がいないから,帰宅してから,飼い猫を思わず抱きしめてしまった私です
ぷぷぷ
思わず笑っちゃいました~^^
あんなカシコイ ワン公、私も飼いたいデスー
投稿: かいこ | 2007年12月23日 (日) 22時31分
こんばんわ。
ななさん、ご無沙汰しておりまして申し訳ありませんでした。
TBの件は気になさらないで下さいね。私、TBよりもコメントを
重視するタイプなので、あまりTBに関しては気になりません
から♪
≫中盤の,死んでゆくサムをネビルが抱きしめるシーンの方
が,ずっと心が震えた
うん、私も全く同じことを思いました。
退廃的なNYの映像描写はすごく素晴らしくて、
グイグイ引き込まれたのですが、物語としてイマイチ詰めの
甘さを感じましたね。
学習能力があり、賢い感染者たちのことも丸投げだし、
免疫がある人ない人の間にはどんな違いがあるのかって
こともスルーされていて、なんかイマイチ疑問符を残さざる
負えない展開がままありましたけれど。
でも、ウィルの演技やワンコの存在感はホントに素晴らしくて
なかなかに面白く見れる1本だったと思います。
投稿: 睦月 | 2007年12月24日 (月) 00時03分
かいこさん いらっしゃいませ
TBしていただいてありがとうございます♪
そうそう,「説明不足」でかえってスマートでなくなったんですね。
映画の醍醐味は伏線が解き明かされてすっきりするところにも
ありますもんね。
・・・それに,「地球最後の男」じゃないのか~!って途中から白けました。
あの,子連れ女性が登場して「生き残り村」のハナシを始めた時から。
健気な動物ものを見ると,いつもその動物の代わりに飼い猫を抱きしめております。
きっと猫は迷惑だろうなぁ・・・。
投稿: なな | 2007年12月24日 (月) 00時03分
睦月さん こんばんわ!
いろいろお邪魔したい記事はあったのですが,TB不調のため
二の足を踏んでおりました。またコメントだけにでもぼちぼち伺わせていただきますね。
この映画を観にいったときに,スウィーニー・トッドの予告編をやっていました。
ジョニーもヘレナも寝不足のように目の周りを真っ黒にしてとてもダークな雰囲気!(しかし凄いメイクですね)
封切られるのが待ち遠しいです^^
で,この映画ですが,あの廃墟のNYの映像は圧巻で,ウィルの演技も手伝って,今まで体感したことのない孤独感を味わうことができました。
感染者のことについて,それに免疫のことについても,もっと知りたかったですね。
感染せずに助かっている理由を,すべて「免疫」と一言で片付けられてもねぇ~。
投稿: なな | 2007年12月24日 (月) 00時15分
ななさん☆メリークリスマス☆
この映画、、、昨日うちの旦那さまに「結局ラスとってどうなるのー?」って聞かれたから一生懸命はなしたら
「つまんなそうー!しかもひとりじゃないじゃん!」っていっぱい文句言われちゃいました><
でも私は観ているときは恐ろしくてそんなこと全然考えられなかったです。
あんな怪物が出てくるなんて思ってもいなかったから、、、
投稿: きらら | 2007年12月24日 (月) 09時40分
きららさん そっか,今日はもうイブですねっ!
昨日クリスマス礼拝しちゃったから,もう終わった気になっていた・・。
(↑一応クリスチャン)
うふふ,この映画の矛盾点は,女性のワタクシでも感じたのですから
男性諸君はもっと「ありえねぇ~~!」と思うのでは?
旦那様のご意見いちいちもっともですわ(^^)
ひとりじゃないっていうのは一番の肩透かしですねー。
「地球最後の男」っていうふれこみなんだから
最初大勢生き残っていてだんだん減っていって一人になるのならいいけど
この映画はだんだん増えていきましたね・・・。
最後はネビル一人が自爆しちゃった・・・・。
怪物のインパクトとサムちゃんの可愛さでごまかしたかな?
投稿: なな | 2007年12月24日 (月) 10時12分
ななさん、メリークリスマスです!!
ななさんのところでは、どんなクリスマスを過ごされるのでしょうか・・・
何だか、ななさんに挨拶なしでクリスマスを過ごしちゃーいけないような気がして遊びに来ました~(笑)
また来ますね~(何だったんだ?私は?・汗)
投稿: 由香 | 2007年12月24日 (月) 10時42分
由香さん メリークリスマス☆♪
ご挨拶ありがとうございます!嬉しいで~~す!
そうですねー,キリスト教徒にとっては一番大切な日ですね。
教会でおなじみの行事もたくさんあって忙しいです。
由香さんのお子さんが出演されてた生誕劇とかの行事とか。
聖歌隊に出たりとか・・・。
でも,一番近い日曜にクリスマス礼拝をやるので,それは昨日すみました。
反対に,サンタで盛り上がったり,飲み会をしたりはしないので
おうちでのクリスマスイベントはあまり忙しくないですね。
由香さんは,今夜おうちでケーキ食べたり,お子さんに
サンタクロースの演出をしたりするのでしょうか?
楽しいですね~~~。
来週,ベオちゃんも観に行く予定です。そしたらまたお伺いしますね^^
投稿: なな | 2007年12月24日 (月) 10時53分
ななさん、こんにちは♪
先日はTB&コメントありがとうございました。
この映画、28日後もそうだけどバイオハザードも連想しませんでしたか?
私は、市民が逃げるところとか橋を爆破の所がバイオハザードとダブりました。
それでもそこそこ楽しめたのは・・・
ウィルの演技とワンちゃんのお陰かな??
クリスマスイブですね~
我が家では子供達も大人になってしまって特にイベントもなく、食事をちょっとクリスマスっぽくするぐらいです。(笑)
投稿: にくきゅ~う★ | 2007年12月24日 (月) 13時56分
ななさん、こんばんは~
トラコメありがとうございました♪
ななさん、クリスチャンなんですか。
では大切な日ですね~
私も8年間、プロテスタントの学校に通ってました。
メリー・クリスマス~♪
サムとウィルに観せられた作品でした。
そんな意味でも印象に残る映画にはなりました!
投稿: オリーブリー | 2007年12月24日 (月) 16時55分
にくきゅうさん いらっしゃいませ♪
そうそう,バイオハザードとも似てますね!
私は,バイオハザードのシリーズも好きなので
この映画のゾンビ(=感染者)たちも,別に怖くはなかったかな。
バイオハザードのゾンビのほうが数も多いし,
動きは緩慢でしたが,なかなか死なないし手ごわい気がしました。
確かにウィルとワンちゃんの演技は,「観れてよかった!」と思えるものでした!
クリスマスイブ・・・そうですね,子供が小さいうちは,家庭内でイブを楽しく演出できて,それが大人たちも結構楽しかったりしますね~~。
我が家なんか,私はダイエットのため,両親は糖尿病のためにクリスマスケーキすら買わないんですよ~~(泣)
投稿: なな | 2007年12月24日 (月) 16時59分
オリーブリーさん こんにちは★
この映画,サムとウィルの演技と,NYの廃墟を見るだけでも
確かにとても印象に残る作品ではありますね。
サム役のワンちゃんは二頭で演じていたそうですが・・・。
今年の冬は「マリと子犬~」の映画といい(←未見です)
賢くて健気なワンちゃんものが揃いましたね~~。(来年,犬年ではないけど)
オリーブリーさん,プロテスタントの学校に通われていたのですか。
私も,カトリックではなくてプロテスタントです。
(日ごろの言動および考え方は信者離れしている点もありますけど。)
メリー・クリスマス!そしてよいお年を^^
投稿: なな | 2007年12月24日 (月) 17時11分
ななさん~ こんばんは&ただいま~~♪
留守中にはコメントたくさんありがとう!!
そして・・・Merry Christmas ☆~
今日もお忙しいのかな?
この作品は、ウィルの魅力全開映画でしたね。
一人で身体を鍛えてるシーンとか(そこか?笑)
うるんだ瞳で家族を想うところ・・・
サムとの別れは涙・涙・涙 でした。
ストーリーは、やはりラストが・・・
あれでは不憫すぎだし。
私はゾンビ軍団に超ビビッてました(小心者)
投稿: マリー | 2007年12月25日 (火) 21時34分
おお,マリーさん おかえりなさい!
アンディと握手した手,しばらく洗いたくないんじゃないかな~^^
今日は映画を観に行ってました。それも2本も!
ベオウルフとナショナル・トレジャーです。マリーさんの記事にも後ほどお邪魔しますね。
さてさてこの映画のウィル,私は実は彼の綺麗に鍛えられたカラダにも萌えましたよ!
マリーさんお勧め(?)のトレーニングシーンも,もちろんしっかりチェックしてましたよん♪
ラストはどう考えても納得いきませんけど・・・。
投稿: なな | 2007年12月26日 (水) 00時47分
こんにちは。
原作を別々の方法で脚色したのを、無理やり纏めちゃったような印象を受けました。
後半は明らかに異質でしたよね。
もっと盛り上げる事はいくらでも出来たと思うんですけど。
まあそれでもトータルでは十分楽しめましたけど。
投稿: ノラネコ | 2007年12月26日 (水) 10時40分
ノラネコさん こんにちわ
そうですね~,前半と後半が別物でした。
なら,せめて後半の方がよければいいのですが
尻すぼみ,というかドッチラケはいけませんね。
もったいないです。面白い設定なので
もっともっと工夫の仕方はあったんでしょうね。
投稿: なな | 2007年12月26日 (水) 15時26分
ななさん、こんばんは♪
クリスマスも終わったし、次はお正月の準備ですね~
お忙しい日々でしょうが、お身体ご自愛を...
さてさて、ようやく観てきました!(というか書きました)
予告編のイメージとタイトルから、もっと
壮大な娯楽作かと勝手に思い込んでましたが違ったようで。
でもでも、ウィルの演技と映像には、
同じく冒頭からグイ~ッと惹き付けられました。
シリアスなウィルもなかなかでしたが、
サムも名演でしたね。私にとっての山場は、
やはりネビルの腕の中で眠るサムのシーンという結果に。
後半の畳みかけるような展開とラストに関してはノーコメント(笑)
あの村って一体...
ジャーヘッドも一緒にTBさせて頂きました♪
投稿: Any | 2007年12月26日 (水) 17時44分
Anyさん,TBありがとうございました。
そう,「師走」というだけあって,これから皆さんお正月の準備に奔走する季節ですね。
ご覧になられたのですね^^
壮大な娯楽作と思って鑑賞して,怖い思いをしたり,しらけたりされた方は多かったかなー。
ウィルとサムが見れただけでもよしとします。山場はやはり,サムの死の場面ですよね~。
で,一番テンションが下がった場面はあの「村」の出現でした。
ところで,ジャーヘッドのTBだけまだ届いてないようなので,よろしければ再度送っていただけませんか?
投稿: なな | 2007年12月26日 (水) 20時37分
ななさ~ん、こんばんは!こちらから伺おうとしていたのに先を越されてしまったわ(嬉)次回はわたしが先手を打ちますからね~!そして、リンクの件、どうもありがとうございます、光栄です。わたしも早速リンクさせていただきますね、よろしくお願いいたしま~す!
ところで本作、これは感想・意見分かれますよね~。ななさんのおっしゃることもよくわかります。でも個人的には、あの展開もラストも、アリでした。さすがに「神の声」のセリフには引きましたけど(笑)どんなに一生懸命生きていても、犠牲となって亡くなる人はいる、そんな無慈悲な人生を表現しているように思いました。重いですけどね・・・2回観る気はしないな(笑)
投稿: JoJo | 2007年12月28日 (金) 01時25分
jojoさん,こんにちわ
こちらこそリンクありがとうございます(^0^)
これからたくさんオジャマできますね!嬉しいです。
そっか~jojoさんは,あのラスト,アリですかー。
>どんなに一生懸命生きていても、犠牲となって亡くなる人はいる、そんな無慈悲な人生・・・
おお,深い・・・。確かにそれも人生の真実ですね。哀しいけど。
私もこれを2回見る気はしないのですが,前半だけならもう一度観たいかな?(笑)
投稿: なな | 2007年12月28日 (金) 10時51分
おはようございます!
今日から仕事なので、朝から暗いっす・・^^;
やっと観てきました!
大都会にたったひとりと設定は異様でした。
前半はよかったけど、あの女性と子どもはいったいどういうキャラなんでしょう。。
確かにここからテンション下がりましたね。
ラストもあっけなくて、ウィル・スミスやわんちゃんの演技はよかったので
もったいない気がしましたよー。
興味深い映画でしたけどね。
投稿: アイマック | 2008年1月 5日 (土) 09時05分
アイマックさん^0^
TBありがとうございます!
>今日から仕事なので、朝から暗いっす・・^^;
・・・わかります,その気持ち。仕事が始まると一気に肩こり,頭痛がぶり返すときもありますよ-、私も。来週,本格的に仕事がハードになるときのことを,考えるだけでも憂鬱・・・。
で,ご覧になったのですね。新春第1弾。
>前半はよかったけど、あの女性と子どもはいったいどういうキャラなんでしょう。。
ほんとほんと。あのキャラはストーリーにあってなかったので,彼女には感情移入できませんでした。ネビルとの会話も噛み合ってなかったし。
確かに勿体無いですね。後半を何とかしたらきっと傑作になったかもしれないのにね。
投稿: なな | 2008年1月 5日 (土) 11時41分
ななさん今晩は、ご無沙汰してました仕事が忙しくてブログをお休み
してましたが最近復活しました。
この作品の感想ななさんと意見が同じでうれしいですね~
私も生存者の親子が登場してぶちこわされました。サムの姿に
胸を痛めてたのにすっかりさめちゃったよ、結局お金をかけたB級映画でした
オリジナルのほうが面白そうです。
投稿: せつら | 2008年5月18日 (日) 19時24分
せつらさん こんばんは
お久しぶり,遊びに来ていただいてうれしいです!
これ,オリジナルはもっと原作に忠実なラストだったそうですね。
前半はよかったのにもったいない・・・。
後半は,つぎはぎのストーリーで,ラストの持っていき方が
一番納得いきませんでした。
お金をかけたB級映画・・・・ですよね~。
サムが一番よかったかな。
なんでサムを途中で退場さすんだよぉ~~
投稿: なな | 2008年5月24日 (土) 01時23分